6月19日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、ワールドカップ献立です。 対戦国の料理を食べて応援しよう! コロンビアの料理です。 コロンビア風のチキンライスです。さっぱりとしたご飯になりました。 魚のパン粉焼きは、白身魚を使って、パン粉とチーズをのせて オーブンで焼きました。チーズのこくが出ました。 アヒアコは、ホワイトルーは使用しません。 じゃがいものとろみで煮込む料理です。 初めての献立ですが、みなさんしっかり食べることができました。 今日の試合頑張れ! 応援しましょう! 6月16日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 揚げじゃが 牛乳 今日は、学校公開です。お父さんやお母さんが来られるので、 ドキドキ、うきうきしていますね。 給食では、美山小採れた「小さなじゃがいも」を素揚げして カレーライスの横にのせました。シンプルな素揚げがちょっとオシャレに 見えます。 残さずよく食べました。 セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カエルが卵を産みました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さんまの筒煮の作り方は、にんにく、生姜をスライスします。 調味料は、醤油、さとう、酢、酒、角切り昆布です。 弱火でじっくり90分ぐらい煮込みます。骨まで軟らかくなります。 さんまは、丈夫な骨を作るカルシウム、ビタミンB3が豊富です。 しっかり食べよう! 6月14日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごぼうと大豆のかりんと揚げ 牛乳 ごぼうと大豆のかりんと揚げは、ごぼうをスライスし、 大豆は、柔らかく茹でます。でんぷんにつけて油で揚げます。 (醤油、さとう、酢 )のたれに絡ませ、ごまをふりかけて 出来上がりです。 子供たちにも食べやすく、美味しく出来上がりました。 6月13日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めざせお箸名人週間です。 正しい箸の持ち方をして給食を食べました。 今日は、高学年のクラスにお邪魔しました。 きちんと箸を持って食べることができました。 6月12日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皿うどんの具材は、にんじん、たまねぎ、干し椎茸、きくらげ キャベツ、にら、豚肉、かまぼこ、の具が入っています。 麺は、醤油をまぶしてオーブンで焼きました。 栄養満点です。 今週は、お箸名人実施です。がんばりましょう! 6月11日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、美山小の畑で大根を収穫しました。 今日の献立の「じゃこ大根」に使用しました。 新鮮で歯ごたえがありみずみずしいです。 美味しく出来上がりました。これからもどんどん美山小で採れた野菜を 使用していきます。 5年生が稲を植えました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモを掘りました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りさかなナッツ は、いりこ・アーモンド・ごまを 100度のオーブンで、1時間かけてゆっくり水分をとばして カリカリにします。熱々のたれと混ぜて最後に、グラニュー糖を ふりかけて出来上がりです。苦手なお子さんでも美味しく食べられます。 6月7日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「五つの輪で体力アップ献立」です。 豚肉の角煮は、豚肉を湯がいてからじっくり調味料で煮込み ました。白米が進むおかずです。 暑さに負けずしっかり食べましょう! 6月6日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンバラヤは、アメリカ南部のお米料理です。 ソーセージや鶏肉、エビなどの入ったスパイシーな炊き込みご飯です。 給食では、食べやすいようにマイルドな味にして作りました。 ジュリエンヌスープに、美山小でできた「きゃべつ」を使用しました。 野菜チップスは、ごぼう・じゃがいもをスライスして油で揚げました。 シンプルですが子供たちには大人気です。 6月5日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「そら豆」は、美山小の畑で育てたものです。 八王子の小学校の中でそら豆を育てた学校は、美山小が初めてです。 二回目の収穫したそら豆です。 新鮮でみずみずしく美味しいです。 しっかりたべましょう! 6月4日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日は虫歯予防デーです。 よくかんで食べると「唾液」がたくさん出ます。 「唾液」の分泌が多くなると虫歯にかかりにくくなると言われています。 よくかんで食べると虫歯予防になるのです。 今日の給食では、「かみかみ高菜ごはん」を作りました。 よくかんで食べましょう! 6月4日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月に入りました。梅雨の季節になりました。 体調をくずさないようにしっかり食べましょう! 今日の「ラザニア」には、鶏ひき肉、玉ねぎ、グリンピース、マカロニ、 チーズ、力になるものが入っています。 栄養満点です。 5月31日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 美山小の竹林で採れた「たけのこ」を「チンジャオロース」に 使用しました。 たけのこが柔らかく美味しくできました。 ごはんの上にのせて、チンジャオロース丼ににしていただきました。 |