園芸ボランティアさんの活動から正門付近の花壇の整備、朝顔の植え替え、チューリップ等の球根の堀上などを行いました。 定期的に活動していただけるので、花一杯! いつもきれいな船田小でいられます。 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願い致します。 毎回、メンバーが増えているようで、学校コーディネーターの榎本さんが嬉しい悲鳴を上げています。 そのため園芸ボランティアさんは、学校コーディネーターさんから独立して、園芸ボランティア代表の和田さんを中心に今後活動していくそうです。 どうぞよろしくお願い致します。 (校長:平田 英一郎) 写真上:完成した正門付近の花壇 写真下:朝顔の植え替え風景 ※写真と記事を追加しました。平成30年5月30日(水)6:05 本日、園芸ボランティアの活動日です!前回見送った朝顔の植え替え、ハナトラノオの植え替えなどを予定しています。 登録をされている方の参加はもちろん、興味のある方の見学・参加もOKです。 9時少し前に船田小へお越しください。 (校長:平田 英一郎) 写真:前回植えた緑のカーテン(上)と正面の花壇(下) すくすく育て!5年生が社会科の農業の学習関連で、バケツ稲を始めています。(写真下) 1年生の朝顔、2年生のミニトマトもそうですが、順調に育って欲しいものです。 船田まつり※こちらもタイトル表記を改めました。(平成30年5月27日10:10) 船田まつり紹介集会2年生以上のクラスの代表が、お店のアピールをしました。 (写真:お店名一覧) 5月25日(金)の午前中が船田まつりです。 昨日、子供たちは楽しみに準備を進めていました。 保護者の参観は、スペースの関係もあり残念ながらできませんが、楽しかった様子を是非お子さんからお聞きになってください。 (校長:平田 英一郎) ※タイトル表記が間違っていましたので修正しました。「船田まつり」が正式です。(平成30年5月27日10:08) 小P連 総会船田小からはPTAの副会長さんお二人と校長・副校長の、合わせて4人が参加しました。 総会もつつがなく終了し、懇親会も各校PTA間の交流を深め和やかに行われました。 市内のPTA活動を通じ、学校間の連携・情報交換を行いながら、船田小の子供たちにより良い教育環境を築いていけるよう、保護者の皆様と教職員とで力を合わせ、努力して参ります。 (校長:平田 英一郎) 写真上:総会・挨拶に立つ小P連櫻井会長 中:懇親会 石森八王子市長からのメッセージを代読する、安間八王子市教育長 下:今年度退任される各校PTA役員の皆様と来賓との記念撮影 人権教育研修会より講師は、パラリンピストの成田真由美先生でした。 病気や事故から車いす生活を余儀なくされながら、命の大切を想いながら、常に前を向いた頑張ってこられました。 そして、パラリンピックに出場したくさんのメダルを獲得し、水の女王とまで呼ばれるようになりました。 45歳を過ぎても現役選手として日本選手を引っ張り続けるその素晴らしいバイタリティー。 見習っていきたいと思います。 (校長:平田英一郎) 写真上:講演会での様子。 中:成田さんのサイン(2016.11.05 ヒューマンライツフェスタ2016にて) 下:元八王子東小にて(2015.02.10) 5月22日(火)の給食
献立
ぶどうパン ポテトとアスパラのグラタン コールスローサラダ オニオンスープ りんごジュース アスパラは今が旬の野菜。ギリシャ語で若い芽という意味なのだそうです。 アスパラは、のびるのが早く、1日のうちで10センチちかくおおきくなることもあります! 世界には、アスパラの長さを競う大会もあるそうですよ。 ちなみに、おおきく伸びてしまったアスパラは固くなり、食べられなくなります。 セーフティ教室(5・6年生&保護者)SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はよく聞く言葉ですが、その意味をはっきり説明できるでしょうか? そこから講師の先生に教えてもらいました。 ラインだとかフェイスブックだとか、よく聞くサービスから、聞いたこともないようなサービスまで様々あることが分かりました。 「技術的なことは子供の方がよく知っているが、人生については親の方がよく知っている。」(写真中)という言葉が、特に印象的でした。 SNSで知り合い、高尾駅から新潟県に連れ去られた事件、八王子駅で待ち合わせた相模原の自殺志願者殺人事件など、本当に他人ごとではないことが身近で起きています。 子供任せではなく、保護者・地域とや学校が力を合わせ、みんなで地域の子供たちを守って行かなければならない!と実感しました。 4時間目の保護者地域向けのセーフティ教室には、音楽室に50人以上の方が集まり講師の話に、真剣に耳を傾けました。 (校長:平田 英一郎) セーフティ教室(4年生)2時間目は応急手当や新聞スリッパなどについて体育館でご指導を受けました。 3時間目は教室に戻り、防災についてすごろくで楽しみながら学びました。 セーフティ教室(3年生)「お金を使う練習のために、おうちの方からいただいた大切なお金を、どう使った良いのか。」 「使った方がいいのか」「使ってはいけないのか」「貯金する方がいいのか」 そんな難しい命題を、ゲームを使いながら楽しく教えてくださいました。 セーフティ教室(2年生)「多くのお友達と帰ると、(誘拐)犯人は近づいてこない」 「防犯ブザーを付けていると、お友達と一緒に帰っているのといっしょ」 など、連れ去り防止について、様々お話ししてくださいました。 セーフティ教室(1年生)1年生は西東京バスの方が「バスの乗り方教室」を開いてくださいました。 校庭に本物のガスが登場! バス停も「船田小前」! 楽しみながら安全なバスの乗り方を学習することができました。 にしちゅんも来てくれました! 学校説明会に来てくれたお友達とツーショット写真! ニッコリでした。 本日 学校公開日です!個人面談(やまほうし学級)17日(木)から24日(木)までとなっています。 お忙しい中ではありますが、有効な話し合いとなりますよう、個別の支援計画等準備してお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田英一郎) 明日は学校公開日です。8:20〜15:00 1時間目から6時間目までの授業公開です。 ただし、給食時間は、衛生上の観点から参観をご遠慮いただいています。 この機会を利用してセーフティ教室が行われます。 2時間目に 1年生・3−1・6年生 3時間目に 2年生・3−2・4年生・5年生 (詳しくは学校便り第2号の裏面をご覧ください) 4時間目には保護者向けのセーフティ教室が4階音楽室で行われます。 保護者の皆様、是非ご参加ください。 学校説明会が10時から11時まで こちらは平成31年度入学の保護者がメインのものとなります。(在校生の保護者の方も聞いていただいて、もちろん結構です) さらにさらに、移動教室の説明会もあります。 5年生 家庭科室 6年生 音楽室 時間はどちらも15:15〜です。 ご案内にも書いていますが、車でのご来校は、許可のある方以外はご遠慮ください。 どうぞご協力をお願いします。 そして、一人でも多くの方にご参観いただけるよう、お待ちしております。 (校長:平田英一郎) ※5月18日19:30 一部修正 やまほうし白い花が強い日差しを受け、まばゆいです。 たくさんの花それぞれが輝き、まるで、船田小の子供たちのようです。 花の名前としては「やまぼうし」と読むようです。 以下、大辞林 第三版の解説より(https://www.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%81%B...) やまぼうし【山法師】 ミズキ科の落葉高木。各地の低山に自生し、庭木ともされる。 葉は対生し、楕円形で先がとがる。 初夏、小枝の先に白色花弁状の苞を四個つけ、中央にごく小さい花を密生。 果実は集合果で赤熟し、食べられる。 材は器具・薪炭材とする。 ヤマグワ。 <季> 夏。 ※ リンクがうまくはれていませんでした。5月18日16:15修正しました。 小教研総会小教研とは小学校教育研究会の略で、八王子市全体で1500人の先生方が参加されています。 平成29年度に平田は小教研会長を務めさせて頂き、この総会が最後の勤めとなりました。 1年間、19の部の部長さん会計さんに、そしてすべての会員の皆様に支えられ大役を果たせたことを嬉しく思います。 講演会には神戸大学名誉教授、放送大学客員教授、伊丹市教育委員会教育委員の川畑徹朗先生に、わざわざ神戸から来ていただき、ご講演いただきました。(写真中) 川畑先生の自己肯定感の考えが、平田の学校経営の基礎となっています。(写真下) 自己尊重感と自己有能感とからなる自己肯定感を高めていくことで、これからも児童の生きる力を高めていきたいと思います。 ※5月26日2:00 文字を修正しました。講演会が後援会になっていました。 5月16日(水)の給食
献立
あんかけチャーハン ベイクドポテト ワンタンスープ 牛乳 ポテトは子供たちには人気のメニュー。 今日は、油で揚げるのでなく、オーブンの高温で焼き上げます。 あんかけチャーハンは、ごはんを、えびやホタテと一緒に炊き込むので、香ばしいだしがきいています。 園芸ボランティアさんの活動から11人ものボランティアさんが朝から集まってくださり、関わってくださいました。 正門に入った所にある花壇を一年中花で飾りたいと思います。 学年担当も決まり、各学年の花壇や畑の手入れのお手伝いもしてくださいます。 「家にこんな花があるから、今度持って来て植えてみます。」 「近所に花好きのお友達がいるから声をかけてみます。」 仲間や活動の輪が広がっていきそうです。 皆さんで楽しみながら活動していきたいと思います。 園芸ボランティアに関する申込・お問い合わせは、船田(ふねだ)小学校(664−1482)校長@平田までお願い致します。 |