子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

校舎内の清掃3

画像1 画像1
 清掃前のトイレ床です。

校舎内の清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
 洗剤を使って、汚れを浮かせた後、ポリッシャーで、さらに汚れを取ってくれています。

校舎内の清掃1

画像1 画像1
 8月9日、学校も職員の姿が少なくなってきました。そんな中、用務主事さんが2階のトイレ、廊下の清掃をしてくれていました。

おいらん草

画像1 画像1
 学運協会長の進藤さんが植えてくださった「おいらん草」がきれいに花を咲かせていました。

蓮の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員玄関横にある観察池の様子です。蓮の花がきれいに咲き、金魚も嬉しそうに泳いでいます。
 サギが金魚を食べに来るので、ネットをかぶせてあります。

バケツ稲順調

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が育てている「バケツ稲」ですが、順調に育っています。台風にも負けませんでした。

台風12号の爪痕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、台風12号の風により、敷地南側のひまわりが折れてしましました。校舎裏のひまわりは大丈夫でした。距離およそ10mの違いですが、残念です。

安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員玄関前の斜面コンクリートの安全点検をしました。浮いた部分を落としました。ここでも用務主事さんが活躍してくれています。

ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供がいない教室では、先生方がワックスがけをしています。長期休業中の風景です。

夏休み勉強会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれが課題を見つけ、真剣に取り組んでいました。えらいですね。

夏休み勉強会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月31日、4年生が教室で自主勉強会をしていました。

科学教育センター校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、火山活動の学習もしました。

科学教育センター校外学習8

画像1 画像1
 お弁当タイムです。

科学教育センター校外学習7

画像1 画像1
 マンモスの骨格標本もありました。

科学教育センター校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の剥製もたくさんありました。

科学教育センター校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中には、恐竜の標本もありました。

科学教育センター校外学習5

画像1 画像1
 壁面は、アンモナイトの化石で埋め尽くされていました。

科学教育センター校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中に入ると、隕石や鉱物がたくさんあります。

科学教育センター校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 エントランスホールには、大型魚恐竜の化石とアラスカヒグマの剥製が飾られていました。

科学教育センター校外学習2

画像1 画像1
 まずは講義室で、2グループに分かれてガイダンスを受けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/31 夏季休業日終
水泳指導終
9/1 サタデースクール「かけっこ教室」