11月15日(木)の給食![]() ![]() ・五目ちらしずし ・魚の三味焼き ・七宝汁 ・牛乳 11月15日は「七五三」の日です。 今日は、七五三にちなんで、それぞれの 数字がついた料理です。 11月14日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・擬製豆腐 ・のっぺい汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 今日の「擬製豆腐」は、豆腐に似せて作った卵焼きです。 鶏肉とたまねぎ、絞り豆腐を具に使い、卵を混ぜて焼きました。 砂糖・しょうゆ・酒で味付けをしてあるので、 冷めてもおいしいです。 11月13日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・大豆ピラフ ・野菜のカレースープ ・アップルポテトパイ ・牛乳 「りんごが赤くなると、医者が青くなる」と 言われるほど、りんごは体に良い食べ物です。 今日は、旬のさつまいもとりんごを使って 「アップルポテトパイ」を作りました。 バターや生クリームも入って、おいしく焼きあがりました。 学芸会PR集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明後日に迫る学芸会を前に、各学年の演目に関するクイズを出してくれました。 クイズは大盛り上がりで、明後日、明々後日の本番が楽しみになりました。 11月12日(月)の給食![]() ![]() ・中華風おこわ ・うずらの煮卵 ・イカと小松菜のピリカラ炒め ・くずきりスープ ・牛乳 「小松菜」は11月から3月にかけてが旬です。 寒くなるほど甘みが増しておいしくなります。 今日は「中華風おこわ」と「イカと小松菜のピリカラ炒め」に 入っています。東京で取れた新鮮な小松菜です。 11月9日(金)の給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・バーベキュードチキン ・キャベツのクリームスープ ・りんごジュース 今日は、リクエスト献立第1位の「きなこ揚げパン」です。 カリッと揚げたパンに、砂糖と混ぜたきな粉をたっぷり まぶしました。 どのクラスもからっぽになって戻ってきました。 11月8日(木)の給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・豆あじの香り揚げ ・肉じゃが ・キャベツのしょうが風味 ・牛乳 11月8日は「いい歯」の日です。 よく噛んで食べると、消化が良くなります。 食べすぎを防いだり、脳を刺激したりと 体に良いことがたくさんあります。 今日はよく噛んで食べるように「豆あじ」を 丸ごと揚げました。 1年生も一人2匹ずつ食べます。 11月7日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・中華丼 ・かぶのスープ ・ビーフン炒め ・牛乳 「しっかり食べよう!野菜350」献立です。 今日の献立は、11月の中で一番野菜の多い献立です。 「野菜を一日350g以上食べましょう」という健康づくりの 一つで、今日は残さずに食べると「192g」野菜がとれます。 11月6日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・ベイクドポテト ・ABCスープ ・くだもの ・牛乳 「ベイクドポテト」の「ベイク」は「焼く」という意味です。 今日は、油で揚げずに、オーブンでポテトを焼きました。 しっとりとして、じゃが芋を食べている感じがします。 11月5日(月)の給食![]() ![]() ・まいたけごはん ・いかの香味焼き ・とり肉とさと芋の煮物 ・呉汁 ・牛乳 秋の味覚きのこたっぷりの「まいたけごはん」です。 きのこはヘルシーで、ビタミンや食物繊維がたっぷり! もち米も一緒に炊き込んで、おこわ風に仕上げました。 11月2日(金)の給食![]() ![]() ・みそラーメン ・大学芋 ・パリパリアーモンドサラダ ・くだもの ・牛乳 さつまいもは、ビタミンCやカリウムが豊富です。 また、食物繊維も豊富で、体に優しい食材です。 今日のさつまいもは川口町でとれた甘いさつまいもです。 一度蒸かしてから油で揚げて、蜜に絡めました。 冷めてもやわらかくて、おいしいです。 11月1日(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・チンジャオロースー ・にらたまスープ ・まめ黒糖 ・牛乳 今日から11月になりました。 11月の給食目標は「感謝の気持ちで食事をしよう」です。 給食を食べるまでに、色々な人たちの働きがあります。 残さずに食べることも、感謝の気持ちの表れになりますね。 |