「今日の給食 12月19日 (水曜日)」*夕焼けごはん *いかの味噌焼き(ゆず風味) *かぼちゃのすいとん *牛乳 今年は22日が「冬至」です。 一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。 冬至の食べ物には、ゆずやかぼちゃがあります。 12月19日(水)保健委員会集会「今日の給食 12月18日 (火曜日)」*チキンカレー *水菜のスープ *野菜のピクルス *牛乳 ピクルスは、漬物のことを言います。たくあんなどの日本の漬物とは違い酢や砂糖などで付け込みます。よくハンバーガーの間に挟まっています。 「今日の給食 12月17日 (月曜日)」*ごはん *れんこんフィッシュバーグ *ほうれんそうのソテー *きのこのスープ *牛乳 れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。 内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多くあいていることかえら『先を見通す』こに通じ、縁起のいい食べ物として、正月のおせち料理にも使われます。 12月17日(月)全校朝会「今日の給食 12月14日 (金曜日)」*大豆ピラフ *ホキの香草パン粉焼き *オニオンスープ *牛乳 「ピラフ」という言葉はフランス語ですが、フランス料理ではありません。 もともとトルコの料理で、トルコでは『ピラブ』と言ったそうです。トルコやトルコの周りの国々で食べられていた料理で、フランスに渡り『ピラフ』になりました。 12月14日(金)マラソンタイム終了12月13日(木)避難訓練「今日の給食 12月13日 (木曜日)」*ごはん *イカメンチ *切り干し大根のハリハリ漬け *具だくさんきのこ汁 *みかん *牛乳 今日は、「五つの輪で体力アップ」献立です。オリンピック、パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。 「今日の給食 12月12日 (水曜日)」*スパゲッティーミートソース *スイートポテト *白菜のスープ *牛乳 今日は、『しっっかり食べよう!350』の日です。 八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を一日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 「今日の給食 12月11日 (火曜日)」*ごはん *治部煮 *焼きししゃも *れんこんのきんぴら *牛乳 治部煮は石川県の郷土料理です。 鴨肉や鶏肉を小麦粉にまぶしてお麩や野菜と一緒に煮込んで作ります。 12月11日(火)朝のマラソンタイム「今日の給食 12月10日 (月曜日)」*ガーリックフランス *ハヤシシチュー *フレンチサラダ *牛乳 ガーリックフランスは、刻んだにんにくと乾燥パセリをバターに混ぜ、フランスパンに塗って焼きました。 にんにくは、体を温め、疲れをとりのぞくパワーを持っています。なんだか風邪をひいたかも・・・というときなど、にんにくを食べると早く回復します。 12月10日(月)全校朝会「今日の給食 12月7日 (金曜日)」*菜飯 *おでん *金時豆の甘煮 *牛乳 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根はみずみずしくて甘みがあります。一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で下に行くほど辛みが増します。 今日の給食では、大根の根をおでんに、葉はご飯に入れて菜飯にしました。 12月6日(木)ユニセフ募金活動「今日の給食 12月6日 (木曜日)」*ごはん *はたはたのから揚げ *せりむし *きりたんぽ汁 *みかん *牛乳 今日は、秋田県の郷土料理です。 はたはた・・秋田県の「県魚」です。11月から12月、たまごを産むために沿岸にやってきます。 せり・・さわやかな香りが特徴で、からだの調子を整えるビタミンCやミネラルがたくさん入っています。 きりたんぽ・・堅めに炊いたご飯をすりつぶし、串に巻き付けて、ちくわのように焼いたものを「たんぽ」と言います。これを切ることから『きりたんぽ』と呼ばれています。 「今日の給食 12月5日 (水曜日)」*ほうとううどん *じゃがいものから揚げ *八王子産ゆず入り玉こんにゃくのみそ田楽 *牛乳 今日は、八王子産のゆずを食べる日です。 東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温の差がおおきく、水はけのよい土がゆずの栽培に適してます。 八王子にもゆずの木がたくさんあります。 12月5日(水)ユニセフ集会「今日の給食 12月4日 (火曜日)」*ごはん *鮭の塩焼き *八王子産根しょうがの鶏団子汁 *ぴりから茎わかめ *牛乳 しょうがには、一年中食べられる「根しょうが」 初夏に収穫される「新しょうが」 新しょうがが葉っぱをつけたまま育った「葉しょうが」があります。 今日の給食では、八王子市で収穫した「根しょうが」を、鶏団子と汁にたっぷり入れました。 |
|