昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

7/11(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さけのてりやき
     ・じゃがいものそぼろに
     ・ぴりからきゅうり
     ・ぎゅうにゅう

     ※夏野菜を食べよう!
      ★汗をかいて失ったビタミンや
       ミネラルがとれる!
      ★きゅうりやなすなどは、
       体の熱を冷ましてくれる!
      ★水分が多いので、水分補給にもなる!
      暑い夏にぴったりのはたらきや栄養が
      あるのが「夏野菜」です!
      旬の夏野菜をたくさん食べて、
      暑い夏も元気にすごしましょう!

7/10(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・きりぼしビビンバ
     ・とうがんスープ
     ・こくとうアーモンド
     ・ぎゅうにゅう

     ※夏野菜を食べよう!
      夏野菜には、とまと、きゅうり、
      なす、とうがん、とうもろこしなどが
      あります。夏野菜は水分が多く、
      ビタミンも入っているので
      夏バテ防止に役立ちます。
      今日はとうがんスープをだします。
      しっかり食べて熱中症を予防しましょう!

7/9(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・じゃーじゃーめん
     ・もずくスープ
     ・うずらたまごのかれーに
     ・ぎゅうにゅう

     ※ジャージャー麺は、中国の家庭料理で、
      中華麺に肉みそや野菜をのせて食べる
      料理です。このジャージャー麺をもとに
      作られた郷土料理があります。
      岩手県盛岡市の「じゃじゃめん」です。
      「じゃじゃめん」は、中華麺ではなく、
      平たいうどんで食べます。
      第二次世界大戦中に中国で食べた
      ジャージャー麺がおいしかったので、
      まねて作ったのが始まりだそうです。

7/6(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
      ☆今日の給食☆

      
      ・ツナそぼろずし
      ・ささのはあげ
      ・たなばたじる
      ・すいか
      ・ぎゅうにゅう

      ※七夕にまつわる食べもの
       七夕には「そうめん」を食べる
       地域があります。これは、
       「そうめん」を織姫の機織りの糸に
       みたてているからといわれています。
       今日の給食では、七夕汁を食べます!
       七夕汁は、そうめんが天の川、
       にんじんが短冊、かまぼこが星です。
       7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を
       わたって、年に1度会えるという伝説です。

なかよし班集会

 7月12日の児童集会は、なかよし班集会でした。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア学年で、上の学年が企画した内容に沿って、それぞれの場所でレクリエーション活動を楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海洋教育パイオニアスクールプログラム開始

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(木)、5、6校時、東京海洋大学 石丸 隆 特任教授、麻布大学 小玉敏也 教授をはじめ、両大学の関係者、葛西臨海たんけん隊スタッフの皆さんが、本校の理科室に来てくださいました。海洋教育パイオニアスクールプログラム5年生の部です。プランクトンネットを使用した微生物採集作業や児童が使用する顕微鏡調整など、午前中から丁寧に準備を行っていただきました。理科「メダカの誕生」の発展学習として、淡水・海水のプランクトンを観察したり、食物連鎖に関することを教えていただいたりしました。「ぷかぷか漂っている生き物のことを『プランクトン』というんだよ。」石丸教授の分かりやすい覚えやすい教えが印象的でした。

                    校長

ミニ音学会を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1〜4校時に、楽団「エバリー」の皆様によるミニ音楽会が開催されました。有名なクラシック音楽やディズニーメドレーなど、ピアノとバイオリンによる素敵な演奏を聞かせていただきました。最後は、本校の校歌をみんなで合唱、合奏しました。小金井市観光大使も勤めていらっしゃる松尾賛之様、松尾悟郎様、どうもありがとうございました。サンリオピューロランドでのコンサートの成功をお祈りしております。

7/5(木)とうもろこしの皮むき


     今日は3年生にとうもろこしの
     皮むきをしました。
     めしべやおしべの説明、とうもろこしの
     育ち方などを話しました。

     今日のトウモロコシは小比企町の中西さんが
     育てたトウモロコシでした。

     とっても甘くてみずみずしいトウモロコシでした。
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
      ☆今日の給食☆

      ・まーぼーなす
      ・レタスとたまごの
           スープ
      ・ふかしとうもろこし
      ・ぎゅうにゅう

      ※今日は『ふかしとうもろこし』です。
       3年生が皮をむいてくれました。
      『とうもろこし】は今が旬の野菜です。
      美味しい『とうもろこし』の見分け方は
      次のうちどれでしょう?
      
      1:皮が薄い色をしているもの
      2:持ってみてふわっと軽いもの
      3:ひげが茶色になっているもの

      

      
      正解は、3番のひげが茶色になっているものです。

7/4(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・サルサドッグ
     ・クリームシチュー
     ・はちみつ
       ドレッシングサラダ
     ・オレンジジュース

     
     ※八王子産のはちみつ
      生産者の方からのメッセージ
      私達が作ったはちみつを
      はちおうじっ子の皆さんが食べる
      と聞いて、とてもうれしいです。
      はちみつは、日持ちが良く、
      栄養たっぷりで、薬として使われる
      こともあります。
      健康のためにぜひ食べてください!

7/3(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ならちゃづけ
     ・あげだしどうふの
      やさいあんかけ
     ・あすかじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※奈良県の郷土料理
      ならちゃめし
      お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
      元々は、奈良にある東大寺や興福寺の
      お坊さんたちが食べていたものが
      始まりです。江戸時代、浅草の茶店が
      『奈良茶飯』を売り出し、(飲食店が珍
      しい時代だったため人気になり)全国に
      広がりました。しっかりたべましょう!  

7/2(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・たこめし
     ・ぐだくさんみそしる
     ・ごもくにまめ
     ・ぎゅうにゅう

     ※7月2日 『半夏生』です。
      半夏生は、毎年梅雨が明ける
      時期にあたります。
      農家では、田植えを終える
      目安の頃とされてきました。
      田んぼに植えた稲の苗が
      『たこ』の足のように大地に
      しっかりと根をはり、たくさん
      収穫できるようにと願って食べます。

6/29(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さばのみそに
     ・うめおかかキャベツ
     ・けんちんじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※うめぼしパワー
      うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』
      といいます。体の疲れをとってくれて、
      すっぱい刺激で食欲も増進!殺菌効果も
      あるので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。
      今日の給食ではうめおかかキャベツを
      食べます!うめぼしパワーで元気いっぱい
      しっかり食べましょう!
      今日はとても暑いです!
      しっかり食べて夏バテ防止しましょう。

5年生 田植えをしました

 6月15日の金曜日、気候は少し肌寒く小雨がパラパラと降る中、5年生の児童たちが元気よく田植えをしてきました。田んぼの先生の話では、田植えには小雨くらいがちょうどよいとのことで、田植えに適した気候のもと、無事に行うことができました。秋の稲刈りが待ち遠しい5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール(1年生)

1年生にとって、今年度初めての水泳学習を行いました。とても暑かったので、水が気持ちよさそうでした。水かけっこや、宝探しなどをして、楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 夏休み料理教室について

保護者の皆様

日頃から大変お世話になっております。

6月22日(金)に3年生から6年生児童対象に

「夏休み料理教室」の開催についての用紙を配布

させていただきました。締切は7月2日(月)です。

定員未満の場合、再募集します。

是非、多くの児童に体験してもらえればと思っています。

夏休みのご予定などもあり、お忙しいかと思いますが、

応募の方お待ちしています!

今回は品数が少し多く、予算が400円になりました。

※用紙がない場合言っていただければ、再度お渡しします。

おはし名人選手権の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     みんな真剣にはしを使っています。
     上手にはしを使って、豆を移動できたかな?

6/28(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・さけのねぎしおやき
     ・こまつなのみそしる
     ・きんときまめのあまに
     ・ぎゅうにゅう

     ※『きんとき豆』のような赤い豆には
      『食物せんい』がたくさん入っていて
      おなかの掃除をしてくれます。

      さて、クイズです。
      『豆』はお水につけると
      どうなるのでしょう?

      1;しぼんでしまう  2;色がなくなる
      3;2倍くらいに膨らむ 4;甘くなる

      正解は、3番の2倍くらいに膨らむです。

6/27(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ガーリックライス
     ・コトレト(かつ)
     ・フレンチサラダ
     ・グジボヴァ(スープ)
     ・オレンジジュース
     ※コトレトは、ポーランド風トンカツです。
      日本のトンカツとの大きな違いは、
      肉をたたいて薄くしてから使うことです。
      衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、
      少量の油で揚げ焼きにします。
      味付けは塩とこしょうです。
      グジボヴァは、きのこがたっぷり入ったスープで、
      ポーランドでは定番の料理です。
      特に新鮮なきのこがとれる夏の終わりから秋の
      初めにかけてよく作られます。
      ガンバレ!ニッポン!
      試合は28日!

6/26(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・カレーライス
     ・じゃこサラダ
     ・みずなのスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※キャベツは冬キャベツ、春キャベツ、
      夏秋キャベツと一年を通していろいろな
      品種のものが出回っています。
      冬に出回る冬キャベツは平べったい形で
      ぎゅっとつまっているのが特徴です。
      春に出回る春キャベツはふんわりと丸み
      があり、やわらかいのが特徴です。
      どのキャベツにも風邪を予防する力を
      持ったビタミンCと胃の調子を整える力を
      持ったビタミンが多く含まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

今月の献立表