音楽会(児童鑑賞日)どの学年も、素敵な発表でした! 明日は保護者鑑賞日です。 今日の振り返りを生かして、 明日は更によいものが見られると思います。 5年生担任 知見 直明 11月9日(金)今日の給食茨城県では、まいわしやさば、れんこん、ピーマン、チンゲン菜など、多くの食材が収穫されています。今日の給食では、まいわしを使ったさつま揚げを提供しました。いわしがすり身になっているため、「柔らかいね」と言いながら食べている子もいました。 また、常陸太田市の郷土料理である「けんちん汁」には、通常太めのそばをつけて食べるそうですが、給食ではそばを使わず、汁物として提供しました。 11月8日(木)今日の給食今日11月8日は、「いい歯(118)の日」です。日本歯科医師会で推進している「8020運動(80歳になってからも自分の歯を20本以上保つための運動)」の一環として作られた記念日です。 今日の給食では、ごはんに混ぜたちりめんじゃこや、いか、大豆など、しっかりと噛みながら食べる食材をたくさん使いました。子供たちには一口30回を目安によく噛んで食べよう!と伝えました。 11月7日(水)今日の給食今日は、野菜をたくさん使った「野菜350(さんごーまる)」献立です。以前もご紹介しましたが、「350」とは成人が1日に摂取することが推奨されている野菜の量を指しています。1日に350g食べると、生活習慣病やがん予防に効果があるとされています。 五小では、八王子産の野菜も積極的に使うようにしていますが、現在使っている地場野菜の種類としては、キャベツ、小松菜、長ねぎ、きゅうりなどがあります。その他、さつまいもや里芋など、様々な農産物が八王子では収穫されています。 今週末は音楽会もありますので、八王子で採れる恵みで、子供たちにもさらに元気・笑顔になってほしいと思います。 11月6日(火)今日の給食カットしたソフトフランスパンに、にんにくやパセリを混ぜたバターを塗って提供しました。今日のメニューはクリームシチューやりんごジュースなど、子供たちの大好きなものがそろっていたようで、教室を回ると嬉しそうな様子でした! 代表児童委員会から代表児童委員会から五小フェスティバルの反省と共に、「何気ない一言」の重さについて話がありました。 何でも思ったことをすぐ口に出すのではなく、相手の気持ちや、自分が言われたらどういう気持ちか、一度考えてから言う大切さを伝えました。 情報部 香川雄亮 音楽会に向けて
音楽会に向けて練習しています。
あと数回の練習で本番です。 本番までどこまで高められるか、 そのために一人一人は何をすべきか、 本番に向けて、全力で行動していこう! 5年生担任 知見 直明 11月5日(月)今日の給食今日の給食ニュースでは、フルーツ白玉に使っている「白玉粉」について紹介しました。給食の白玉は、粉の他に豆腐を同量混ぜて作っています。今年の夏休みに五小で行った「親子料理教室」でも、桑の葉を入れた白玉団子を作りましたが、その時も白玉に豆腐を混ぜて作りました。豆腐を加えると、柔らかくてヘルシーな白玉になります。 給食の配膳時間にクラスを回ると、「白玉っておもちが入っているの?!」と質問を受けたので、白玉粉のお話を少ししました。 11月2日(金)今日の給食今日のうどんは、甘辛く煮た油揚げをのせたきつねうどんです。油揚げを短冊に切っているので、メニュー名は「こぎづね」うどんです。今日の給食ニュースでは、こぎつねうどんについて紹介しました。 また天ぷらの衣には、さつまいもに黒ゴマ、ちくわに青のりをそれぞれ混ぜてつけた後、油で揚げて提供しました。 11月1日(木)今日の給食今日の給食ニュースでは、ぶどう豆について紹介しました。ぶどう豆とは、ぶどうの粒のような色、形にふっくらと煮た豆のことをいいます。 今日の給食では、大豆を砂糖としょうゆ、塩で煮た、甘みのある煮豆を提供しました。 3年生の教室を回ると、ちょうど今日の授業で豆について勉強をしたばかりだったようで、「今日の給食、豆があるよ!」と興味を示してくれました。他のクラスでは、「ぶどう豆なのに、ぶどうの味がしなかったよ」と不思議そうに話してくれた子もいました。 |