6年生 算数それぞれ、教科書の練習問題をやったり、ドリルを解いたり、先生の作ったプリントをやったりと明日に向けて取り組んでいます。 今日は放課後学習クラブもあるので、きっとそこでもたくさん取り組むことでしょう。明日の結果が楽しみです。 あさひ学級 図工紙粘土を使ってお弁当を作りました。ランチマットや作品紹介の手紙も上手に作りました。 副校長が訪ねると、「ぼくの見て!」「これはたこさんウインナーで・・・」と話しかけてくれます。自分の作品に愛着があることは素晴らしいことです。展覧会を楽しみにしてください。 3,4年生 体育低学年と違って「マット運動」ですので、少し前転や後転といった技を意識して学習します。そのための基礎となる運動をしました。 3,4年生が縦割りでグループになって学習します。4年生が3年生にアドバイスしている姿が見られました。 3年生 総合的な学習の時間 23年生 総合的な学習の時間16年生 理科 3イソジンのうがい薬を水で薄め、 チオ硫酸ナトリュウムを入れると、 茶色い液体が、無色透明になりました。 そのあと、冷やしたびんに、濡らした10円玉をのせ、 両手で温めて、10円玉が動く実験をしました。 6年生 理科 2イソジンのうがい薬を水で薄め、 チオ硫酸ナトリュウムを入れると、 茶色い液体が、無色透明になりました。 そのあと、冷やしたびんに、濡らした10円玉をのせ、 両手で温めて、10円玉が動く実験をしました。 6年生 理科 1イソジンのうがい薬を水で薄め、 チオ硫酸ナトリュウムを入れると、 茶色い液体が、無色透明になりました。 そのあと、冷やしたびんに、濡らした10円玉をのせ、 両手で温めて、10円玉が動く実験をしました。 4年生 英語友達と挨拶をして話しをします。 話した友達の名前で、ビンゴカードをビンゴさせていきます。 そのあと、スライドを見聞きしたことの 質問にこたえていました。 2年生 図工 3紙の切り方、折り方、つなげ方をくふうして ふくろうたちが、休んだり、遊んだり できるところを作ってあげる。 2年生 図工 2紙の切り方、折り方、つなげ方をくふうして ふくろうたちが、休んだり、遊んだり できるところを作ってあげる。 2年生 図工 1紙の切り方、折り方、つなげ方をくふうして ふくろうたちが、休んだり、遊んだり できるところを作ってあげる。 5、6年生 体育1年生 生活 3季節が変わって、校庭はどのように変わったか? 春に咲いていた花はなくなり、違う花が咲いている。 柿の実が、色づいておいしそう。 田んぼにトンボがとんでいる。 木の葉が紅葉して色づいている。 など、たくさんの変化に気づいていました。 校庭のあちこちを、元気よく歩き回りました。 1年生 生活 2季節が変わって、校庭はどのように変わったか? 春に咲いていた花はなくなり、違う花が咲いている。 柿の実が、色づいておいしそう。 田んぼにトンボがとんでいる。 木の葉が紅葉して色づいている。 など、たくさんの変化に気づいていました。 校庭のあちこちを、元気よく歩き回りました。 1年生 生活 1季節が変わって、校庭はどのように変わったか? 春に咲いていた花はなくなり、違う花が咲いている。 柿の実が、色づいておいしそう。 田んぼにトンボがとんでいる。 木の葉が紅葉して色づいている。 など、たくさんの変化に気づいていました。 校庭のあちこちを、元気よく歩き回りました。 あさひ学級 体育 2柔軟や腹筋をしていました。 足を上げて、ゆっくり下ろして、低い位置でキープ。 なかなか頑張っていました。 あさひ学級 体育 1柔軟や腹筋をしていました。 足を上げて、ゆっくり下ろして、低い位置でキープ。 なかなか頑張っていました。 ☆きょうのこんだて☆ 10月16日(火)わかめスープ カレーポップビーンズ 牛乳 4年生 社会東京都には区部と市町村部に分かれています。地図などを見て、それぞれの特徴や知っていることをあげていきました。 先生:区部にはどんなものがあるとおもう? 児童:東京タワー、億ション、ビル・・・ 副校長がこっそり「ビルってどのくらいの階数かな?」と聞くと、「団地ぐらい!」 やっぱり百聞は一見に如かずですね。社会科見学で見てこないといけないですね。 |
|