図書委員会発表紹介した本は「つきよのキャベツくん」 図書委員がプロジェクターを使って読み聞かせをしてくれました。 給食もコラボメニューなので楽しみです。 1年 搾乳体験おそるおそるさわる児童もいましたが、上手に搾れたようです。 牛の大きさにびっくり! 今年の牛の名前は「キャサリーン」だそうです。 下校について
14時50分に教職員が見守りながら下校を開始しました。
・寄り道をしないように ・京王線が止まっている関係で帰れない児童は学校に待機し担任が保護者に連絡をする ・放課後子ども教室は開催 以上の連絡をしました。 14時50分下校
14時50分に下校を開始します。お迎えに向かっている場合はそれまでに学校に連絡をお願いします。放課後子ども教室は実施します。
下校一時見合わせ
現在、京王堀之内駅付近で火災が発生しています。児童の安全を考え、一時下校を見合わせ学校で待機させています。なお、緊急の用事がある場合は、保護者の方のお迎えをお願いします。
10月9日(火)フルーツヨーグルト・牛乳 今日のパンは「明日葉パン」パンに東京産の 「あしたば」を練りこんだパンです。 ほんのりと緑色をしています。 「きょう積んでも明日の朝にはまた葉が出ている」 くらい活力のある野菜ですから、パンを食べたみなさんも 元気いっぱいになったことでしょう。 10月5日(金)秋だというのにいつまでも蒸し暑い日が続きますね。 食欲もなくなりがちですが、きょうの梅和えは、さっと 蒸した野菜と梅がよく合いさっぱりしていて食が進みました。 10月4日(木)牛乳 きょうの果物はみかんです。 早生でまだ緑色のところが残る赤ちゃんみかんですが、 香りがよく、ほどよい酸味でした。この時期でしか感じられない 秋のみかんの香りを楽しみました。 2年 図書館見学館長のお話の他、普段は見ることにできない図書館の裏側を見せていただきました。図書館のこと、ちょっと詳しくなりました。 のびのび たらしプログラムづくり
9月28日(金)
連合運動会で使用するたらしプログラムを作りました。みな真剣な眼差しで作業に集中しています。 のびのび 8月9月誕生日会
9月28日(金)
8月生まれ9月生まれ向けの誕生日会をしました。みんなからの手紙が入ったプレゼントを渡し、物当てゲームとなんでもバスケットをしました。 キッズスペシャル最終確認
キッズ班に分かれて、キッズスペシャルの持ち物やABCDグループの確認をしました。6年生のみなさん、これまでの準備ありがとうございました。
のびのび 図工
10月4日(木)
1・2組で船作りをしました。水に浮かべてみながら、部品を減らしたり、テープで補強したりと工夫して作ることができました。 キッズスペシャル6年生の頑張りによって、とても楽しい時間を過ごすことができました。 みんなで食べるお弁当もおいしかったです。 下学年を優しくフォローする6年生を見て、とても頼もしかったです。 小中一貫教育の日授業参観を通じて、卒業生の元気な姿を見ることができました。 その後は小中のつながりを意識した各教科の取り組みについて協議しました。 10月2日(火)牛乳 直径13センチのぎょうざの皮に豚肉・白菜・にら・にんにく しょうが・春雨・塩・しょうゆ・ごま油・片栗粉で作ったあんを 入れ大きな焼きぎょうざを作りました。 皮はパリっと中はジューシーに焼きあがったぎょうざをおいし そうにほおばっていました。640このぎょうざもほぼ完食でした。 起震車体験4年生は、そのあと起震車体験をしました。震度5強や震度7の揺れを身をもって体験しました。 10月1日(月)きょうは市制記念日。 八王子に由来のある献立にしました。 かて飯は、昔白米がおなかいっぱい食べることができず いろいろなものを加えて「糧」(量)を増やしたことが始まりの ご飯です。焼き物は夕焼小焼の歌から夕焼け色にホキを焼いたものです。 お吸い物には、桑の葉粉を白玉に混ぜて作ったお団子をあしらいました。 9月28日(金)季節の味、栗ごはんを作りました。 ホクホクの栗がご飯に合いますね。秋を感じながらいただきました。 読書週間によせてさっそく自宅から世界の童話や昔話をもってきて、校長室前の本コーナーに置いてみました。 「シンドバットのぼうけん」は男の子たちに人気。また、「アラビアンナイトというとなじみがなくても、アリババと40人のとうぞくやアラジンと魔法のランプは知っている」「西遊記は聞いたことがなくてもそんごくうは知っている」ようです。一方、「桃太郎や浦島太郎は知っているけれど一寸法師は知らないよ」という子もいるようです。 先週末から読書週間になりました。赤ちゃんのころ絵本で見たとか、幼稚園のころ読んでもらった、などの、昔話や童話をもう一度読み直してみて、書き方や結末の違いを楽しむのもよいのではないでしょうか。 |