緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

教育実習が始まりました! & 運動会のスローガン発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
2名の大学生が東浅川小学校で先生になるための勉強をしに来ました。約1か月間の実習を行います。早速、子供たちと中休みに鬼ごっこをしたり、給食を一緒に食べたりと早くも子供たちと楽しくかかわるす姿が見られました。

本日の児童朝会で、代表委員会から運動会のスローガンが発表がありました。
第42回運動会のスローガンは、【一致団結 赤白共に 燃え上がれ!】です。

「みんなで力を合わせること!!」や「力を出し切ること!!」
スローガンに込められた子供たちの思いが伝わってきました。
一人一人がそれぞれでスローガンに向かって、自分の目標をもち頑張ってほしいと思います。

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・野沢菜チャーハン
・厚揚げのごまソース
・くずきりスープ
・ミニトマト

「野沢菜」は、長野県の野沢温泉村で作られてきたことから、その名がついた野菜です。
漬物に加工しても、ビタミンCやβカロテン等の栄養が多く残っていることが特徴です。

「厚揚げのごまソース」は、厚揚げをカットし、油を引いた鉄板に乗せオーブンで蒸し焼きにしました。外側が少しカリッとした厚揚げに、甘辛のごまソースをかけて仕上げました。




五つの輪で体力アップ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・きびごはん
・白身魚のレモンソースがけ
・ごもくきんぴら
・みそ汁

今日の果物は、プルーンです。
ドライプルーンは見かけることがあっても、生のプルーンはなかなか見かけることがないと思います。
子ども達も「これは何?ブドウ?」と不思議そうに見つめていました。

栄養士から「これはプルーンといって、7月に出たプラムに似ているよ。」というと、「ほんとだ、ちょっと酸っぱいけど甘い!」といいながら、食べている子が多くいました。

青果店さんのお話によると、プルーンは雨に弱いそうです。
今年の夏は、雨が多く降ったため納品できるか心配していましたが、青果店さんが探して納品してくださり、子ども達に旬のプルーンを味わってもらうことができました。




9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ごま麦ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・アーモンドあえ
・豚汁

ししゃもは、柳の葉っぱのような形をした細長い魚です。
カルシウムはもちろん、鉄分・ビタミン・ミネラルなどの成長期には欠かせない栄養が豊富に含まれています。
頭から丸ごと、よくかんで食べましょう!

運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低・中・高学年それぞれ表現種目の練習が始まりました。どの子も一生懸命に練習しています。先生の話を聞く姿勢。友達の演技を見る眼差し。一生懸命に動きを覚えようとする真剣な表情。運動会へ向けて、今までの自分を少しでも越えようと頑張れる3週間です。この時期にまたひとつ子供たちは成長します。また、日々の練習で疲れがたまっていくことと思いますので、食事や睡眠などご家庭での体調管理、そして、励ましの言葉を何卒よろしくお願いいたします。

恩方産ブルーベリー使用献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
・牛乳
・スパゲティミートソース
・レタスとたまごのスープ
・恩方ブルーベリーソース
・ヨーグルト

今年も、恩方のブルーベリー農園9軒の皆さんのご協力のもと、八王子市の小中学校全校で「恩方産ブルーベリー使用献立」を実施しています。

恩方は水はけがよく、土に水を蓄えられる土地のため、ブルーベリー栽培にとても適しています。
また、たくさん実るように、若い枝にたくさんの栄養が回るための工夫をしているそうです。

大粒の恩方産ブルーベリーに、砂糖とレモン汁を加えて、焦げないように鍋でコトコト煮詰めて作りました。「恩方産のブルーベリーはなんでおいしいの?」「やったー!これ大好き!」と、子どもたちに大人気でした。


9月委員会活動【飼育・栽培委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育・栽培委員会の活動の様子です。1年間を通じて、草取りや鯉のえさやり、季節に合った球根の植え付けや種まきを行っています。今日は暑い日でしたが、汗をかきながらみんなのために一生懸命に働く子供たち。汗がキラリと輝いていました。

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・マーボー丼
・もやしのスープ
・大学芋

植物の種を土にまくと、やわらかい芽がでます。この状態のうちに食べるものを「もやし」といいます。
スーパー等でよく売られているもやしは、「緑豆」「大豆」「ブラックマッペ」の豆から芽がでたものです。
もやしは芽が出るときに、豆には無い新たな栄養素が生み出されるそうです。
昔は薬としても使われていたほど、体に良い食べ物です。


9月4日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・鮭の香味焼き
・じゃがいものうま煮
・大豆の磯煮

【台風21号に伴う下校について】【一斉下校を実施します】

気象庁によると、非常に強い台風21号は12時頃徳島県南部に上陸しました。今後の風速は、さらに強くなることが予想されます。つきましては、子供たちの安全な帰宅を最優先し、本日は5校時終了後(14:25〜)、「一斉下校」といたします。
 尚、児童が下校開始する時刻はおよそ14:40頃になりますが、風雨の状況によって前後することもあります。児童が家につく時間帯に、鍵等がなくお子様が家に入れない状況が考えられるご家庭は、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。尚、本日の放課後子ども教室は中止となります。本日、学童に行く予定の児童は、学童に行きます。

平成30年9月4日
八王子市立東浅川小学校
校長 二田 孝

〜防災の日献立〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・豆チキンカレー(アルファ化米使用)
・わかめスープ
・ゆかりきゅうり

8月30日〜9月5日の防災週間です。
市内で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて、全小学校でアルファ化米を使ったカレーライス食べました。

東浅川小学校では、普段のお米は炊飯器を使って炊きますが、アルファ化米は回転釜で炊きます。沸騰したお湯にアルファ化米を入れて、何回かかき混ぜて蒸らすと、あっという間に出来上がります。

給食掲示板では、アルファ化米の展示もしています。
学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。


緊急 これは訓練です

災害想定   平成30年8月31日(火)14:30 多摩東部に直下型の地震が発生し、震度5弱の揺れを記録した。
対 応    全児童の保護者への引き渡し・・・『地震発生時における学校の対応基準について』に基づいて
引き渡し場所 本校 各教室
訓練時程   14:30 地震発生
       14:45 引き渡し開始
       15:05 引き渡し終了
       15:10 残留児童確認

夏休み料理教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りナンは、ビニール袋の中に材料を入れて、こねる→発酵まで行います。
30分ほど発酵させたら、人数分に分けて、クッキングシートの上に広げます。
今回は給食室のオーブンで焼きましたが、ご家庭では、トースターや魚焼きグリル、フライパンでも焼くことができます。

丸や長細くしたり、中には写真のように、キャラクターのような形に作っている子もいました。

簡単に作れるので、ぜひ夏休み中にご家庭でも作ってみてくださいね。
参加されたみなさま、ありがとうございました!

夏休み料理教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は「キーマカレー」を作っている様子です。
野菜はすべてみじん切りにして加えます。
苦戦している子もいましたが、各班きれいに切れて、おいしそうなキーマカレーに仕上がりました!

夏休み料理教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日(金)
5・6年生の希望者を対象に、地場野菜を使った料理教室を行いました。
今回のメニューは、
・手作りナン
・キーマカレー
・フルーツ白玉
です。
キーマカレーの「たまねぎ」「なす」「ピーマン」は、八王子産を使用しました。

今年は、22名のみなさんが参加してくれました!
各班に先生が1名入り、みんなで協力して作っていました。

7月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・オレンジジュース
・スパゲティミートソース
・コールスロー
・フルーツヨーグルト

今日は、じっくり煮込んだミートソースが人気のスパゲティミートソースです。
巡回をしていると「1学期、おいしい給食をありがとうございました!」と言ってくれた子が何人もいました。
これからも、安心・安全・おいしい給食の提供ができるよう、給食室一同力を合わせてまいります。

7月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・大豆ピラフ
・魚のハーブ焼き
・ジュリエンヌスープ
・コーンポテト

今日は、メルルーサという名前の魚をつかっています。
食べた感じは、タラによく似ています。
にんんくやバジル、パセリなどを振って焼きました。

7月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・切干しごはん
・豆味の南蛮漬け
・豚汁
・香りキャベツ

もうすぐ夏休みです。
今日の給食の放送では、『なつやすみのしょくじ』についてお話してくれました。
夏休みは、冷たいものをほどほどにしたり、時間を決めて1日3食食べたり、生活が乱れないように気をつけましょう!そして、楽しい夏休みを元気にすごしましょう!
1学期、残り2回の給食も、もりもり食べましょう。


和み献立〜奈良県〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・奈良茶飯
・揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
・飛鳥汁

奈良茶飯は、お米を大豆とほうじ茶で炊いたごはんです。元々は、奈良にある東大寺や興福寺のお坊さんたちが食べていたものが始まりです。

奈良県では、地域の特色豊かな大豆が作られています。
今日は、押し豆腐に上新粉・でんぷんをまぶして、油で揚げました。

肉や野菜がたっぷりの鍋に牛乳を入れた料理を「飛鳥鍋」と呼ぶそうです。
給食では、飛鳥鍋を汁に仕立てました。




7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・なつやさいカレー
・オニオンスープ
・ふかしとうもろこし

今日は、3年生が、とうもろこしの皮むきをしてくれました。
八王子市にある中西農園さんの新鮮なとうもろこしです。

始めに栄養士から、とうもろこしの原木を使って、成長のしかたや、クイズを出しました。積極的に答えてくれる子が多く、クイズも盛り上がりました。

そして、いよいよ皮むきです。
バナナのように皮をむいて、下まできたら、ボキっと折ります。
少し力のいる作業ですが、みんな一生懸命むいてくれました。

給食で食べてみると、「おいしいー!」「なんでこんなに甘いの?」と、大人気でした。
3年生のみなさん、皮むきありがとうございました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30