「今日の給食 6月29日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*さばのみそ煮
*梅おかかキャベツ
*けんちん汁
*牛乳

 梅干しは日本で食べられている伝統的な漬物です。
 黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。

「今日の給食 6月28日 (木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立;

*カレーライス
*じゃこサラダ
*水菜のスープ
*牛乳

     しっかり食べよう!野菜350
 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を一日に350g以上たっぷり食べて毎日元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
 今日は、6月の中で一番野菜たっぷりの献立です。

6月28日(木)交流給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だち班での交流給食会です。5・6年生がリーダーになって班の活動を進めます。特に6年生は様々な場面でリーダーシップを取ることで最高学年としての自覚や力を蓄えていきます。

6月27日(水)いちょう学級

画像1 画像1
今年度開設されたいちょう学級での授業です。この時間は学期末ということもあって、調理学習。学習のめあては、コミュニケーション、手順の把握、チームワークです。おいしいうどんの出来上がりです。

「今日の給食 6月27日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*鮭のねぎ塩焼き
*小松菜の味噌汁
*金時豆の甘煮
*牛乳

 今日の豆は赤紫色の鮮やかな金時豆です。

 たっぷりの水の中に豆を入れておきます。この豆をコトコト火にかけて煮ていきます。柔らかく煮るには時間がかかります。そして柔らかくなったら豆に砂糖とほんの少しの塩を入れて甘く煮ると今日の煮豆が出来上がります。

6月26日(火)部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第四中学校との小中一貫教育の取り組みの1つです。今日は6年生が中学校の部活動を見学させていただきました。懐かしい卒業生の姿がたくさんあり、中学校の生徒さんに優しく親切に紹介いただきました。6年生、卒業に向かって着々と進んでいます。

「今日の給食 6月26日 (火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ガーリックライス
*コトレト
*フレンチサラダ
*グジボヴァ
*オレンジジュース

 今日はワールドカップロシア大会、日本の第三戦の相手国、ポーランドの料理を食べます。
 
 コトレト・・ポーランド風トンカツです。日本のトンカツとの大きな違いは、肉をたたいて薄くしてから使うことです。衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、少量の油で揚げ焼きにします。味付けは塩と胡椒です。

 グジボヴァ・・きのこがたっぷり入ったスープで、ポーランドでは定番の料理です。特に新鮮なきのこがとれる夏の終わりから秋の初めにかけてよく作られます。


「今日の給食 6月25日 (月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*豚キムチ
*だいこんサラダ
*ごぼうスープ
*さくらんぼ
*牛乳

 今日の果物は「さくらんぼ」です。
 さくらんぼは、桜の実という意味の「さくらん坊」がさくらんぼと発音されるようになったといわれています。1000くらいの種類があり、日本では山形県が一番生産しています。

6月25日(月)転入生紹介

画像1 画像1
3年生・5年生・6年生にそれぞれ一名ずつ転入生がありました。
朝会の場で、全校児童に自己紹介をしました。
緊張しながらも、自分の名前をしっかりと言うことができました。
転入生が新しい生活に早く慣れ、のびのびと生活ができるよう、在校生と教職員とで支えていきたいと思います。

「今日の給食 6月22日 (金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チェブジェン
*ヤッサプレ
*キャベツの野菜スープ
*冷凍みかん
*牛乳

 ワールドカップロシア大会の日本の二戦目の相手国はセネガルです。
 今日はセネガルの料理を食べました。

 チェブジェン・・「チェブは米」「ジェンは魚」という意味で、魚や野菜の煮汁でお米を煮たパエリアやピラフに似た料理です。

 ヤッサプレ・・「ヤッサはたまねぎソース」「プレは鶏肉」という意味で、レモン汁やマスタードを加えたタマネギソースと焼いた鶏肉を一緒に煮た料理です。

6月22日(金)あいさつ運動・見回り週間終

画像1 画像1
今年度第2回のあいさつ運動・見回り週間が終わります。あいさつの呼びかけをしている子供たちや見回りの教員に温かいお声かけをしてくださった皆様、ありがとうございました。

6月21日(木)PTA運営委員会

画像1 画像1
先日の運動会等はじめ、今年度の活動を本格的に始めていただいています。今回は、震災時のPTAとしての備蓄品について議題に上がりました。さまざまな面で二小の子供たちのために動いてくださっている役員の皆様、ありがとうございます。

「今日の給食 6月21日 (木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*エビチャーハン
*鶏と大豆の炒め物
*ワンタンスープ
*牛乳

 ワンタンスープは、中国の「広東料理」です。
 漢字で書くと、「雲呑湯・・雲を吞む湯」と書きます。ワンタンが浮いている様子が雲のようにみえるところからつけられた名前です。

6月21日(木) 梅雨の合間の外遊び

画像1 画像1
曇天から数秒に1滴のペースで雨しずくが落ちてくるのを・・・感じなかったことにして、外遊びをOKとした中休みでした。梅雨の合間の貴重な外遊びの時間、子供たちは元気に外遊びをしています。子供と一緒に外に出ている教員は、子供たちにまざって「おにごっこ」などをしながら、「けがやもめごとがないか」、「不審者がいないか」に気を配り、校庭の安全確認も行っています。

「今日の給食 6月20日 (水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*まめあじの南蛮漬け
*肉じゃが
*浅漬け
*牛乳

 鯵は、5月から7月にかけてが旬の初夏の魚です。
 「鯵」の名前の由来は、「味」です。「味がとってもおいしい」ので、「アジ」という名前になったそうです。漢字で魚に「参る」と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。

6月20日(水)スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の子供たちが、1・2年生の子供たちを手伝いながらスポーツテストが進められています。全学年実施です。後日、結果が出ましたら、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。

「今日の給食 6月19日 (火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*コロンビア風チキンライス
*魚のパン粉焼き
*アヒアコ
*牛乳

 今日は、ワールドカップロシア大会の日本対コロンビアの試合があります。
 対戦国の料理を食べて日本を応援しよう!ということでコロンビア料理を食べます。
 
・コロンビア風チキンライス(アロスコンポーヨ)・・「アロス(米)」、「コン(一緒に)」、ポーヨ(とり肉)」という意味で、にんじんやピーマン、たまねぎなどが入っています。

・アヒアコ・・とり肉、じゃがいも、とうもろこしを煮込んだスープで、コロンビアでは伝統的な料理です。

「今日の給食 6月18日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*さんまの梅煮
*田舎汁
*わかめのにんにく炒め
*牛乳

 「梅干し」は、古くから日本で食べられている伝統的な漬物です。「梅干し」には食べることで、食欲を増したり、疲れをとったりします。他には、ばい菌をやっつける働きもあります。おにぎりの具や、日の丸弁当の真ん中に入れる梅干しは、ばい菌が増えるのを防ぐと言います。昔の人は、この「梅干し」の働きを上手に利用してきました。

6月18日(月)挨拶・見回り週間始

画像1 画像1
今週は代表委員会・5年生があいさつ運動に取り組みます。朝8時、元気な声が各門から聞こえます。また教員も学校周辺を見回りに立ちます。お見かけになられましたら励まし等の温かいお声かけをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

6月18日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の校長講話は「もったいない」運動についてです。環境分野で初めてノーベル平和賞を受賞されたワンガリ・マータイ氏が来日の際に感銘を受けたのが「もったいない」という日本語だそうです。普段の生活の中で、便利さや美しさだけを追求してもったいないことをしていませんか、との問いかけのお話でした。今週5年生は省エネチャレンジに取り組みます。生活指導担当からは寸劇を交えて雨の日の遊び方」についてです。廊下を走らないように指導がありました。梅雨の日が続きます。ご家庭でのお子様の健康管理もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事2学期
11/9 学芸会(児童鑑賞日)
11/10 学芸会(保護者鑑賞日) 学校公開 特別時程
11/12 振替休業日
11/13 クラブ