校内研修会(OJT)道徳主任の先生から、今年度から特別の教科となった道徳の、評価の仕方や、通知表への表記の仕方、授業を進める際の留意点等をお話ししてもらいました。 15分というコンパクトな時間で、分かりやすく話してもらえ、とても有意義な研修会となりました。 今年度、子供たちに「自分の考えを伝える」「コミュニケーション能力の育成」を行っていく事を学校経営方針の重要項目に掲げています。 テレビの学習塾のコマーシャルでも言っていますが、「教えることは身に付くこと。」です。 船田小では、このような研修会の機会を設け、教職員の指導力向上を目指すとともに、私たち教師自身が、「コミュニケーション能力」を高めていきたいと思います。 (校長:平田英一郎) 保護者会(6年生)「名実ともに船田小のリーダーとしての自覚をもって頑張っている6年生。前日準備でも、入学式でも、その態度は素晴らしかった!」 「中学校神学へ向けて、子供たちには将来のことについても少しずつ目を向けて欲しい。保護者には少しずつ子離れの準備をしてほしい。」 そんな話を6年生にはしました。 この日で、やまほうし学級も含む全学年の保護者会が終了しました。 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご出席をいただけ、船田小保護者の意識の高さに驚きました。 ありがとうございました。 「子供を中心に考える学校」「保護者・地域から信頼される学校」を目指して頑張っていきます。 今年度1年間 どうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田英一郎) 保護者会(5年生)「本格的に高学年となりました。張り切っている今のこの気持ちを大切にし、いかに意識を高めていくかが重要だと思います。」 「『やればできる』を合言葉に子供たちの自己肯定感を高め、『頑張る人を支え・励まし・後押しする学校』を目指していきます!」 と、校長からはお話しさせていただきました。 担任や専科等を紹介する際には拍手が出る(催促されて?自主的?)など、とてもいい雰囲気の中 行えました。 (校長:平田英一郎) 保護者会(4年生)随分としっかりしていると感じる4年生です。 教室も3階に上がり、高学年だ!と気持ちも切り替わったのかもしれません。 代表委員会にもクラスの代表が出席したり、クラブ活動に参加したり、高学年に向けてさらに成長していところです。 (校長の話より) 保護者会(3年生)「中学年はギャングエイジと呼ばれ、1・2年生までとは違ってお家の方や担任の先生との1対1の関係より、友だちと一緒に行動することを好むようになってきます。」 「出来ることも多くなり、段々と親がお世話しなくても自分で出来るようになり、手は離れてきます。」 「そうはいっても、経験していないことも多く、すべてを正しく行動できるとは限りません。」 「そこで、中学年では『手は離しても目は離さない』と言うことをお家の方にはお願いしたいです。」 (校長の話より) (4月18日(水)6:05記事を追加しました。) 全校朝会の様子から今日から1年生も朝会に参加します。 校長講話ではあいさつについてお話ししました。 最初に、クイズを出しました。 「『お』が最初につく挨拶は何でしょうか。そうですね。おはようございます ですね。」 こんな感じです。 「あ」「し」「す」「さ」と質問し、すべて答えられました。 さすがです。 「でも、しっかりできていますか? どうでしょうか?」 そんな質問もしました。 最後に、「人と人とが仲良くなる三つの大事なもと」として、 「はい」の返事と 「あいさつ」、 「スマイル(笑顔)」という話をして、まとめました。 あいさつについて考えるきっかけになるといいなあと思います。 (校長:平田英一郎) 廊下の掲示からさすがに、授業が始まったばかりなので児童の作品はほとんどありませんが・・・。 図書室前には立体的な掲示が。 春をイメージしながら、力強く新たなスタートを切るぞ!という意気込みが感じられます。 保健室前には、健康診断の様々な計測の内容や日にち、気を付けることなどが書かれています。 とても分かりやすいですね。 そして、職員室の廊下には生活目標を受けたクラスの目標が掲示されていました。 あるクラスの目標には「校長先生に負けないようなあいさつをしよう」と書かれていました。校長先生も負けないように頑張ります! (校長:平田英一郎) 登校の見守り交通安全ボランティアの皆さんやPTAの皆さんが見守ってくださっています。 この場所ではありませんが教職員も見守っています。 1年生が下校途中にボランティアさんに会うと、その1年生は嬉しそうに挨拶していました。 ボランティアの方もハイタッチで応えてくださいました。 たくさんの地域の方に見守られながら船田小の児童は安心して生活できています。 ありがとうございます。 (校長:平田英一郎) 健康診断学校保健安全法施行規則の第3条には「健康診断は、毎学年、6月30日までに行うものとする。」と書かれ、定められています。 4月13日(金)この日は聴力検査が、校長室の隣の応接室で行われました。 応接室まで歩いて来る時の態度、検査を受けているときの態度、待っている態度などとても素晴らしかったです。 「授業中だから、ほかのクラスの迷惑にならないように。」と静かに移動してこられました。 「耳の検査がきちんとできるように。」と、待っている間も一切お話声が聞こえません。 ほかの人を思いやる行動がとれるのは素晴らしいことです。 1年生を迎える会で、2年生以上にお願いした、「1年生のお手本となる行動をとる。」ということを、5年生がきちんと実行してくれていて嬉しいです。 (校長:平田英一郎) 保護者会(2年生)1年生に挨拶をした後、2年生の会場に伺うと、こちらもたくさんの方が参加されていました。 その参加率の高さにも(嬉しい方に)びっくりしました。 (校長:平田英一郎) 保護者会(1年生)トップバッターは1・2年生です。 1年生は音楽室で行いました。 14:30からだったのですが、開始時間には50人以上の保護者の方が集まっていました。 熱心な参加ぶりに、(嬉しい方で)びっくりしました! (校長:平田英一郎) 避難訓練とっても上手に避難できていて感心しました! 「自分の身は自分で守る!」 これならできると思いました。 (校長:平田英一郎) 1年生を迎える会屋上からの眺め屋上に上ってみました。 緑がたくさんあり気持ちがよかったです。 南西方向には狭間駅付近の大型スーパーや、高尾駅付近のみころも霊堂が見えました。(写真上) もっと西を見ると高尾山(だと思います)が見られました。(写真中) 東南方向には八王子駅前の、サザンスカイタワーや、夢美術館の入っている建物も見えました。(写真下) 下校訓練(1年生)1日目はあまりスムーズにいかなかった下校ですが、2日目はかなりスムーズになりました。 明日からは各自で方面ごとに下校となります。 1年生の皆さん、安全第一で、そして、寄り道せずに登下校してくださいね! (校長:平田英一郎) 祝! 入学式(長房中)2青空のもと、とても気持ちの良いスタートが切れたのではないでしょうか。 写真下:長房中学校の校庭から、船田小学校が大変よく見えます。 祝! 入学式(長房中)船田小卒業生の多くの児童が進学します。 新・中学一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 写真・中:学校長式辞 下:電報。昨年度6年生担任だった船田小のお二人のメッセージも掲示されていました。 祝! 入学式 26年生の歌声も演奏も素敵でした。外は風音がひどかったですが、負けずにしっかり歌えました。 2年生の音楽もすごかったですね。なかなかあそこまで2年生ではできないものです。 校長式辞では3つのことを1年生と約束しました。 1 命を大切にする1年生 2 明るく挨拶をする1年生 3 しっかり勉強する1年生 1年生 月曜日元気に登校してきてくださいね! もちろん2年生以上も月曜日に会えることを楽しみにしています!! (校長:平田英一郎) 長房町の自然ハナダイコンやミツバツツジが目に鮮やかでした。 これからも船田小児童の活躍の様子や教職員の努力と合わせて、愛すべき地域・長房町の美しい自然を紹介していきます。 (校長:平田英一郎) 長房の自然長房町の美しい自然を紹介します。 ソメイヨシノ等の桜は終わったところですが、今度は八重桜でしょうか。 とてもきれいに咲いていました。 ※ 写真:南浅川橋付近にて(綾南公園駐車場入り口のメインの橋です。) 平成30年4月8日(日)16:24撮影 (校長:平田英一郎) |