日光4

画像1 画像1
お昼ご飯になりました。おいしくいただいています。

日光3

画像1 画像1
さきたま史跡の博物館に着きました。資料館と古墳群を見学します。全員元気です。

日光2

画像1 画像1
出発式です。元気に行ってきます!

日光林間学校

画像1 画像1
おはようございます。6年生が集合を始めています。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年にない酷暑の中での終業式になりましたが、子供たちは元気な声で朝の挨拶ができました。校長講話は、テーマが「命」にかかわることでした。1学期のまとめです。災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、無事故(安全、安心)・健康(体調管理)、心の健康についてのお話があり、八王子市教育委員会教育長からの子供たちへのメッセージの代読がありました。3年生児童の代表の言葉、校歌、転出児童の挨拶等がありました。生活指導主任からも子供の詩の紹介から、命の大切さについて、気を付けて毎日生活するよう指導がありました。明日から子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。6年生は日光林間学校に、続けて来週には5年生が姫木平林間学校に、出かけます。

7月17日(火)学校生活から

画像1 画像1
今日と明日は午前授業になっています。1日のうちで最も暑い時刻の下校となります。中庭のミストが追いつかないくらいの猛暑になっています。また学期末で持ち帰りの荷物も多いようです。あと1日で1学期が終わりますが、暑さ対策に帽子と水筒を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。下校時刻が早く、ご家庭や地域で過ごす時間が長いです。浅川等危険な場所に遊びに行かないよう、地域での安全な遊び方についてもお声かけいただけると安心です。

「今日の給食 7月13日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*夏野菜のカレーライス
*コールスロー
*枝豆
*牛乳

 枝豆は、若い緑色をしているうちは「野菜」です。熟して茶色になると「大豆」になります。枝豆は「野菜」と「豆」の栄養を両方持っています。疲れをとったり、お肌をきれいにするので暑くて日差しの強い夏にはピッタリです。

 今日は1学期最後の給食です。
 保護者の皆様には、マスクや白衣の用意、給食費などご協力ありがとうございました。
 

「今日の給食 7月12日 (木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*フィッシュサンド
*コーンマッシュ
*キャベツとベーコンのスープ
*牛乳

 フィッシュサンドに使っている魚は、メルルーサです。体の大きさは、小さなもので50センチくらい、大きくなると、2メートルくらいになることもあります。背びれが2つあり、大きな口で、鋭い歯をもっていて、深さ200メートルくらいのところに住んでいます。
 食べた感じは、タラによく似ています。

7月12日(木)八王子ビートレインズとの交流

画像1 画像1 画像2 画像2
一昨日の6年生に続き、本日は5年生が八王子ビートレインズの選手による指導を受けました。まずはプロの選手の体の大きさ、プレーのレベルの高さにびっくり!
ゴール型ゲームの楽しさを存分に教えてもらい、休憩時間にも休まずシュート練習をする子供たちもたくさん見られました。
みんなが運動好きになれるよう、2学期以降もゲームや運動の楽しさをたくさん味わわせていきたいと思います。

「今日の給食 7月11日 (水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立;

*ジャージャー麺
*もずくスープ
*うずら卵のカレー煮
*牛乳

      しっかり食べよう!野菜350
 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を一日に350グラム以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
 今日は、7月の中で一番!野菜たっぷりの献立です。

「今日の給食 7月10日 (火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*切干ビビンバ
*冬瓜スープ
*黒糖アーモンド
*牛乳

 冬瓜は夏にできる野菜ですが、冬まで保存ができるということで冬瓜と書きます。96パーセントが水分です。煮物やスープに良く使われますが、お菓子にもなります。
 体を冷やす効果もあるので、夏にはとりたい食べ物です。

「今日の給食 7月9日 (月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立;

*ごはん
*鮭の照り焼き
*じゃがいものそぼろ煮
*ぴりからきゅうり
*牛乳
 
 きゅうりは、もともとインドの食べ物で、1400年前に中国から日本に来ました。
 きゅうりの切り口をよく見ると・・・徳川家の家紋(三葉葵)に似ているので、武士は食べなかったそうです。

7月9日(月)全校朝会

画像1 画像1
今朝の校長講話は、1学期のまとめについてでした。学習用具等の持ち帰りや教室の整理整頓だけでなく、1学期の自分を振り返って心も整理整頓しましょうとのことです。たくさん良いことがあったと思います。お友達の良かったところもたくさん褒め合いながら、良い気持ちで夏休みを迎えましょうとのお話でした。生活指導担当からは、暑い日が続きます。校庭で遊ぶ時は帽子をかぶること、水分補給をこまめにするよう指導がありました。朝から中庭のミストの所に子供たちがたくさんいます。小さな涼を求めてです。地域でも熱中症等にかからないよう、子供たちにお声かけ願います。

「今日の給食 7月6日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立;

*ツナそぼろ寿司
*笹の葉揚げ
*七夕汁
*すいか
*牛乳

        7月7日は七夕です。

 七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからと言われています。七夕汁は、そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星です。
 笹の葉揚げは、笹かまぼこをほうれん草で緑色に色づけした衣にくぐらせて油であげた天ぷらです。

「今日の給食 7月5日 (木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*サルサドッグ
*クリームシチュー
*はちみつドレッシングサラダ
*りんごジュース

 はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜とも言われています。花の種類によって、味や色、香りが違います。今日のはちみつは、八王子産の「アカシア蜜」です。

「今日の給食 7月4日 (水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*マーボーなす丼
*レタスと卵のスープ
*ふかしとうもろこし
*牛乳

 なすは、夏によくとれる野菜の一つです。なすが紫色なのは、アントシアニンというがんを予防する成分が含まれているからです。他には目の疲れをとってくれたりもします。
 今日のなすととうもろこしは、八王子産です。

7月4日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽委員会の子供たちが進行、演奏して、全校で「ドンマイ」を熱唱しました。素敵な歌です。子供たちの心にも響くものがあるのでしょう。張りのある歌声が体育館中に響きました。お家でも聞いてみてください。大きな声でみんなで歌うことができることも二小の宝物です。

「今日の給食 7月3日 (火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*奈良茶飯
*揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
*飛鳥汁
*すいか
*牛乳

       今日は奈良県の郷土料理です。
 
 ・奈良茶飯・・お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。元々は奈良にある東大寺や興福寺のお坊さんたちが食べていたものが始まりです。

 ・肉や野菜がたっぷり鍋に牛乳を入れた「飛鳥鍋」唐(今の中国)の使者がヤギの乳で鍋料理を使ったのが最初と言われています。給食では飛鳥鍋を汁に仕立てました。

「今日の給食 7月2日 (月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*たこめし
*具だくさんみそ汁
*五目煮豆
*冷凍みかん
*牛乳

  7月2日は半夏生です。
 半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
 農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
 関西地方では、タコの足のように大地にしっかり根をはり、豊作になるよう願いタコを食べる風習があります。
 

7月2日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入りました。真っ青な空。空には1つも雲が見当たりません。校長講話は、梅雨が明け、暑い夏になったこと、体調に気を付けながら夏を楽しもうということ。校地周囲のブロック塀について。登下校中に大きな地震が起きたら、どうしたらよいか、お家の方と夏休み中に通学路の点検をしましょう、とのお話でした。基本は物が倒れてこない、落ちてこない、移動してこないところに身を置くことです。普段の安全指導で行っていることですが、改めて明日の朝の時間に全学級で防災ノートを使って指導いたします。生活指導主任からは、今月の生活目標について、お友達に「君 さん ちゃん」を付けて、相手を大切にして呼びましょうという指導がありました。週担当からは、暑さ対策についてでした。転入生の紹介があり、第二小学校は現在316名です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事2学期
11/26 全校朝会
11/27 クラブ
11/30 ふれあい月間終