12月6日(木)

画像1 画像1
五穀ご飯・サバの塩焼き・肉じゃが・レンコンのきんぴら・牛乳

 きょうは、一気に気温が下がり寒い一日となりました。
四時間目が終わり、給食の仕度ができ「いただきまーす」の
声とともに「温かい給食、おいしいね」と一年生から。
これから更に寒くなっていきますから、冷めないよう
給食室もがんばるね。

12月5日(水)

画像1 画像1
ご飯・大根葉の炒め物・おでん・ごぼすけ・牛乳

 「ごぼすけ」何ですか。
ごぼうの素揚げを甘辛ダレにくぐらせ、白ごまをふったものです。
いくらでも食べられ、食物繊維が簡単にとれます。


12月4日(火)

画像1 画像1
スパゲティミートソース・イタリアンサラダ・果物(黄桃)・牛乳

 きょうは、大好きな献立です。中休みからミートソースの
いい香りが漂い、子ども達もおおはしゃぎ。

12月3日(月)

画像1 画像1
中華風炊き込みご飯・海鮮しゅうまい・ビーフンスープ・果物
(みかん)・牛乳

 12月に入り2学期の給食も残りわずかとなってきました。
きょうも子ども達の給食時間は楽しげで、よく食べていました。

6年 家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「まかせてね!今日の食事」というコンセプトでバランスの良い料理に挑戦しました。切る、ゆでる、いためる、といった工程を取り入れた献立を選び班ごとに作りました。試食にお邪魔した班のメニューは「ジャーマンポテト」。「青菜と人参の炒めもの」「ベーコン巻」を作った班もありました。色取りもきれいでおいしそうにできていました。おうちでもぜひ家族のために調理に挑戦してほしいなと思いました。

11月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯・いわしのさつま揚げ・煮合・常陸太田のけんちん汁・牛乳

 きょうは、「茨城県の郷土料理」です。
いわしのさつま揚げは、いわしのすり身にたらや豆腐を加え一つ一つ
丁寧に揚げました。
「煮合」とは、お正月などに作る野菜の煮物で、特徴は仕上げに少量の
「酢」を入れることだそうです。五目ずしの「具」のような優しい味の
煮物でした。常陸太田のけんちん汁は、しょうゆベースの汁に少量の味噌が
入り、本来はうどんを付けて食べるそうです。給食では汁ものとして作りま
した。

11月29日(木)

画像1 画像1
焼き鳥丼・和風サラダ・もずくスープ・牛乳

 鶏肉に下味をつけて、ネギとともにオーブンで焼きます。
同時に釜でたれを煮ておき、焼けた肉とネギを煮込みます。
出来上がった焼き鳥をご飯にのせて焼き鳥丼のできあがりです。
ネギの歯ごたえがしっかりしていましたが、一年生もよく食べていました。

11月28日(水)

画像1 画像1
ご飯・いかのかりんと揚げ・ひじきの炒め煮・里芋汁・牛乳

 短冊切りにしたいかに片栗粉をまぶし、油で揚げ甘辛だれにくぐらせ
白ごまをふって、「いかのかりんと揚げ」を作りました。
甘辛い味が白いご飯とあいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31