授業の様子から3(1年 算数)

9月14日(金)
 3つの計算をどのようにしたらよいかを、みんなで学習したあとは、その方法を使って、計算問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から2(1年 算数)

9月14日(金)
 足し算の勉強が進んでいる1年生は、『3つのかずのけいさん』の学習をしています。
どのように計算をしたらいいのかを、子どもたちに考えさせ、そして、自分が考えた計算の仕方を、クラスのみんなに発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から1(1年 朝の会)

9月14日(金)
 朝の会の最後は、『先生からのお話』です。一年生が分かりやすいように、黒板に図を描きながらお話をしていました。
画像1 画像1

サイエンスドーム見学9(4年)

9月14日(金)
 いろいろなコーナーで、プラネタリウムの投影開始時刻までに間、子どもたちは、いっぱい体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドーム見学8(4年)

9月14日(金)
 宇宙について展示されたコーナーでは、楽しそうなマシーンがいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドーム見学7(4年)

9月14日(金)
 JICAとの連携で展示内容も充実されている展示コーナーも、子どもたちは熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスドーム見学6(4年)

9月14日(金)
 2階の『ハチオウジゾウ』の展示のコーナーでは、子どもたちは興味津々に見学のしおりにメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドーム見学5(4年)

9月14日(金)
 2階の展示場では、子どもたちは、見学のしおりを片手に、しおりに書かれた質問の答えを探し出すために、いろいろなコーナーを見学して回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドーム見学4(4年)

9月14日(金)
 1階の展示場では、子どもたちは、友だちと楽しそうにたくさんの体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスドーム見学3(4年)

9月14日(金)
 4年生の子どもたちは、プラネタリウムの投影開始時刻までも間、1階や2階の展示場を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスドーム見学2(4年)

9月14日(金)
 子ども科学館では、生憎の雨空だったため、館内の2階で科学館の方からのお話をお聞きしました。狭いスペースでしたが、子どもたちは譲り合って集合していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドーム見学1(4年)

9月14日(金)
 4年生の子どもたちは、市内のサイエンスドームまで、プラネタリウムの見学に出かけました。市の教育委員会が用意をしてくれた乗り合いバス2台に分乗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(市内めぐり)18(3年)

9月13日(木)
 一日の社会科見学(市内めぐり)を終えて学校に戻った子どもたちは、担任の先生方と終わりの会を行いました。
 この社会科見学で頑張ったこと、よかったこと。そして、良くなかったことや次の校外学習までの直しておくことなど、振り返りをしました。
画像1 画像1

社会科見学(市内めぐり)17(3年)

9月13日(木)
 資料館の方からのお話をお聞きした後、子どもたちは、班ごとに館内の展示物の見学をしました。一日の見学で緊張感が薄くなってしまったのか、班ごとの見学では、見学時の声などが大きくなりがちで、来館された一般のお客さんへご迷惑をおかけしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(市内めぐり)16(3年)

9月13日(木)
 最後の見学地は、『郷土資料館』でした。始めに、資料館の方から子どもたちはお話をいただきました。
画像1 画像1

社会科見学(市内めぐり)15(3年)

9月13日(木)
 お弁当と楽しいおやつタイムを済また子どもたちは、最後の見学地に向かって駐車場に向かいました。ふれあいの里では、恩方地区に生まれた郷土の偉人、中村雨紅について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(市内めぐり)14(3年)

9月13日(木)
 ふれあいの里の広場に着くと、市内の他の小学校の子どもたちが、お弁当をたべていました。横一小の子どもたちも、てきぱきと準備をして、お弁当タイムにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(市内めぐり)13(3年)

9月13日(木)
 卸売市場を後にした子どもたちを乗せたバスは、甲州街道を八王子駅向かい、京王八王子やJR八王子駅周辺の街の様子を車窓から見学した後、甲州街道を追分の交差点へ、そして、陣馬街道をひたすら西に走って、恩方方面に向かいました。
 駅周辺の街の様子が、西に向かうにつれ、建物や木々の様子が変わり、川原宿の交差点を過ぎると、山がぐっと近づいてきました。
 子どもたちは、『夕焼け小焼けふれあいの里』につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(市内めぐり)12(3年)

9月13日(木)
 次の見学に向かうためにバスに向かう子どもたちのそばに、たくさんの野菜や果実などを積んだトラックがありました。お仕事の途中でしたが、校長先生が、トラックのところでお仕事をされている方にインタビューをしてくれました。
 荷物を積み終えたら、八王子市内のいろいろな所で、移動販売所のお店を開くそうでした。今日は、20数カ所を予定しているとのことです。そして、館町のたてまち幼稚園のそばでもトラックを止めて、地域のお客さんに新鮮なお野菜などを販売するとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(市内めぐり)11(3年)

9月13日(木)
 保管庫やバナナ熟成室、そして、場内を見学した子どもたちは、最後に、質問タイムを設けてもらいました。見学していて疑問に思ったことを、ていねいに教えていただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

愛唱歌『ゆめのはな』

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

すみれ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

保幼小連携

学力向上・学習状況改善計画

ハザードマップ

学校運営協議会・学校支援地域本部

幼稚園教育要領・保育所保育指針

自殺防止メッセージ