そらまめのさやむき体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・磯ごはん ・焼きししゃも ・じゃがいものうま煮 ・ゆでそらまめ 今日の「そらまめ」は、1年生がさやむきをしてくれました。 さやむき前に、絵本「そらまめくんのベッド」を読んだり、そらまめクイズを出すと、みんな「そらまめ」に興味津々です。 「ぞうきんを絞るようにねじると、簡単にむけますよ」とお話すると、あっという間にコツをつかんで、上手にさやむきをしていました。 独特のにおいが苦手な子もいましたが、「食べてみたらおいしい!」と、おかわりをしている子も多く見られました。 虫歯予防デー献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・かみかみ高菜ごはん ・じゃがいもとわかめの味噌汁 ・大根ごまサラダ ・びわ よくかんで食べると「だ液」がたくさんでます。 「だ液」は、虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります。 ほかにも、肥満予防・消化がよくなる・頭の働きがよくなる等・・・ いいことがたくさんあります。 よくかんで食べられるように、今日のごはんは、ちりめんじゃこや、大豆、高菜漬けが入った混ぜごはんです! 6月1日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ジャンバラヤ ・ジュリエンヌスープ ・野菜チップス ・清見オレンジ 5月29日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・スタミナ丼 ・ゆばのすまし汁 ・アーモンドポテト 5月28日の給食![]() ![]() 〜静岡県 郷土料理〜 ・牛乳 ・さくらめし ・かつおの竜田揚げ角切 ・チンゲンサイのおひたし ・くろはんぺん汁 5月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・マッシュサンド ・とうふのカレー煮 ・キャンディビーンズ 豆腐のカレー煮には、41キロのとうふが使われています。 今日は作り方を紹介します。 1.油を引いて、みじん切りにしたニンニク・しょうがを炒めます。 2.そのあと、豚肉・人参・玉ねぎ・小松菜・たけのこ・椎茸を入れて炒め、水を入れて煮込みます。 3.そこに、カレー粉やしょうゆなどの調味料を入れ味付けし、水溶きでんぷんでとろみをつけます。 4.最後に、湯通しした豆腐を加えて混ぜます。 暑くて食欲がわかない日も、カレーの香りで野菜がたっぷり食べられます! お迎え交流給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・オレンジジュース ・スパゲティミートソース ・フレンチサラダ ・新茶カップケーキ 今日は、お迎え交流給食でした。 2年生以上のお兄さん、お姉さんが協力して配膳を行い、6年生が1年生を教室までお迎えに行きました。 いつもとは違う教室、違う先生やお友達と一緒に食べる給食に、ドキドキわくわくしている様子が印象的でした。 上級生が先頭に立って配膳をしてくれたので、時間通りに「いただきます」ができました。 南校舎と広い校庭![]() ![]() 5月23日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・根菜ピラフ ・タンドリーチキン ・ミネストローネ 今日のピラフには、れんこんが入っています。 れんこんには、おなかを掃除する食物繊維や、風邪予防のビタミンCがたくさん入っています。 5月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・とんかつ ・きゅうり南蛮 ・なめこの味噌汁 たてわり班集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・あじの香草焼き ・たけのこきんぴら ・かきたま汁 ・清美オレンジ 今日は「五つの輪で体力アップ献立」といって、 主食・主菜・副菜・乳製品・果物がすべてそろった献立です。 バランスの良い食事をとり、体力アップ! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう! 学校公開&夏楽校
本日(5月19日)、学校公開2日目の3・4校時は、夏楽校が開催されました。夏学校では、児童が日常生活ではあまり経験できない様々な体験活動を、学校運営協議会が企画・運営し、毎年、実施しています。
1・2年生は、地域の方と昔遊び。 3年生は、京王バスさんによる車内マナー学習。 4年生は、講師の櫛田さんをお迎えして、お話と車椅子体験。 5年生は、消防団の方から心肺蘇生法とAEDの使い方学習。 6年生は、戦争体験者の湖山さんから戦争体験談のお話を聞いたり、戦争資料を見学し たりしました。 地域の多くの方々がボランティアでご協力いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏楽校
5年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏楽校
6年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏楽校
3年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏楽校
4年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・コーンピラフ ・バーベキュードフィッシュ ・野菜のスープ煮 給食では、ごはんと具材を分けて作ります。 たまねぎやコーン、むきえびを回転釜で炒めて味付けをし、そこに炊けたごはんを入れます。 今日のごはんは、バターを入れて炊いたので、香りがよく仕上がりました。 5月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・グリンピースごはん ・さんまの梅煮 ・じゃがいものうま煮 ・大根のごましょうゆ 今日のグリンピースごはんは、1年生がさやむきをしてくれました。 香りよく、ふっくらと炊きあがりました。 1年生の教室に行くと、「おいしいです!」「もうグリンピースなくなっちゃった!」「苦手だったけど、今日は食べられたよ。」と、色々な感想を教えてくれました。 他学年も「1年生の時にさやむきやったよね〜。」と思い出したり、「やったー、グリンピース大好き!」と言って食べている子もいました。 これからも給食を通して、食材の旬や、感謝の気持ちを伝えられたらと考えております。 5月16日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・あんかけチャーハン ・ベイクドポテト ・ワンタンスープ むきえびとほたての貝柱が入ったチャーハンに、野菜やうずらのたまごが入った具だくさんのあんかけをかけました。 |