11月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*いわしのさつま揚げ
*煮合い
*常陸太田けんちん汁
*牛乳

今日は月に一度の和み献立です。
今月は「茨城県」の郷土料理でした。

〜いわしのさつま揚げ〜
茨城県は、まいわしの漁獲量が日本一です。
生のままでは鮮度が落ちるので
浜に上がるとすぐに丸干しにしたり
すり身に加工をします。
今日の給食では、すり身を使い
さつま揚げにしました。

〜常陸太田けんちん汁〜
常陸太田市の郷土料理に
「けんちんそば」があります。
地元の野菜をたっぷり入れた
あつあつのけんちん汁に、
そばをつけて食べるそうです。
給食ではそばは出せないので
汁物で食べました。

〜煮合い〜
水戸市の下市地方で、お正月や
お祝い事など、人が多く集まるときに
欠かせない郷土料理です。
地元の野菜の入った煮物に酢を加え
酢の物のような味付けにしていることが
特徴です!


たてわり班遊び(11月9日)

今日のたてわり班遊びは雨のため、校舎内での遊びになりました。
進化じゃんけんやヘビドンジャン、爆弾ゲームなど各班とも楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*キムチチャーハン
*大豆と鶏肉の中華炒め
*にらたまスープ
*果物(巨峰)
*牛乳

今日は中華炒めに赤ピーマンを入れました。
「辛いの苦手だ・・・」とつぶやく子に、
「これは唐辛子じゃなくて赤ピーマンだよ!」と伝えると
嬉しそうに食べていました♪
赤い=辛い!と思う子も多いようで
キムチチャーハンも甘めに作っていますが
キムチ=辛い!と思う一年生も
恐る恐るチャーハンを口にしていました。


11月8日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*わかめごはん
*焼きししゃも
*のっぺい汁
*五目きんぴら
*牛乳

11月8日は「いい歯の日」です。
よく噛んで食事をすると
唾液がたくさん出ます。
唾液は虫歯菌を薄くするため
よく噛んで食べると虫歯予防になります!

よく噛んで食べると、ほかにも
◎食べすぎを防いで肥満予防
◎食べ物が小さくなるので消化によい
◎脳を刺激し頭の働きがよくなる
◎歯並びがよくなる
など・・よいことがたくさんあります!

ついつい早食いしてしまう人も
意識をして噛んで食べるようにしましょう♪
調理をする際も、根菜類など
歯ごたえのある食材を加えると
よく噛むきっかけになりますよ!^^

代表委員会集会(11月8日)

今日の集会は代表委員会の発表でした。
「みなさん心あたりはありませんか?」と全校児童に学校生活を見直してもらう内容でした。ろうかの歩き方、朝会や集会時の集合、休み時間の教室へのもどり方など、見直すべき点について指摘がありました。
一人一人が心にとめて、気持ちよく学校生活が送れるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*八王子ラーメン
*ツナポテトぎょうざ
*果物(巨峰)
*牛乳

人気メニューのひとつ
八王子ラーメンは
刻み玉ねぎのトッピングが特徴です!
今日は麺とスープを別々に盛り
つけ麺風に食べました。

スープは朝からじっくりとった
煮干しと削り節の黄金だし!
どのメニューもほぼ残なしです♪

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*麦ごはん
*厚焼きたまご
*豚汁
*五目煮豆
*牛乳

豚汁と五目煮豆に使用したゴボウ、
とっても立派だったので
思わず写真を撮りました!
直径4cm程度、
1m以上の長さがありました!

「給食おいしかったよ〜」と
いつも以上に声をかけてくれた子が
多かった、今日の献立の
脇役?主役?ゴボウでした♪

11月5日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*四川豆腐丼
*かぶのスープ
*だいこんのピリリ漬け
*果物(みかん)
*牛乳

今日は旬のかぶを
葉ごと使ったスープです!
削り節、こんぶ+ベーコンで
うまみたっぷりなスープに
仕上がりました♪

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*やきとり丼
*もずくスープ
*海藻まめサラダ
*果物(みかん)

やきとり丼は
ねぎ、鶏肉をそれぞれ
オーブンでこんがり色づくまで
焼き、たれと絡めました。
たっぷりの刻みのりをかけて!
大人気メニューです♪

社会科見学〈6年生〉(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科見学です。国会議事堂、憲政記念館、東京地方裁判所に行きました。天気もよく、見学態度も6年生らしくりっぱでした。

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*おかかふりかけ
*豆腐のまさご揚げ
*小松菜とえのきのり
*みそ汁
*牛乳

豆腐のまさご揚げは
豆腐、鶏肉、ちりめんじゃこ
たまねぎ、にんじん、干しシイタケ
たまご・・と、具だくさんで作りました!
うまみぎっしりで美味しいです♪

10月31日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*えびピラフ
*パンプキンシチュー
*フレンチサラダ
*ジョア(プレーン)

今日はハロウィン♪なので
かぼちゃを使ったシチューです。
かぼちゃは「冬至に食べると病気にならない」
と古くから言われてきたように
とても栄養価の高い野菜です。
特に豊富なのが、免疫力を高める
カロテンやビタミン類。

今日はかぼちゃを除ける
悲しい光景もちらっと目撃しましたが…
明日から11月と
本格的に寒い時期がやってきます。
風邪予防のためにも
さまざまな食材をしっかり食べて
元気に過ごしましょう!!

また、今日は
「もったいない大作戦」の結果発表でした!
写真は、ランキングを確認する
子どもたちの朝の様子です。
上位3位まで掲示をしましたが
ランキング外の学年も
よく食べてくれていました♪

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*さばのみそ煮
*ゆず大根
*根菜のごま汁
*牛乳

さばのみそ煮は
実は人気メニューのひとつです!
今の時期のさばは
脂がのって美味しいですね😋
どの学年もよく食べていました♪

音楽集会(10月30日)

今日の集会は音楽集会でした。
「ながいけうたのコンサート」の全校合唱曲、『この歌を贈りたい』を練習しました。
はじめに5・6年生がお手本で歌ってくれました。その後、全校で合唱しました。
だんだん、歌声が学校全体に響くようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験〈5年生〉(10月29日)

避難訓練に引き続き、5年生が起震車体験を行いました。
震度7の揺れを体験し、実際に地震が発生した時にどのように行動すればよいか考える、よい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(10月29日)

今日の避難訓練は地震を想定した訓練でした。
本校の訓練では緊急地震速報の報知音を使って行っています。
自ら「落ちてこない」「倒れてこない」場所を考え、自分の身を自分で守ることができるようにさせたいと考えています。
今日の避難訓練も「おかしも」を守って、整然と避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*じゃこときのこのスパゲティ
*豆乳スープ
*アップルパイ
*牛乳


学運協主催第2回漢字検定(10月27日)

学校運営協議会主催の第2回漢字検定が実施されました。
今回は10級〜5級までに1〜6年生119人がチャレンジしました。
結果は12月上旬にわかるとのことです。
説明や見守りをしてくださった地域・保護者ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室〈3年生〉(10月26日)

3年生が自転車安全教室を行いました。
交通安全協会の方々から、自転車の安全な乗り方についてお話を伺い、実際にコースを走って体験をしました。
これからも、交通ルールを守り、ヘルメットをかぶって安全に気をつけながら、自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の合唱(10月26日)

今日の朝合唱は「つないで歌おう」でした。
練習を重ねるたびに、校舎内に歌声が響くようになってきました。
うたのコンサートに向けて、さらに響かせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30