5年生移動教室2日目24時半に見回りましたが、ぐっすりと寝ている子ばかりで、起きて騒いでいる子はいませんでした。 写真、すぐ近くの三保の松原入り口 5年生移動教室2日目15年生清水移動教室、2日目の朝です。 青空が見えています。 夕べ保健室でお世話になった子たちが、一晩休んでどうなっているか、朝の健康観察を待ちます。 5年生清水移動教室11外では雨が音を立てて降り、雷鳴も聞こえます。 明日早朝に雨は上がる予報で活動には支障ない予定です。 保健室で休む必要のある児童もおらず、みんな元気です。 本日のホームページ更新はここまでとします。 明日朝は、5時起床です。 お休みなさい。 5年生清水移動教室105年生清水移動教室9釣り体験では、思っていた以上に釣れました。 みんな元気です。 写真:玄関の歓迎の看板(上)とロビー(下) 6月8日(金)の給食
献立
黒糖コッペパン ラザニア コンソメスープ 塩きゅうり 牛乳 今日は、八王子産の玉ねぎを朝からしっかり炒めて、ラザニアを作っていきます。 ラザニアはマカロニや平たいパスタを入れて焼いたイタリア料理です。 給食では、ペンネマカロニという、すす状で端が斜めに切り落とされた縦に筋が入ったマカロニを使います。 5年生清水移動教室8これから投げ釣りをします! 5年生清水移動教室7上手に、そして貴重な体験が出来ました。 みんな元気です。 5年生清水移動教室6水族館の「裏側」を見学します。 5年生清水移動教室5順調です。 5年生清水移動教室41号車も2号車も、みんな元気です。 5年生清水移動教室3富士山も見えています。 バスレクで盛り上がっています! 5年生清水移動教室2平田は1号車(2組)に乗っていますが、(2組は)みんな元気です。 5年生清水移動教室1お休みのお子さんがいるのは残念ですが、有意義な移動教室にしたいと思います。 朝会の様子から八王子市では6月を「ふれあい月間」とし、「日頃の学校生活を振り返り楽しく過ごせるように」児童アンケートをとったり、聞き取りをしたりしています。 いじめの早期発見にも努めています。 そこで、この日はいじめについての校長講話を行いました。 (校長:平田 英一郎) 詳しい話は 追記をクリック! 写真:講話の際使用した「心に矢が刺さっている図」 校長室前に掲示 1年生の生活科授業まずは、栄養士から、そら豆がふどんな野菜なのかお話をききます。 そのあとは、そら豆クイズに挑戦です!! そら豆について学習したら、いよいよさや剥きをしていきます。 全校生の分の給食だから、しっかり、丁寧に作業しようね! というと、張り切って給食づくりのお手伝いをしてくれました。 さや剥きをしながら、さやの形や中身、ふわふわのベッドを観察しましたよ♪ 1年生が一生懸命剥いてくれたそら豆は、給食室でゆでます。甘塩を炒ってうまみを増した美味しい塩であじつけされ、全校生で食べました。 6月7日(木)の給食
献立
磯ごはん 焼きシシャモ じゃがいもの旨煮 ゆでそら豆 牛乳 きょうは、旬の食材、そら豆です。 1年生が生活科の授業でさやむきをしたものです。 そら豆は、」4月から6月が旬の時期で、さやから剥いたらその日のうちにいただきましょう!すぐ食べるほうが、美味しいのです。畑で実るときに、空に向かって大きくなるからそら豆という名前で、別名で「天豆」ともいうそうです。 小中一貫教育の日船田小学校は、長房中学校・長房小学校と3校で一貫教育の取り組み・研究を行っています。 「小中一貫教育の日」は、主に学期一回設定され、お互いの授業を参観し合い児童・生徒の様子を参観し、小中一貫について研修します。 1学期は船田小学校での研修でした。 5時間目に授業を見て、その後音楽室で全体会、さらに分かれて分科会形式で研修を行いました。 船田小学校での落ち着いた授業ぶりを見ていただくことができました。 6月6日(水)の給食
献立
ごはん 豚の角煮とうずらのたまご煮 田舎汁 なめたけ 牛乳 田舎汁は、具がたくさんです。 じゃがいも、ごぼう、だいこん、にんじん、こんにゃく、とうふ、きのこにねぎ。 給食の汁物はいつも具がたくさんで、野菜などの具からでた旨みがいっぱいで、おいしいです! 柔らかく煮たえた野菜も、成長期の子供たちにもりもり食べてほしいです。 6月5日(火)の給食
献立
大豆ピラフ ABCスープ さかなナッツ 牛乳 大豆ピラフは、ゆでた大豆を粗く刻んで、野菜や肉と一緒に炒めてつくります。 豆が苦手という子も、これならあまり豆を感じなくたべられたようです。 大きな鍋と大きなフォークやヘラを使って、調理員さんたちが一生懸命作ります!! ケチャップとにんにくの香ばしい香りが食欲をそそります。 |