5月10日(木)の様子から朝は雨が止んでいて校庭での活動を予定していましたが、8時過ぎ、雨が降ってきました。 仕方なく、急きょの変更で、教室での活動となりました。 前回も教室での活動だったので、今回は校庭での活動場所を確認したかったのですが残念です。 教室では、雨天ヴァージョンで用意してあった遊びで楽しみました。 個人面談が今日(14日月曜)で最後。 ご協力ありがとうございました。 その日程に合わせて、4階の図工室前で、3年生以上が描いた自画像を掲示して見て頂いています。 「見逃したは!」と言う方は、いつでもどうぞご覧ください。 (校長:平田 英一郎) 自転車安全教室(3年生)2写真:上 新緑のわかばが美しい交通公園で、実際に自転車に乗ってみました。 「右、左、右、右後ろ!」何度も唱えながら乗りました。 中:室内での学科講習の様子。 ビデオを見て、ペパーテストに挑戦しました。 下:高尾警察、八王子市役所の皆様の話をしっかり聞けました! 自転車安全教室(3年生)歩いて東浅川交通公園に出かけました。 公園に着くと、実技と学科に分かれて講習を受けました。 船田小学区は急で長い坂道が多く、移動手段として自転車を使わない家庭も多いのでしょうか、自転車に乗り慣れていない児童の割合が多いように感じられました。 平らなところで十分練習してから自転車に乗るようにし、事故に遭わないように、事故を起こさないように、十分留意して欲しいと思いました。 挨拶やお礼などは、いつも通りきちんと出来ました。 ご指導頂きました、警視庁高尾警察署の皆様、八王子市道路交通部交通事業課の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) 5月11日(金)の給食
献立
グリンピースごはん 秋刀魚の梅煮 じゃがいもの旨煮 大根のごま醤油 牛乳 今日の給食は、旬の食材をグリンピースをつかったグリンピースご飯です。 給食では、お米と麦を合わせて、塩味でグリンピースと一緒に炊きます。 マメ類が苦手とい子も多いです・・・配膳食缶のふたを開けたときから、豆のはいったご飯に苦手意識をあらわにするクラスも・・・・ 缶詰や冷凍のグリンピースは1年中食べられるけれど、生のグリンピースが食べられるのはこの時期だけ! サヤから剥きたての生のグリンピースは、新鮮な香りや甘みがして、ひと味もふた味も違います。 今の時期、スーパーなどでも生のサヤつきグリンピースが並んでます。ぜびご家庭でもグリンピース御飯、食べてみてください☆☆ 個人面談実施中お忙しい中ご来校頂いて、4月からのクラスでの様子をお話しさせて頂いたり、逆にご家庭での様子を聞かせていただいたり、15分間という短い時間ですが有効な情報交換をさせていただいています。 「頂いた情報を元に、指導を行った。」ことも今回の個人面談でありました。 情報を頂き大変助かりました。 「家庭と地域と学校と、三者で『地域の子供』を育てる。」そんなスタンスでこれからもお子さんたちと関われたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 「どうだろう? どうしたらいいかな?」と思ったら遠慮なく校長にご相談ください。 不審者や、事故に巻き込まれたら、すぐに110番です。 学校へのご連絡はその後です。 でも、判断に困ったときは校長にご相談いただいて結構です。 話がちょっとずれました。 個人面談は14日月曜日までです。 どうぞよろしくお願い致します。 (校長:平田英一郎) (船田小学校664−1482) 5月10日(木)の給食
献立
スパゲッティミートソース フレンチサラダ 新茶のカップケーキ 牛乳 5月は新茶摘みの季節です。 関東地方のナンバー1のお茶の葉産地である埼玉県の狭山市の新茶の葉っぱを使って、カップケーキを作りました。新茶のなので、苦みも少なく、お茶のいい香りがするケーキに仕上がりました♪ 救命救急講習会東京消防庁八王子消防署浅川出張所の皆さんがお忙しい中講師としていらしてくださり、心臓マッサージとAEDの使い方を教えてくださいました。 使うような事故を起こさない! それが第一ですが、いざという時に備えての訓練です。 水泳指導では安全第一を常に心がけ、今年も指導を行っていきます。 (校長:平田 英一郎) 5月9日(水)の給食
献立
ごはん 鯵の香草焼き たけのこの金平 かきたま汁 牛乳 今日は、バランスばっちり、五つの輪で体力アップ献立です! スポーツ選手は、主食・副菜・主菜・乳製品・くだものがそろった食事を心がけています。 バランスの取れた食事を選べるようになって、体力アップ!!運動に勉強に頑張りましょう!! 5月8日(火)の給食
献立
ハヤシライス 豆のスープ フルーツヨーグルト 牛乳 ハヤシライスは、もともと海外から伝わったビーフシチューももとに“早矢仕”さんという人がごはんと一緒にたべるようにと考案した料理だとか・・・ 給食のハヤシライスは野菜もたっぷりで、隠し味にチーズを入れてつくります。 5月7日(月)の給食
献立
三色丼 ごまけんちん ピリ辛こんにゃく 牛乳 GWが終わり、久しぶりの給食です!! 今日の三食丼は、炒り卵(黄色)、大豆のはいった鶏そぼろ(茶色)、茎わかめの炒め煮(深緑)です。 味がしっかりしみた玉こんにゃくも、子供たちに好評でした。 5月2日(水)の給食
献立
中華ちまき 若竹うどん 黒糖ナッツ 牛乳 5月5日は端午の節句。 男の子の成長を願う行事です。鎧兜や、こいのぼりを飾ったり、ちまきや柏餅を食べたり、お風呂に菖蒲をいれた菖蒲湯にはいったりする習わしがあります。 給食室でもこどもの日にちなんで、中華ちまきをつくりました。 もち米に野菜やお肉を混ぜ込み、一つ一つ竹の皮に包んで蒸しあげます。 5月1日(火)の給食
献立
根菜ピラフ タンドリーチキン ミネストローネ 牛乳 根菜とは、ゴボウやにんじん、れんこんなどの、土の中で育つ野菜の仲間です。 目の健康によいとされるビタミンAを豊富に含みます。ごぼうに含まれる食物繊維の量は、野菜の中でもトップクラス。細かく切ってごはんに混ぜ合わせてつくります。 野菜苦手の子も、柔らかくなった野菜でご飯と一緒ならもりもり食べれます♪♪ あさがおゴールデンウイーク前に蒔かれた種がだいぶ芽を出し始めました。 「芽が出ているよ。自分のを確認してご覧!」 と、8日(火) 登校してきた1年生に声をかけました。 「うわー 本当だ。」 と言って目をきらきらさせる1年生もいれば、 「知ってるよ!」 なんてさっと行ってしまう1年生もいました。 今まで『朝顔』は何度も見たことはあったと思いますが、「自分が育てる『あさがお』」は特別です。 朝顔と共に1年生にも大きく成長していってもらいたいです。 (校長:平田 英一郎) 畑の様子から理科の学習用のジャガイモ畑に、テントウムシが・・・。 テントウムシはかわいいし、アブラムシを食べてくれる良いテントウムシがいます。 が、このテントウムシは、葉っぱを食べてしまう、人間にとっては悪い方でした。 でも、少しぐらいはテントウムシさんに「お裾分け」と思い、写真だけ撮ってそのままにしました。 そんなことも含めて学習ですよね。 (校長:平田英一郎) 写真:どうやら船田小の畑にいたテントウムシは「ニジュウヤホシテントウ」と言うようです。 名前の通り28(にじゅうや)個 星(テン)があるそうです。数えてみてください。 GW終了!!児童の皆さんは楽しいお出かけがあった人、じっくりお家で休めた人、大好きなスポーツの練習や試合、なんて人もいるのではないでしょうか。 実家に帰ってのんびりしたという先生もいるかも・・・。 学校も特に問題なく4日間の連休を過ごせました。 動物たちもみんな元気です。 7日月曜日 元気に学校で会いましょう! 児童の皆さん、校長先生より元気な挨拶をお願いしますよ! (校長:平田英一郎) 東京国際ユース(U14)サッカー大会大会の決勝戦では第1副審を務めました。 同じ大会に中体連選抜が参加していましたが、コーチの中に八王子市内の中学校にお勤めの先生が二人もいらっしゃいました。 こんなに身近に担当しているコーチがいるなんて船田小の卒業生諸君にもチャンスありです。 前にも書きましたが「夢は願う物ではなく叶えるものです。」 船田小にいるたくさんのサッカー少年達。 駒沢競技場のメイン会場である陸上競技場のピッチに立つことは十分可能です。 目標をきちんと定め、努力を積み重ねていってください。 それ以外のことに、一生懸命取り組んでいる人たちも、夢で終わらせないように引き続き努力を続けてください。 (校長:平田英一郎) 写真:上・決勝戦入場(左端が平田) 決勝戦はソビエトのチェルタノヴォとブラジルのパラメイラスとの対決でした。 素晴らしい試合でしたが、0−0で引き分け、規定によりPK戦となりました。 その結果、パラメイラスが第10回の記念大会で初優勝となりました。 祝! こどもの日今日はこどもの日です。 船田小の児童はもちろん、日本中、世界中のこどもたちが健やかに成長することを願っています。 写真:長房市民センターに飾ってあった5月人形。 「今日はなんだか 良い日になりそう。」もなんだか良い感じです。 今日も良い日になりますように・・・。 (校長:平田 英一郎) 長房ふれあい端午まつり 3青い空と白い雲をバックに、とても気持ちよさそうでした。 寄贈されたこいのぼりがたくさんあるそうです。 地元保育園の園児の皆さんが作った手作りこいのぼりも、元気に泳いでいました! 以下、住民協からいただいた案内文より 多摩陵・武蔵野陵の参道 南浅川橋の下流300mに、長房市民センターが開設され34年になりました。 自然に恵まれた地域、そこに繰り広げられる端午まつりも29回目を迎えました。 「八王子100選」にも選ばれました。 多くの皆さんの懐かしさを誘い、子どもたちの健やかな成長を願い、地域住民のコミュニティ推進の原点として、行われています。 ※5月4日(金)17:55記事を追加・修正 長房ふれあい端午まつり 2市民センター内も展示(写真上)や催し物(写真中)、模擬店などもあり、とても賑やかでした。 道路を挟んだ南浅川側にはテントが張られ、たくさんの模擬店が出て、通行もままならないくらいでした。(写真下) 長房ふれあい端午まつり 1長房市民センター前で「じょいそーらん 四季舞」の演舞が行われ、船田小児童や卒業生も参加し、力強い演舞を見せてくれました。 |