6年 日光発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の学校公開で日光移動教室についてのまとめを発表しました。
金曜日は5年生に向けて、土曜日は保護者の方に向けて行いました。
事前・当日・事後の活動を通して学んだことを自分たちの言葉や表現でまとめました。

5年生からは「工夫が素晴らしく、早く日光に行ってみたくなった。」などの感想を聞くことができ、
保護者の方からは「6年間の成長が見え、感動した。」などの感想をいただきました。

日光移動教室での学びを学芸会や今後の生活に生かしていきます。

6年 日光発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の学校公開で日光移動教室についてのまとめを発表しました。
金曜日は5年生に向けて、土曜日は保護者の方に向けて行いました。
事前・当日・事後の活動を通して学んだことを自分たちの言葉や表現でまとめました。

5年生からは「工夫が素晴らしく、早く日光に行ってみたくなった。」などの感想を聞くことができ、
保護者の方からは「6年間の成長が見え、感動した。」などの感想をいただきました。

日光移動教室での学びを学芸会や今後の生活に生かしていきます。

6年 理科見学

理科見学でサイエンスドームに行ってきました。
プラネタリウムでは、月や星の学習をしました。
施設では科学的なしくみを体験したり、宇宙に関わる機械を実際に操作したりしました。
八王子に住む生き物のクイズなどもあり、楽しく理科を学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の学校公開で日光移動教室についてのまとめを発表しました。
金曜日は5年生に向けて、土曜日は保護者の方に向けて行いました。
事前・当日・事後の活動を通して学んだことを自分たちの言葉や表現でまとめました。

5年生からは「工夫が素晴らしく、早く日光に行ってみたくなった。」などの感想を聞くことができ、
保護者の方からは「6年間の成長が見え、感動した。」などの感想をいただきました。

日光移動教室での学びを学芸会や今後の生活に生かしていきます。

6年 日光発表会1

先週の学校公開で日光移動教室についてのまとめを発表しました。
金曜日は5年生に向けて、土曜日は保護者の方に向けて行いました。
事前・当日・事後の活動を通して学んだことを自分たちの言葉や表現でまとめました。

5年生からは「工夫が素晴らしく、早く日光に行ってみたくなった。」などの感想を聞くことができ、
保護者の方からは「6年間の成長が見え、感動した。」などの感想をいただきました。

日光移動教室での学びを学芸会や今後の生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間 読み聞かせ(2年生)2

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
2年生はグループを4つに分けて読み聞かせを行いました。
道徳のヒントになる本や、ドラゴンの出てくるわくわくする本など先生の個性が表れています。読書のヒントになれば、と思います。


グループ1 道とくのじゅぎょうで自分の本当の考えや気持ちが発表できていますか?この本を読んで、道徳のじゅぎょうのヒントにしてください!
よいこととわるいことってなに?(オスカー・ブルニフィエ)
グループ2 みんなが知っている桃太郎。空からのぞくと、いがいなすがたがみえてくるかもしれません…。
空からのぞいた桃太郎(景山徹)
グループ3 本が大すきなドラゴンのフランクリンは、みんなにも読んでもらおうと町に出かけていくのですが、みんなはにげてしまいます。ところがある日…。 
フランクリンの空とぶ本やさん(ジェン・キャンベル)
グループ4 いろいろなことに挑戦してワクワクの毎日をすごそう!
しっぱいなんかこわくない!(アンドレア・ベイティー)
画像1 画像1
画像2 画像2

読書月間 読み聞かせ(2年生)

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
2年生はグループを4つに分けて読み聞かせを行いました。
道徳のヒントになる本や、ドラゴンの出てくるわくわくする本など先生の個性が表れています。読書のヒントになれば、と思います。


グループ1 道とくのじゅぎょうで自分の本当の考えや気持ちが発表できていますか?この本を読んで、道徳のじゅぎょうのヒントにしてください!
よいこととわるいことってなに?(オスカー・ブルニフィエ)
グループ2 みんなが知っている桃太郎。空からのぞくと、いがいなすがたがみえてくるかもしれません…。
空からのぞいた桃太郎(景山徹)
グループ3 本が大すきなドラゴンのフランクリンは、みんなにも読んでもらおうと町に出かけていくのですが、みんなはにげてしまいます。ところがある日…。 
フランクリンの空とぶ本やさん(ジェン・キャンベル)
グループ4 いろいろなことに挑戦してワクワクの毎日をすごそう!
しっぱいなんかこわくない!(アンドレア・ベイティー)

画像1 画像1
画像2 画像2

読書月間 図書委員による読み聞かせ(高学年)

読書月間の取り組みの一つとして、図書委員による読み聞かせをしました。
朝の読み聞かせや、給食の放送など、読書月間を通し、図書委員会の活動も充実しています。


5年1組とびきりおいしいデザート(エミリー・ジェンキンス)
5年2組せかいいちの名探偵(杉山亮)
6年1組古事記(那須田淳)
6年2組たいせつなこと(マーガレット・ワイズ・ブラウン)

画像1 画像1
画像2 画像2

読書月間 図書館イベント「ぬりえコーナー」

15日から26日までは、イベントとしてぬりえコーナーを作っています。
参加した人には、しおりのプレゼントがあります。
ぬりえもしおりも図書委員の手作りです。
「しおりが人気だなぁ」と作った図書委員もうれしそうです。
26日まで、たくさんの参加者が集まることを図書委員も楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年サイエンスドーム見学2

画像1 画像1
9時30分からプラネタリウムを見学します。

6年サイエンスドーム見学

画像1 画像1
サイエンスドームに到着し、展示室で見学をしています。体験型なので、みんな楽しんでいます。

学校公開 4年生、補助犬の授業

学校公開の4年生の授業で、補助犬に関する授業が、行われました。
盲導犬、聴導犬、介助犬の3種類の補助犬が来ました。

聴導犬、介助犬は、日本には70頭しかいないそうです。
補助犬が、どのような仕事をしているかについてお話を聞き、
みんな良い勉強になったようです。
画像1 画像1

4年生彫刻刀の販売について

保護者の皆様には、日頃より図工の学習についての御理解・ご協力いただきありがとうございます。
彫刻刀の学習に向けて、本校で購入希望される方は御参考にしてください。(詳しくは図工だよりを御覧ください)

●よしはる GX 5本組 (1600円)
 本体カラー:グレー
 彫刻刀  :5本(切り出し刀、平刀、三角刀、丸刀、小丸刀)

●マルイチ SX 5本組 (1300円)
 本体カラー:ブルー
 彫刻刀  :5本(切り出し刀、平刀、三角刀、丸刀、小丸刀)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月美化の日

画像1 画像1
10月11日は、美化の日でした。
この日は、パンジーなどをボランティアの皆さんに、植えていただきました。

校庭がとても華やかになりました。
ボランティアの皆様方、ありがとうございました。

読書月間 読み聞かせ(4年生)

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
4年生はグループを3つに分けて読み聞かせを行いました。先生によって選ぶ本は様々。興味の幅が広がればと思います。


グループ1 なぜ生き物が絶滅したのか!?そのわけが分かります…。
     わけあって絶滅しました。(丸山貴史)
グループ2 お絵かきなんて大きらい!!
     苦しまぎれにかいた小さな小さな「てん」によってワシテは変わり始める。
     色とりどりのきれいな絵本です。
     てん(ピーター・レイノルズ)
グループ3 モンスターのおせわをするのは透明人間のトオルさん、ただひとり。
     そんな時、210号室のドアが開かなくなって…。
     モンスターホテルでこんばんは(柏葉 幸子)

読書月間 読み聞かせ(3年生)

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
3年生はグループを4つに分けて読み聞かせを行いました。先生によって様々です。
「グループは違うけど今度読んでみよう。」そんなうれしい言葉も聞くことができました。読書の秋、まだまだ楽しんでほしいと思います。


グループ1 ちがうところをおたがいにおもしろがってみよう。
       みえるとかみえないとか(ヨシタケシンスケ)
グループ2 おばけやしきに引っ越したごいんきょさん。
      さて、どんなおばけが出るでしょうか…。ごいんきょさんとおばけのやりとりが見ものです。
      ばけものつかい(川端誠)
グループ3 穴に落ちた犬のろくべえを子どもたちは助けられるかな?!
      ろくべえまってろよ(灰谷健次郎)
グループ4 いつも正しいものにみかたをして、
      やさしい心とゆうきをあたえたイソップさんの考えた楽しい物語をしょうかいします。
      イソップ物語(イソップ)

5年生 学芸会に向けて

学芸会に向けての準備が始まりました。
少しずつ台本を読み進め、役のオーディションを行っています。
本番に向けて頑張ります!
画像1 画像1

清水の子*こころの貯金箱通信

「清水の子*こころの貯金箱」では、学校生活で見つけた子どもたちのステキな姿を紹介します。

--------------------------------------------------------------------------------

1年3組のステキな姿を紹介します。

3・4時間目の図工の準備のために、中休みに教室に向かいました。
教室に入ると、子どもたちから「今日は何をやるの?」「準備するものある?」と明るく元気な声が聞こえてきました。

「今日は教科書とクレパスをつかうよ」と伝えると、進んで机を班の向きに変えたり、教科書をクラス全員分配ってくれたりとやる気いっぱいの姿を見ることができました。

画像1 画像1

5年生 パズルをつくろう!

5年生の図工は、厚さ2cmの木材を電動糸のこぎりで切り出して「木工パズル」をつくっています。
段ボールで様々な形を切り出した経験をいかしながら、丁寧に木材を切ることができています。
完成を目指して、楽しく安全に気を付けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光の思い出をかこう!

6年生の図工は、水墨画で日光の思い出を描きました。
墨の色を変えたり、筆跡の形を工夫してみたりと自分が表したいことに合わせて表現方法を考えました。
完成した作品は6年生の教室前の廊下に掲示しています。
学校公開の際には、子どもたちの作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31