9月13日の給食鯖のごまみそ焼き いりどり きゅうりの塩漬け 牛乳 八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、42種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。 給食ではしょうゆで煮たしょうがをごはんに混ぜました。 9月12日の給食チキンビーンズ コーンサラダ 牛乳 大豆は良質なたんぱく質を多く含んでいることから「畑の肉」とも呼ばれています。 チキンビーンズはケチャップ味のシチューに大豆を入れました。 9月11日の給食いかのから揚げ だぶ のりあえ くだもの 牛乳 郷土料理 佐賀県です。 だぶは、お祝いや仏事に集落の人がみんなで作ってきた料理です。 煮くずれしやすい材料は使わず、水を多く入れて「ざぶざぶ」作ることから、なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。お祝いなどのハレの日は材料を四角に、仏事などのケの日には三角に切ります。 9月10日の給食たまごとわかめのスープ くだもの 牛乳 ビビンバの肉炒めには切干し大根をいれました。 切干し大根は、細く切った大根を日光で干して乾燥させたものです。 よこかわ大なわピョンピョン大会今回は体育委員会による「大縄大会」の紹介でした。 初めに大会の内容紹介と愛称の発表がありました。 今回の愛称は「横ピョン」です。 続いて、上手に跳ぶための取り組みについて、手書きのフリップと実演を交えて紹介しました。 大会は3回に分けて行われるので、各クラスが、自分たちのクラスにあったレベルアップを目指して頑張ります。 校庭芝生の芝刈り日記先週、比較的涼しく、雨が多くて日差しが弱かったせいか、多少生育が遅くなったようです。今日の刈り取り量は、いつもの大袋より一回り小さい袋に1杯でした。 9月の終わり頃には、冬に向けて「ライグラス」という冬芝をまく予定です。そうすると芝生も衣がえで、冬芝が成長し刈り揃えられるまで、しばらく休ませてあげることになります。 それまで、天気のいい日には外へ出て、芝生の上で存分にゴロゴロしてほしいです。 ゲーム集会で大はしゃぎ♪代表委員会主催の「ボールおくり」でした。 ひまわりタイムの班に分かれて列を作り、スタートの合図でボールを頭の上を通して後に渡し、一番後ろに届いたら股の下を通して前に送るという内容でした。 大騒ぎしながら、全校みんなで楽しみました。 音読発表会タイトルは「ぼくがラーメン食べてる時」。 今月の歌の「カントリーロード」をリコーダーで演奏して始まり、BGMに乗って流れるように音読発表が始まりました。終わりに再度リコーダーの「カントリーロード」に戻って結びになりました。 「さすが高学年の音読」と思わせる内容でした。 さらに、全校児童の体育館からの退場曲までリコーダーで「カントリーロード」の演奏で送り出すという演出でした。 素敵な1日の始まりとなりました。 9月7日の給食けんちん汁 くきわかめの生姜炒め くだもの 牛乳 やきとり丼は 鶏肉とねぎをオーブンで焼き、たれと合わせてごはんにのせていただきます。 9月6日の給食レタスのスープ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース 牛乳 恩方でとれたブルーベリーを使ってソースを作りました。 甘酸っぱくとてもおいしいソースでした。 9月5日の給食磯じゃが チンゲンサイとろみスープ 牛乳 豚キムチ丼は 豚肉とキムチを炒め、ごはんにのせます。 少しピリ辛ですが、よく食べていました。 9月4日の給食タンドリーフィッシュ 豆乳チャウダー キャベツとツナの炒め物 牛乳 タンドリーフィッシュは「鯵」を使いました。 にんにく・しょうが・ケチャップ・カレー粉・ヨーグルトで下味をつけてオーブンで焼きました。 9月3日の給食いかの香味焼き じゃがいものそぼろ煮 ボイル野菜のごまじょうゆ 牛乳 古代ごはんは 赤米・黒米を入れて炊きました。 ほんのり紫色に炊き上がりました。 8月31日の給食白身魚のハーブ焼き コーンポテト ミネストローネ くだもの 牛乳 白身魚は「ホキ」を使いました。 8月30日の給食ツナのレモンサラダ ミニトマト 牛乳 2学期の給食が始まりました。 今学期も白衣の洗濯などのご協力をよろしくお願いいたします。 今日はアルファ化米を使った給食です。 アルファ化米は非常食のひとつです。 八王子市では 避難所などにある防災倉庫にいつも保管されています。 第3回 ひまわりタイム日光移動教室から帰ってきたばかりの6年生が、迅速に段取り良く準備を整えてくれたので、みんな楽しく活動することができました。 最後には「本日の振り返り」をしっかり行って、元気よく挨拶をしてから解散しました。6年生の姿を見た下級生が、「いつかは自分もできるようになりたい。」と思える機会になるように取り組んでいきます。 2学期最初の全校朝会副校長先生から「あいさつは自分から元気にしましょう。」「靴箱はいつも整頓しましょう。」ということについてお話がありました。 その後、担当の先生から9月の生活目標「すすんであいさつをしよう」についてお話がありました。 2学期の始まりから、みんなで元気に挨拶をかわしながら、気持ちよく過ごせるように取り組んでいきます。 日光移動教室から無事に帰校9月1日(土)の朝出発し、2日目のキャンプファイヤーだけは、残念ながら雨に邪魔をされて断念しましたが、ほとんどの計画を予定通り行うことができました。 ご多用な中、お迎えに来てくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。 日光移動教室に出発未明の雨も上がり、青空ものぞく空の下、全員そろって出発式を終えてバスに乗り込みました。 ご多用な中、早朝からお見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 2学期の始まりと引き渡し訓練始業式では、夏休みを元気に過ごした子供たちが一回り成長した姿で、しっかり臨むことができていました。 式の終了後、各クラスで学習をして過ごした後、4時間目に引き渡し訓練を行いました。 日頃から災害に対する意識を高めておきたいと思います。 |