小中連携 部活動見学会が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
小中連携 部活動見学会が実施されました。

小中連携 部活動見学会が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
小中連携 部活動見学会が実施されました。

小中連携 部活動見学会が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携 部活動見学会が実施されました。

小中連携 部活動見学会が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携 部活動見学会が実施されました。

小中連携 部活動見学会が実施されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(水)小中連携部活動見学会が実施されました。椚田中学校の生徒会が中心ななって、椚田小学校・横山第一小学校・緑が丘小学校の6年生の児童の皆さんに部活動の紹介を行いました。

1組宿泊学習にに出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は本日から2泊3日の予定で宿泊訓練を行います。今年度は、長野県の長和町の八王子市の施設「八王子市姫木平自然の家」を拠点に見学や体験活動を行います。八ヶ岳自然文化園・星くずの里たかやま・鷹山ファミリー牧場・霧ヶ峰自然教室などです。出発式ではさっそく全員がしっかりと行動することができ、元気に出発をしました。3日間の活動が大変楽しみです。

授業評価を実施しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
椚田中学校では、生徒による授業評価を年に2回実施しています。今回は第1回目です。各クラスごとにパソコン室で共通のデータベースに授業評価を入力し、自動的に集計ができるシステムとなっています。教科担任はこの集計結果を一つの判断材料として授業改善に努めていきます。

第2学年職場体験に向けて〜マナー教室〜

6月14日(木)4校時に、多目的室で職場体験に向けて、「マナー」に関する講話が行われました。職場体験や日頃の生活から、あいさつや、相手を思いやる気持ちをもつことが大切であることを学びました。講話後には、学級代表委員の佐藤羽留花さんが感謝の言葉を述べてくれました。(写真下)本日学んだことをしっかりまとめ、感謝の言葉を話すことができていて、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

本日の5・6校時にセーフティ教室が行われました。内容は、インターネットの使い方(主にLINE)についての講話がされました。LINEでのコミュニケーションは、文字のやりとりがメインとなり、感情を読み取ることが困難であることや、自分と相手では感じ方による違いがあり、トラブルが起きてしまうと説明されました。それを防ぐために、相手のことを考えたり、大人に相談し活用していく必要があると教わりました。
コミュニケーションは「キャッチボール」であると説明を受け、野球部の近藤君と武田君が実際にキャッチボールをしてくれました(写真中央)。2人とも、「相手の捕りやすいところに投げる」(相手を思いやる心)ことを意識して投げていました。コミュニケーションでも、相手の考えて思いやる心が大切であること教わりました。
講話終了後に、生徒会長の萩原君が感謝の言葉を丁寧にしてくれました(写真下)。全体的にも積極的に挙手をしたり、話を聞く際も静かに前を向いて聞けていて、とても良いセーフティ教室になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年狂言教室

オリンパスホール八王子で、狂言の演目である「柿山伏」と「附子」を鑑賞してきました。みんな集中して狂言を鑑賞していました。生徒が実演する場面もあり、「笑う」や「動物の鳴き声」を真似するところでも、積極的に参加し良い発声ができていました。とてもよい狂言教室となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の全校朝礼が行われました。黒島校長先生からは、体育祭に関係した講話がありました。体育祭が成功した素晴らしさ、体育祭当日は3年生の底力があったこと、クラスが一丸となる大切さです。また、団結力と決断力との関連から、個人の頑張りが、チームの頑張りにつながり、クラスの雰囲気が高まるとの話もありました。その後、教育実習生からの挨拶(3週間の教育実習期間は生徒の皆さんに支えられたことや生徒の皆さんの頑張りが励みになったと大変うれしいお話がありました。)最後に、生活指導主任の鳴海先生からは、全員リレーでアンカーが全力で走り抜ける感動とバトンにはクラス一人一人の気持ちが込められているとお話がありました。また、行事の成功は、行事後の学校生活がしっかりとできていることにつながっていることも伝えられました。「時間を守ること」・「授業を大切にすること」いつもの生活をしっかりと考え、期末考査に向かってください。

体育祭13

体育祭最後の学年種目である第3学年の大縄跳びの写真です。とてもハイレベルな戦いで、目を離すことのできない大接戦でした。体育祭を飾るにふさわしい競技となりました。さすがは3年生と思わせる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭12

大ムカデの写真です。どのクラスも最後まで走り抜けゴールすることができました。クラス関係なく、全員が応援していた姿がとても感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭11

椚田の渡しの写真です。不安や緊張感が漂う中、どのクラスも今までの練習の成果を発揮することのできた戦いだと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭10

午後の最初の競技である部活動リレーの写真です。教員も含めみんな楽しくトラックを走っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭9

1年生から3年生の選抜リレーの写真です。上から順に1年生、2年生、3年生になっています。
各クラスの代表者同士の戦いということで、どの学年も手に汗握るとても良い試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭8

椚田ハリケーンの写真です。上から順に1年生、2年生、3年生になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7

1年生から3年生までの全員リレーの写真を載せます。上から順に1年生、2年生、3年生になっています。
どの学年も盛大に応援をし、活気ある競技になっていました。そして最後まであきらめずに走り抜いていた姿が何よりも心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭6

1組ボールリレーの写真です。他クラスと協力して、とてもよく取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭5

男子の1500mの写真です。頭脳戦をしているのように見える場面もあり、激戦を繰り広げていました。本当に素晴らしい戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

授業改善推進プラン

学校便り

PTA

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止