芝生解禁(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の一部に敷設した芝生の養生も終わり緑も濃くなりました。今日から子供たちに開放です。休み時間にはさっそく靴を脱いで歩いたり、寝っ転がったりしていました。

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*ホキのみそマヨネーズ焼き
*豚汁
*茎わかめの炒め煮
*牛乳

今日の魚には
みそとマヨネーズ、みりん、さとう
白ごま、パセリを混ぜたソースを塗り
オーブンで焼きました!

ソースは焦げやすいので
一度魚だけで焼き、ソースを塗って
再度焼く、二度焼きをして仕上げました。

パセリは付け合わせのイメージですが
ビタミン類や鉄など
栄養価のとても高いオススメ食材です。
加熱すると苦味もなく
おいしく食べられます♪


5月10日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*クッパ
*揚げカムジャ
*ビーフン炒め
*果物(清見オレンジ)
*牛乳

カムジャとはジャガイモのことをいいます。
今日はコロコロに切って素揚げし
塩と青のりをまぶしました!

クッパは、ごはんと
たまごスープを別に配缶し
食べるときにスープをかけて
いただきます。

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*グリンピースごはん
*松風焼き
*新じゃがの煮物
*梅おかかキャベツ
*牛乳

昨日の2年生が頑張ったグリンピースを
うまみが出るよう
昆布、酒と一緒に炊き込みました!

「いつも食べているグリンピースより
今日のは特に美味しく感じる!」
「今日の夜ごはんにも
グリンピース使ってもらお!」など会話しながら
にこにこと嬉しそうに食べていました^^
すっかりグリンピース好きになった
2年生たちでした♪

米作り〈5年生〉(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は総合的な学習で米作りをします。今日は米作り出前授業として講師の方から指導を受けて、バケツに苗を植えました。おいしいお米がとれるといいです。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が明日の給食で食べる
「グリンピースごはん」のために
さやむきをしました!

グリンピースや、そのほか
似た野菜との違いを学び
きれいに手を洗って挑戦!

そっとさやを剥いても
コロコロと転がってしまいます。
慎重に丁寧に頑張って取り組んでいました!

今回なんと、発芽しているグリンピースも
見られました!(給食では食べません)
にょきにょきとすき間から生えてくる
芽の様子も観察できました。

明日の給食が楽しみですね♪

5月8日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ツナポテトサンド
*肉だんごときのこのスープ
*ピーチヨーグルト
*牛乳


5月7日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*麦ごはん
*ふりかけ
*豆腐のうま煮
*小松菜ともやしの胡麻和え
*果物(清見オレンジ)
*牛乳


社会科見学〈6年生〉(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中、6年生は多摩センターにある都立の埋蔵文化センターに社会科見学に行きました。見学の態度、話を聞く態度、電車の中での態度などとてもりっぱでした。雨にも降られずよかったです。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜中華ちまきの続き〜

大きなザルに並べ
蒸したら完成です!

今日は600個以上のちまきを
一つずつ丁寧に作りました!

*****

☆きょうのきゅうしょく☆

*中華ちまき
*ワンタンスープ
*魚ナッツ
*果物(ネーブル)
*牛乳

5月5日の端午の節句にちなみ
今日はちまきです。
中国から伝わった「ちまき」は関西で
日本生まれの「柏餅」は関東で
親しまれています。

柏餅を包む柏の葉は
新しい芽が出るまで古い葉が落ちないので
「家が絶えずに続く」として
縁起が良いといわれています。


〜中華ちまきの工程〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹の皮を折り、水に軽く浸します。

筒状にし、もち米を入れます。

三角に折り畳みます。

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*わかめごはん
*あじのさんが焼き
*沢煮椀
*金時豆の甘煮
*牛乳

〜さんが焼きの由来〜

房総半島近くの海ではアジ、イワシ、
サンマなどの魚がたくさんとれます。
漁師たちはとれた魚を船の上で
みそといっしょに細かくたたき、
「なめろう」という料理を作りました。
漁師は山へ仕事に行くときには、
アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、
山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。
山の家で食べた料理ということで、
この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン(ソフトフランスパン)
*豆腐ハンバーグ
*コーンポテト
*春キャベツのミルクスープ
*りんごジュース

ハンバーグなどの成型するものは
写真のように、型にならしてから
一つずつ成型します!

春キャベツは今だけの旬の味覚です!
やわらかくて甘みが強いのが特徴です。
洋風のスープですが、給食では
コンソメを使えないので
削り節でだしを取ります!
うまみたっぷりのスープになります♪

離任式(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間目に離任式がありました。今年度は離任者が1名だったので、今までかかわりのあった3つの学年の児童が言葉を言いました。すてきな式でした。

外国語活動・図書オリエンテーション(4月26日)

3〜6年生の外国語活動の学習が始まっています。
今年もALTはエリック先生、子供たちは楽しく学習しています。
図書室も貸し出しが始まりました。
年度初めなので、図書室の使い方などを、学校司書の藤井先生から教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会(4月26日)

今年度最初の集会は、各委員会の内容を紹介する集会でした。
各委員会の委員長が舞台上で堂々と、自分たちの委員会の活動について説明しました。
これから1年間、長池小学校のみんなのために一生懸命活動してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*さんまのかば焼き丼
*根菜のごま汁
*即席漬け
*牛乳



第1回クラブ活動(4月24日)

クラブ活動がスタートしました。
1回目のクラブは、自己紹介、部長などの役員決め、
クラブのめあてなどを話し合いました。
クラブによっては、準備の仕方や片付け方などもやりました。
次回からが、本格的な活動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*スパゲティミートソース
*イタリアンサラダ
*果物(でこぽん)
*牛乳

今日は4月の中で
一番野菜が多い献立でした!

「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」
これは、八王子市が進めている
健康づくりのひとつの合言葉です!
野菜を一日に350g以上たっぷり食べ
毎日を元気に、病気も予防しましょう!
という取組です。

野菜は長寿の秘訣です。
長寿で有名な長野県の人は
一日平均370gの野菜を
食べているそうです。

今日、完食できた子は190gの
野菜を摂取しました!
(おかわりした子はもっとですね!)
残り、足りない160gは
ご家庭で食べましょう♪
野菜をたっぷり食べて
毎日元気に過ごしましょう♪

〜おまけ〜
ヘタの部分がとっても長い
でこぽんを見つけました!
記念にパチリ!(^^)!

4月24日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*いかの香味焼き
*肉じゃが
*ひじきの炒め煮
*牛乳

肉じゃがにひじきの煮物、
食べ慣れている子が多いようで
「おいしいよね〜大好き!」と
多くの子がニコニコしながら
食べていました♪
和食が定着しているのは良いことですね!

日本人の伝統的な食文化の素晴らしさを
次世代へ繋げていきたいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31