緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 9月5日(水)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
キャベツとベーコンのスープ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
牛乳



八王子市の恩方地区のブルーベリー農園で作られた「恩方のブルーベリー」を食べる日でした。恩方のブルーベリー農園 10軒の皆さんのご協力のもと、公立小中学校で食べています!

恩方は水はけがよく、土に水を蓄えられる土地のため、ブルーベリー栽培にとても適しています。また、たくさん実るように、若い枝にたくさんの栄養が回るための工夫をしているそうです!



1年生の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学級活動をしていました。自分たちがどんなことをして遊びたいか考えてそれを実行していました。

中学生の職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、甲ノ原中学校の2年生2名が職場体験を本校で行います。学級に入って子供たちと接したり、先生の授業以外の仕事を体験したりします。

中学生の職場体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、甲ノ原中学校の2年生2名が職場体験を本校で行います。学級に入って子供たちと接したり、先生の授業以外の仕事を体験したりします。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ハロー サミング』
リコーダーの練習をしていました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『材料からひらめき』
用意された材料を、よく見て、触って、
紙の上に並べてみる。
ひらめきで材料を貼りつけ
ペンやくれよんで書き足す。


3年生 算数 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1000が10個で一万。
千の位の勉強をしていました。
千円札のコピーを使っていたので、
解りやすかったようです。

3年生 算数 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000が10個で一万。
千の位の勉強をしていました。
千円札のコピーを使っていたので、
解りやすかったようです。

5,6年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習です。
組体操のピラミッドやサボテンの
説明を聞いてから、実際に組んでみました。

5,6年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習です。
組体操のピラミッドやサボテンの
説明を聞いてから、実際に組んでみました。

☆きょうのこんだて☆ 9月4日(火)

画像1 画像1
古代ごはん
イカの香味焼き
じゃが芋のそぼろ煮
きゅうりの梅醤油
牛乳



古代ごはんは、米、古代米の赤米と黒米を使用しています。白ごまと塩がふってあります。

赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤です。黒米には、胃腸をじょうぶにし、体を強くする働きがあるので、昔は薬のようなものだったそうです。黒米も、稲穂の色も黒いです。




4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数はわり算の筆算です。

2桁でわるわり算に悪戦苦闘しています。
何十÷何十とおおよその見当をたてて、仮の商をたてます。
わる数に商をかけて、わられる数を引きます。
この手順はわかるのですが、仮の商をいくつにするのかが最初の難関。次はやはり繰り下がりのある2桁同士のひき算です。「一の位は引けないから、十の位から10借りてきて・・・」なんてブツブツ言いながら小さい数字を書いている子もいます。スムーズにひき算ができないところで引っかかっているようです。

ここは4年生算数のヤマ場。たくさん家庭学習もして定着させます。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は習字をしていました。

「きずな」という字を書いていました。毛筆での書写はひらがながとても難しいです。「す」が「お」のようになっている子もいましたが、一生懸命お手本を参考にして練習していました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、小中一貫教育の取組をしている甲ノ原中学校から職場体験の2人のお姉さんが来てくれました。

 2人とも、本校の卒業生です。2年生が入学する春に卒業したので2年生と会うのは初めてです。そのため自己紹介をしていました。2年生からの質問にはきはき答えていました。2年生も興味津々です。

 学校の先生の仕事を体験して、将来の自分のキャリアを考えるきっかけになれれば幸いです。なお、3年生の国語のところにもう一人の中学生がいます。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の学習では、植物の実と葉を観察していました。

今年の春に植えたひょうたんが実になりました。先日のクリーンデーでいくつか収穫したものを観察して、観察カードに描きました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では、相手にわかりやすく伝える方法について学習していました。

低学年の子に、どんなことをどのようにして伝えればいいのか考えて学習していました。
相手意識をもたせることは、話すことを学習するうえで大切なポイントです。しっかり相手を考えて学習していました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の学習は「比」です。
比は割合を表す方法の1つです。今までの割合では、一方を1としてみてもう一方はどのぐらいかを表していましたが、比では一方を1にする必要がありません。ですから、簡単だと思うのですが、子供によっては難しいと感じるようです。

 同じ大きさの比をつくる学習をしていました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の学習はカタカナです。
ひらがなを習ったばかりだというのにもうカタカナです。
日本語には複数の表記の仕方があり、それぞれの用途に従って使い分けています。
1年生でも、使い分けができるように学習です。それにしてもカタカナはむずかしい・・・。
早く書き取りが終わった児童は、夏休みの作品を鑑賞した感想をお手紙に書いていました。

給食 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカレーライスでした。

給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカレーライスでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/6 ゲーム集会
9/7 3年タイム
水泳指導終
9/10 クラブ

学校だより

校長便り

ほけんだより

学校経営報告

2年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あさひだより

学校経営計画