美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

11月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ベーコンポテトサンド
・バーベキュードチキン
・キャベツのクリームスープ
・りんごジュース

バーベキュードチキンは鶏肉にしょうが・にんにく・赤ワイン・

トマトケチャップ・チリパウダーなどの調味料で漬け込んだ

ものをオーブンで焼きます。甘辛くて香ばしく、みんなに人気

のメニューです。味わって食べましょう!

11月8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・五穀ごはん
・豆あじの香り揚げ
・肉じゃが
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

今日は「いい歯の日」です。よくかんで食べると「だ液」がたくさん出

て虫歯菌を薄くするため、虫歯予防になります。ひと口30回を目安に

よくかんで食べましょう!

11月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・中華丼
・かぶのスープ
・ビーフン炒め
・牛乳

今日は「野菜350」の取り組みの日です。一日に350グラム以上

野菜を食べましょう!給食でも、おうちでも野菜をたっぷり食べて元気

に過ごしましょう。

おいものつるは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いもほりの時に抜いたサツマイモのつるは、丸い形にしてリースに使う予定です。楽しい飾りつけをたくさんしてくださいね!

おいもができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生が畑のおいもを掘りました!大きいおいもや長いおいも、小さいおいももありました!実りの秋です。

11月6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・チキンカレー
・コールスローサラダ
・コンソメスープ
・牛乳

給食に出るカレーのルーは手作りです。カレーの日は朝からいい匂い

がしますね。バターと油に小麦粉を加え弱火でゆっくり、やや茶色く

色ずくまで炒め、別に炒ったカレー粉を合わせます。カレーの日は

ワクワクしますね!

11月5日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・まいたけごはん
・いかの香味焼き
・鶏肉とさといもの煮物
・呉汁
・牛乳

今日はまいたけごはんです。きのこは200種類あるといわれています。

きのこは食物繊維が多くビタミンたっぷり、骨を強くする働きもあり、

とっても体に良いのです。今日の給食もおいしくいただきましょう!

第22回川口やまゆり館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(土)、4日(日)の二日間、川口やまゆり館まつりが開催されました。1、2年生の共同作品や、近隣の学校の作品も展示されていました。たくさんの人が来館されていました。

11月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・みそラーメン
・大学芋
・ぱりぱりアーモンドサラダ
・姫リンゴ
・牛乳

ラーメンによく使われる長ねぎには、体を温め風邪を予防する、

血液をサラサラにする、疲労回復になる・・などの体の調子を

整える栄養がいっぱいです。長ねぎを食べて元気に過ごしましょう。

11月1日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ごはん
・チンジャオロース
・にらと鶏肉のスープ
・まめ黒糖
・牛乳

今日のチンジャオロースに入っているピーマンは、ナス科で唐辛子の

仲間です。子供達に嫌われるナンバーワンの野菜ですが、改良により、

くせが少なくなりました。緑色のピーマンは未熟果で完熟させると赤

ピーマンになります。苦手でもひと口食べてみましょう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

教育課程

授業改善プラン

学校経営方針

給食献立

学校だより