5年生 田植えをしました
6月15日の金曜日、気候は少し肌寒く小雨がパラパラと降る中、5年生の児童たちが元気よく田植えをしてきました。田んぼの先生の話では、田植えには小雨くらいがちょうどよいとのことで、田植えに適した気候のもと、無事に行うことができました。秋の稲刈りが待ち遠しい5年生でした。
はじめてのプール(1年生)
1年生にとって、今年度初めての水泳学習を行いました。とても暑かったので、水が気持ちよさそうでした。水かけっこや、宝探しなどをして、楽しく活動することができました。
夏休み料理教室について
保護者の皆様
日頃から大変お世話になっております。 6月22日(金)に3年生から6年生児童対象に 「夏休み料理教室」の開催についての用紙を配布 させていただきました。締切は7月2日(月)です。 定員未満の場合、再募集します。 是非、多くの児童に体験してもらえればと思っています。 夏休みのご予定などもあり、お忙しいかと思いますが、 応募の方お待ちしています! 今回は品数が少し多く、予算が400円になりました。 ※用紙がない場合言っていただければ、再度お渡しします。 おはし名人選手権の様子上手にはしを使って、豆を移動できたかな? 6/28(木)今日の給食・ごはん ・さけのねぎしおやき ・こまつなのみそしる ・きんときまめのあまに ・ぎゅうにゅう ※『きんとき豆』のような赤い豆には 『食物せんい』がたくさん入っていて おなかの掃除をしてくれます。 さて、クイズです。 『豆』はお水につけると どうなるのでしょう? 1;しぼんでしまう 2;色がなくなる 3;2倍くらいに膨らむ 4;甘くなる 正解は、3番の2倍くらいに膨らむです。 6/27(水)今日の給食・ガーリックライス ・コトレト(かつ) ・フレンチサラダ ・グジボヴァ(スープ) ・オレンジジュース ※コトレトは、ポーランド風トンカツです。 日本のトンカツとの大きな違いは、 肉をたたいて薄くしてから使うことです。 衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、 少量の油で揚げ焼きにします。 味付けは塩とこしょうです。 グジボヴァは、きのこがたっぷり入ったスープで、 ポーランドでは定番の料理です。 特に新鮮なきのこがとれる夏の終わりから秋の 初めにかけてよく作られます。 ガンバレ!ニッポン! 試合は28日! 6/26(火)今日の給食・カレーライス ・じゃこサラダ ・みずなのスープ ・ぎゅうにゅう ※キャベツは冬キャベツ、春キャベツ、 夏秋キャベツと一年を通していろいろな 品種のものが出回っています。 冬に出回る冬キャベツは平べったい形で ぎゅっとつまっているのが特徴です。 春に出回る春キャベツはふんわりと丸み があり、やわらかいのが特徴です。 どのキャベツにも風邪を予防する力を 持ったビタミンCと胃の調子を整える力を 持ったビタミンが多く含まれています。 6/25(月)今日の給食・ごはん ・ぶたキムチ ・だいこんサラダ ・ごぼうのスープ ・さくらんぼ ・ぎゅうにゅう ※さくらんぼは、桜の実という意味の? さくらの坊?が、さくらんぼと発音 されるようになったといわれています。 1000くらいの種類があり、日本では 山形県が1番生産しています。 保幼小学童連携のための交流会 その2
授業観察の後は、学校図書館にて交流会を行いました。
数グループに分かれ、各園の先生方と本校の教職員が情報交換や意見交流をしました。 昨年度より、1年生のおみせやさんごっこや、5年生の田植えに保育園の園児が参加したりと交流を深めています。 これからも本校では、”縦の関係性”を重視した取組を行ってまいります。 保幼小学童連携のための交流会
本校では、入学前に児童が関わった保育園・幼稚園および在校中に関わる児童の多い学童保育所との連携を重視しています。
本日は本校の児童が在籍していた近隣の保育園・幼稚園・学童保育所の先生方をお招きし、交流会を開催しました。 まず、5時間目の1・2年生の授業を参観し、児童の様子や授業の様子を見ていただきました。 お世話になった先生方が来ると聞いて、子供たちはとてもはりきって授業に取り組んでいました。授業後には、先生方に挨拶したり、嬉しくて抱き着く子もいて、嬉しそうな表情が見られました。 6/22(金)今日の給食・チェブジェン(パエリア) ・ヤッサ ・キャベツのやさいスープ ・ぎゅうにゅう ※対戦国の料理を食べて応援しよう! 2018FIFAワールドカップ ロシア 6月25日 0時キックオフ!"セネガル" ヤッサプレは、「ヤッサ(たまねぎのソース)」 「プレ(鶏肉)」という意味で、 レモン汁やマスタードを加えたたまねぎソースと、 焼いた鶏肉を一緒に煮た料理です。 ガンバレ!ニッポン! 6/21(木)今日の給食・エビチャーハン ・とりとだいずの いためもの ・ワンタンスープ ・ぎゅうにゅう ※今日は『エビチャーハン』です。 皆さんは『えび』が好きですか? 日本人は一年間で一人70匹の 『えび』を食べているそうですよ。 70匹ってすごい数だと思いませんか? 日本ではあまりとれず、 ほとんどを外国から輸入しています。 日本でとれるのはどのくらいでしょう? 1;5% 2;10% 3;20% 正解は1番の5%です。 残さず食べましょう! 6/20(水)今日の給食・ごはん ・あじのなんばんづけ ・にくじゃが ・あさづけ ・ぎゅうにゅう ※参っちゃうほどおいしい?! 「鯵」の名前の由来は「味」です。 「味がとってもおいしい」ので 「アジ」という名前になったそうです。 漢字で魚に「参る」と書くのは、 「おいしすぎて参りました」からとも いわれています。 豆あじは骨まで食べれてカルシウム たっぷり!よくかんで食べましょう。 6/19(火)今日の給食・コロンビアふう チキンライス ・ぱんこざかな ・アヒアコ ・ぎゅうにゅう ※2018FIFAワールドカップ ロシア 6月19日 21時キックオフ!コロンビア献立 アヒアコは、鶏肉、じゃがいも、 とうもろこしを煮こんだスープで、 コロンビアでは伝統的な料理です。 じゃがいもがとろとろになるまで よく煮込むので、見た目はクリーム シチューのようなスープです。 ガンバレ!ニッポン! 6/18(月)今日の給食・はいがパン ・はちおうじナポリタン ・やさいのスープに ・れいとうみかん ・ぎゅうにゅう ※「はちナポ」のとくちょう 1.たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること! 2.八王子でとれた食材をつかっていること! 八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。 「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」 という思いで生まれたメニューだそうです。 給食では、八王子ナポリタンをパンにはさんで食べます。 6/15(金)今日の給食・やきとりどん ・だいずとこんぶのつくだに ・みそしる ・ぎゅうにゅう ※おはし名人になろう!ウィーク 今日は「つまむ」です。 箸づかいができると、手先が器用になり、 頭の回転がはやくなるといわれています。 小さな豆などもつまめるように、 箸を正しく持って、正しく動かせるように 練習しましょう!大豆で挑戦です! 姫木平移動教室2日目(5年生)子供たちは教えを守って、すぐに逃げられるように触っていました。しかし、そのうちにアルパカを手なづける子もあらわれました。それを見守る友達は大喜び。短い時間でしたが楽しいひと時でした。 姫木平移動教室(5年生)
長門牧場では、バター作り体験をしました。
牛乳と生クリームを混ぜた物をひたすら振っていると、バターの固まりが出来ました。塩で味付けして食べるととてもおいしかったです。 牛乳と乳製品の違いも教えてもらいました。見分け方も教えてもらったので、家に帰ってから冷蔵庫の牛乳を確認する子がいるかもしれません。 牛乳について勉強になった体験でした。 姫木平移動教室2日目(5年生)
立岩和紙の里で紙漉き体験をしました。まず、1枚目の和紙を漉いて、うちわの骨組みを置いて2回目の和紙を漉きます。これで和紙のうちわができました。次に色付きの和紙の原料を表面に置いて絵を描きました。子供たちは1時間位集中して作品作りに取り組んでいました。個性豊かな作品ができあがりました。
姫木平移動教室 2日目(5年生) |