11月14日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は「ごはん」「あじのもみじ焼き」「いりどり」「小松菜のじゃこ炒め」「みかん」「牛乳」です。今日は、5つの輪で体力アップ献立の日です。5つの輪(主食、主菜、副菜、乳製品、果物)がそろったバランス献立になっています。

また、今日は6年生を対象とした中学校給食の体験学習がありました。子供たちには、実際に中学校で提供しているお弁当箱に入った給食を食べてもらいながら、味や量を確認してもらいました。(ごはんの箱のふたには、はちおうじ食育キャラクターのはっちくんがプリントされていました!)
喫食中に、栄養士より中学校給食についてお話をしました。成長期である中学生の食事は、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養をたくさん、バランスよく摂ることが大切になります。中学校給食には野菜をたくさん使っているため、不足しがちなビタミンも含め、中学生に必要な栄養がバランスよく摂れます。
卒業まで残り4か月半ですが、小学校での給食も「おいしかったな」と思ってもらえるよう、これからもおいしい給食を作っていきたいと思います。

11月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豆腐のカレー煮丼」「茎わかめのきんぴら」「きのこのスープ」「姫リンゴ」「牛乳」です。
今週は、地産地消ウィークです。地産地消の利点は、消費者にとって、より新鮮で安心な食材を購入できることや、誰がどこで作っているかが見えやすくなるため、安心して食材を使用することができる点です。
また、生産者にとっても、地域の方や学校などの施設で使用してもらえると、自分が育てた農産物がどこで使用されているかが見えるので、頑張って作ろう!という気持ちが増えます。地産地消は、地域の活性化にも繋がっている取り組みです。
今月下旬には、五小で育てた大根が収穫時期を迎えます。もっとも身近な地産地消として、給食で子供たちに味わってほしいと思います。

音楽会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
今日は音楽会でした。


どの学年も、素敵な発表でした!
明日は保護者鑑賞日です。


今日の振り返りを生かして、
明日は更によいものが見られると思います。



5年生担任   知見 直明

11月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、茨城県の和み献立です。内容は「ごはん」「いわしのさつま揚げ」「煮合い」「常陸太田けんちん汁」「牛乳」です。
茨城県では、まいわしやさば、れんこん、ピーマン、チンゲン菜など、多くの食材が収穫されています。今日の給食では、まいわしを使ったさつま揚げを提供しました。いわしがすり身になっているため、「柔らかいね」と言いながら食べている子もいました。
また、常陸太田市の郷土料理である「けんちん汁」には、通常太めのそばをつけて食べるそうですが、給食ではそばを使わず、汁物として提供しました。

11月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「かみかみごはん」「いかの松かさ焼き」「根菜ごま汁」「きなこ豆」「牛乳」です。
今日11月8日は、「いい歯(118)の日」です。日本歯科医師会で推進している「8020運動(80歳になってからも自分の歯を20本以上保つための運動)」の一環として作られた記念日です。
今日の給食では、ごはんに混ぜたちりめんじゃこや、いか、大豆など、しっかりと噛みながら食べる食材をたくさん使いました。子供たちには一口30回を目安によく噛んで食べよう!と伝えました。

11月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「野菜あんかけごはん」「中華スープ」「ゆかり大根」「牛乳」です。
今日は、野菜をたくさん使った「野菜350(さんごーまる)」献立です。以前もご紹介しましたが、「350」とは成人が1日に摂取することが推奨されている野菜の量を指しています。1日に350g食べると、生活習慣病やがん予防に効果があるとされています。
五小では、八王子産の野菜も積極的に使うようにしていますが、現在使っている地場野菜の種類としては、キャベツ、小松菜、長ねぎ、きゅうりなどがあります。その他、さつまいもや里芋など、様々な農産物が八王子では収穫されています。
今週末は音楽会もありますので、八王子で採れる恵みで、子供たちにもさらに元気・笑顔になってほしいと思います。

11月6日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は「ガーリックフランス」「クリームシチュー」「豆サラダ」「りんごジュース」です。
カットしたソフトフランスパンに、にんにくやパセリを混ぜたバターを塗って提供しました。今日のメニューはクリームシチューやりんごジュースなど、子供たちの大好きなものがそろっていたようで、教室を回ると嬉しそうな様子でした!

代表児童委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
今月はふれあい月間です。
代表児童委員会から五小フェスティバルの反省と共に、「何気ない一言」の重さについて話がありました。
何でも思ったことをすぐ口に出すのではなく、相手の気持ちや、自分が言われたらどういう気持ちか、一度考えてから言う大切さを伝えました。



情報部 香川雄亮

音楽会に向けて

音楽会に向けて練習しています。


あと数回の練習で本番です。


本番までどこまで高められるか、
そのために一人一人は何をすべきか、



本番に向けて、全力で行動していこう!





5年生担任   知見 直明
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ドライカレー」「わかめサラダ」「フルーツ白玉」「牛乳」です。
今日の給食ニュースでは、フルーツ白玉に使っている「白玉粉」について紹介しました。給食の白玉は、粉の他に豆腐を同量混ぜて作っています。今年の夏休みに五小で行った「親子料理教室」でも、桑の葉を入れた白玉団子を作りましたが、その時も白玉に豆腐を混ぜて作りました。豆腐を加えると、柔らかくてヘルシーな白玉になります。
給食の配膳時間にクラスを回ると、「白玉っておもちが入っているの?!」と質問を受けたので、白玉粉のお話を少ししました。

11月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「こぎつねうどん」「さつまいもとちくわの天ぷら」「ごま大根」「みかん」「牛乳」です。
今日のうどんは、甘辛く煮た油揚げをのせたきつねうどんです。油揚げを短冊に切っているので、メニュー名は「こぎづね」うどんです。今日の給食ニュースでは、こぎつねうどんについて紹介しました。
また天ぷらの衣には、さつまいもに黒ゴマ、ちくわに青のりをそれぞれ混ぜてつけた後、油で揚げて提供しました。

11月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「さばの味噌煮」「けんちん汁」「ぶどう豆」「牛乳」です。
今日の給食ニュースでは、ぶどう豆について紹介しました。ぶどう豆とは、ぶどうの粒のような色、形にふっくらと煮た豆のことをいいます。
今日の給食では、大豆を砂糖としょうゆ、塩で煮た、甘みのある煮豆を提供しました。
3年生の教室を回ると、ちょうど今日の授業で豆について勉強をしたばかりだったようで、「今日の給食、豆があるよ!」と興味を示してくれました。他のクラスでは、「ぶどう豆なのに、ぶどうの味がしなかったよ」と不思議そうに話してくれた子もいました。

10月31日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はハロウィン献立です。内容は「スパゲティミートソース」「白菜スープ」「パンプキンケーキ」「牛乳」です。
ハロウィンは、もともと秋の収穫や悪魔祓いの儀式として行われていたイベントで、当時はかぼちゃではなく、かぶを使っていたそうです。ハロウィンがアメリカに伝わった際に、たくさん収穫していたかぼちゃを使うようになり、「ハロウィン=かぼちゃ」というイメージが定着したようです。
今日の給食では、かぼちゃを使った「パンプキンケーキ」を提供しました。給食室では、生地を作った後に、ディッシャーを使って1個ずつアルミカップに生地を入れる作業を行いました。ふわふわのカップケーキに焼き上がり、美味しい!と大好評でした。

10月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「いかのねぎ塩焼き」「韓国風肉じゃが」「三色ナムル」「牛乳」です。
今日の給食ニュースでは、韓国料理について紹介しました。韓国料理は陰陽五行の考えに基づき「五味(甘・辛・酸・苦・塩)、五色(赤・緑・黄・白・黒)、五法(焼く・煮る・蒸す・炒める・生)」をバランスよく献立に取り入れています。また、キムチなどの辛い料理が多いことも特徴です。
今日の肉じゃがは、豆板醤を入れて辛さを少しプラスして、韓国風にアレンジしました。

10月29日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「手作りりんごジャムサンド」「鮭のオリーブ焼き」「ベジタブルソテー」「白いんげん豆とトマトのスープ」「牛乳」です。
今日のりんごジャムは、給食室でカットしたりんごに砂糖とレモン汁を混ぜて、煮詰めて作りました。りんごはすりおろさずに角切りにして煮ているため、少し形が残ったジャムになりました。
今日は小皿に乗せて配膳し、セルフで食パンに塗って食べてもらいました。

10月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豚丼」「のっぺい汁」「金時豆の甘煮」「牛乳」です。
今日の汁物である「のっぺい汁」は、新潟県の郷土料理として知られていますが、実は日本の各地で食べられている料理の一つです。
場所によって「のっぺ汁」「のっぺい煮」等、様々な呼び方があります。今日は旬の里いもや大根、人参、小松菜等の野菜をたくさん入れて、でんぷんでとろみをつけて提供しました。

最後の確認

画像1 画像1
いよいよ明日は研究発表会です。
元気・笑顔な五小っ子を姿でみせます。
よろしくお願いします。

情報部 香川雄亮

10月25日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ナン」「大豆キーマカレー」「ジャーマンポテト」「玉子と野菜のスープ」「みかん」「牛乳」です。
キーマカレーの「キーマ」とは、インドのヒンドゥー語で「ひき肉」をさします。今日の給食では、豚のひき肉と粗みじんにした大豆を使って作りました。

事務室の外壁に、給食の献立表や食育ポスターを貼っている掲示板がありますが、明日は、アクティブライフ研究実践校として研究発表会が開催されますので、ご来校された皆様に見ていただけるよう、新たに給食農園の大根の様子を掲示しました。栄養士も食育の授業に参加させていただく予定です。

10月24日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ごはん」「とんかつ」「ボイルキャベツ」「大根と揚げの味噌汁」「ごまあえ」「牛乳」です。
今日は、絵本「つきよのキャベツくん」に登場する、とんかつを提供しました。きゃべつくんは道で大きなとんかつに出会いますが、最後にお月様がとんかつを食べて満月になる、というほのぼのとしたお話です。
図書室には、キャベツくんシリーズを本を置いたコーナーを設けていただきました。

10月23日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は「吹き寄せおこわ」「さわらの紅葉おろしソース」「青菜のすまし汁」「巨峰」「牛乳」です。
今日の吹き寄せおこわには、細切りした人参に加えて、花型の人参をいくつか混ぜて提供しました。栗やきのこが入った秋らしいおこわを美味しくいただきました。


先週実施した「もったいない大作戦ウィーク」の表彰状を渡すため、昨日と今日で6年生のクラスを回ったのですが、6年生は給食を毎日とてもよく食べてくれるので、給食をしっかり食べるポイントを子供たちに聞いてみました。「白米だけ食べずに、おかずと一緒に食べる」「ゆっくり食べすぎない」「嫌いなものでも一口は食べる」「美味しいと思って食べる」など、たくさんの意見をもらいました。
給食では、子供たちの苦手な料理や食材がでることがあると思いますが、食材の良さやおいしさを折に触れて伝えながら、給食を通じた「食育」をこれからも進めていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食の献立

食育便り