7月20日(金)の給食
献立
ジャージャー麺 青梗菜のスープ 鶏肉の大豆炒め 牛乳 1学期の終業式です。 な 何でも食べて夏バテしてらず つ 冷たいものはほどほどに や やたらとおやつは食べないで! す 好き嫌いを克服しよう み みどりの仲間をたっぷりと の 飲むなら牛乳、水、麦茶 食 食欲モリモリ元気な子 事 時間を決めて1日3食 夏の生活のキーワード。あたまの文字をつなげて[なつやすみの食事]です! これに気を付けて楽しい夏休みを元気に過ごしましょう! 7月19日(木)の給食
献立
ジャーマンポテトサンド ウインナーといんげん豆のトマトソテー わかめスープ 牛乳 1学期ものこりわずか。 船田小は終業式も給食が出ます! 夏休み中は、給食が食べられなくって残念・・・という子もいるのでは・・ 今日は、ジャーマンポテトをパンにサンドして食べます! 玉ねぎとじゃやイモは八王子産です! 7月18日(水)の給食
献立
ししじゅうし ゴーヤチャンプルー もずくのスープ すいか きょうのすいかは小玉スイカ。八王子産です。 直前まで冷たく冷やしたスイカは子供たちにも好評です。 ゴーヤは残念ながら船田小のものではありませんでした・・・しかし、学校で育てられているにがうりも大きくなって、そろそろ食べごろです♪ ミストシャワー保健室前校庭の桜並木に、用務主事さんが設置してくれました。 ミストシャワーの道具自体は八王子市教委から頂きましたが設置は各学校に任されていました。 多くの学校は昇降口に設置していますが、風の向きによっては昇降口の中が水びだしになってしまいます。 木にホースを渡すというのは良いアイディアだと感心しました。 中休みと昼休みの時に使用します。 熱中症予防に上手に活用していきたいと思います。 (校長:平田 英一郎) 学校評議員会7月17日(火)の給食
献立
切干ごはん 豆アジの南蛮漬け ご汁 茎わかめのしょうが炒め 牛乳 切干大根と油揚げ、人参を柔らかくしっかりと味付けし、これを混ぜ合わせた切干ごはん。切り干し大根は冬に収穫された大根を細長く・薄くスライスし、天日で乾燥させたもの。日光をあて、乾燥させることで、保存がきくのはもちろん、甘みを増し、栄養素も倍増するのです。給食の混ぜご飯は、子供たちも先生も大好きです!!! 集会の様子から音楽委員会の伴奏で「小さな恋のうた」(モンゴル800)を熱唱しました。 ※ 音楽クラブではなく音楽委員会の伴奏でした。失礼しました。 7月17日(火)10:25修正しました。 理科観察園の様子からちなみに、 ツルレイシとゴーヤとの違いですが、植物としては同じ種類(モモルディカ・カランティア)です。品種レベルでは違いがあります。 それでも、大きなくくりで言えば つるれいし=ゴーヤ(ゴーヤー)=にがうり だそうです。 (校長:平田 英一郎) 4年生読みきかせたくさんのお母様方が趣向を凝らして、素敵な読みきかせをしてくださいました。 その中で、アメリカからポップなゲストが二人現れました・・・。 読みきかせの様子はまたお知らせします・・・。 (校長:平田 英一郎) 夏休みの学校プール開放今年度は夏休み中に学校プール開放を行います。 先日お手紙を配布致しました。(写真) (15日に発行される八王子市の「広報」にも掲載されます。) 7月28日(土)~8月1日(水)の5日間です。 児童は普段と同じように徒歩で登校するようお願いします。 ご家族も車での来校はお断りします。ご協力ください。 プリントにありますように、水鉄砲(その類いのもの、その他危険・迷惑と考えられるもの)は持ち込めませんが、プール開放ですので浮き輪やビーチボール等の使用も可能です。 また、何より親子や兄弟姉妹等家族一緒に入れることが魅力です。 わざわざ遠くまで行かなくても、「船田小ビーチ?」「船田小ランド?」「船田園?」へどうぞいらしてください。 (校長:平田 英一郎) トレインズ 来る昨シーズン末の入れ替え戦で見事B2リーグに昇格したトレインズです。 名称も「東京八王子ビートレインズ」となり、地元八王子のプロバスケットチームとして来シーズンの活躍が期待されます。 2学期には5年生の体育の授業にも来ていただくことになっています。 みんなでビートレインズを応援していきましょう! 写真上:アカデミー(教室)の旗も勇ましく、暑い体育館がさらに熱気に包まれました。 中:本格的な始動で、普段ミニバスで活躍している船田小の児童も、随分と参考になったようです。 下:石橋ヘッドコーチ、大城選手のサインを頂きました。校長室前に飾ってあります。 石橋ヘッドコーチの身長は何と210センチだそうです! トレインズ HP https://trains.co.jp/ 7月13日(金)の給食
献立
夏野菜のカレーライス オニオンスープ 蒸かしトウモロコシ 牛乳 夏の野菜には、汗をかいて失た水分やビタミンを補給してくれる効果があります! なすなどは、体の熱を冷ましてくれる成分があります。 夏の過ごし方にぴったりの栄養が含まれているのが夏野菜。旬の野菜をしっかり食べて、暑い夏も元気に過ごしましょう!! 7月12日(木)の給食
献立
スタミナ丼 冬瓜スープ 黒糖ナッツビーンズ 牛乳 冬瓜は「冬の瓜」ってかくけれど、実は夏の野菜です。 冬瓜は保存がきくため、冬までもつ、冬の寒い時期に夏の暑さを思い出しながらたべる・・そんなことからこのように書くそうです。 とうもろこしの皮むき
12日、3年生の理科の授業で、とうもろこしの皮むきを行いました。
皮むきをする前に、とうもろこしがどのように育つのか、普段食べている黄色の粒はどんなふうに実るのかを学習します。 そして、とうもろこしは、どんな食材になって、私たちの生活に結びついているのか・・・ いままで何気なく食べていたとうもろこしが、穀物となって形をかえて、身近な食品になっていることを知り、子供たちも関心しながら聞いていました。 「○○コーン・・てつくのは、とうもろこしからできてるの?!」 「とうもろこしのひげと粒のかずが一緒だなんてしらなかった!」 と今までも大好きだったとうもろこしについてより詳しくなり、今まで以上に好きになってくれた様子です。 実際に皮むきをしてみると、たくさんの葉っぱついつまれていることに手こずったり、茎の部分を力いっぱいもぎってくれたりと、頑張っていました。 今日皮むきを手伝ってくれたトウモロコシは翌日ふかして、給食に登場します! 楽しみですね♪ 朝会の様子から生活指導部の先生から「夏休みの生活」についてお話がありました。 7月11日(水)の給食
献立
奈良茶飯 揚げだし豆腐の野菜あんかけ 飛鳥汁 冷凍みかん 牛乳 今日は、奈良県の郷土料理です。 奈良茶飯は、ごはんと大豆をほうじ茶で炊きます。もともとはお坊さんが食べていた料理でした。江戸時代に、浅草のお店が売り出したのをキッカケに知られるようになったそうです。 飛鳥汁は、野菜がたっぷりで味噌味の鍋に牛乳を入れたものです。大昔はヤギの乳で鍋料理をつくったのが始まりだったそうです!しょうがの風味がして、コクのある汁物です! 7月10日(火)の給食
献立
スパゲティミートソース コールスローサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 きょうは、りんご缶とヨーグルトを和えたデザートです。 今日もとても暑い日だったので、よく冷えたヨーグルトの酸っぱさとリンゴ缶の甘みがおいしいです! ブランコ老朽化が進み、安全点検で「そろそろ取り替えて方が良い。」との診断を受け、6台ある内の2台をまず交換しました。 11日の中休み、ブランコのところに行ってみると、さっそく2年生が使っていました。 「金色のブランコ!」と、新しい2台は特別 人気がありました。 (校長:平田 英一郎) 調理学習「やまほうし学級」では、7月9日(月)10日(火)調理学習があり、バナナパンケーキを作りました。 易しい甘さ、そして、平田の大好きなバナナ味・香り・・・。 もう、最高でした! 水曜日以降は巡回校でも同じように調理学習を行うそうです。 (校長:平田 英一郎) 7月9日(月)の給食
献立
大豆ピラフ 魚のハーブ焼き ジュリエンヌスープ コーンポテト 牛乳 大豆は別名“畑の肉”と呼ばれす。それくらい良質な栄養を含んでいます。 修行中のお坊さんが食べる料理で知られる精進料理も、肉や魚を食べないかわりに、でもしっかり栄養を補給しなくてはいけないので、大豆からできている食材を多く使うそうです! |