カシャカシャカメラ
1年生が図工の時間に作った「カシャカシャカメラ」を持って、校庭で「写真」を撮りました。ちょうど、用務主事が校庭の排水をよくするための作業をしていたので、子供たちは早速囲んで「写真」を撮っていました。
【校長より】 2018-06-21 11:34 up!
縦割り班遊び
梅雨の合間の曇り空。6月21日木曜日は、外で縦割り遊びを行いました。6年生がしっかりとリードし、、全学年楽しく遊ぶことができました。
【校長より】 2018-06-21 11:02 up!
6月19日の給食
☆アロスコンポーヨ
☆魚のパン粉焼き
☆アヒアコ
☆牛乳
19日はワールドカップ日本対コロンピア戦です。
日本を応援するためにコロンビア料理を作りました。
アロスコンポーヨはコロンビア風チキンライスです。
アヒアコはとうもろこしを煮込んだスープです。
【給食室より】 2018-06-19 17:38 up!
6月18日の給食
☆ミルクパン
☆八王子ナポリタン
☆野菜のスープ煮
☆牛乳
八王子ナポリタンはたくさんの玉ねぎを使っているのが特徴です。
パンにはさんで食べます。
【給食室より】 2018-06-19 17:37 up!
6月15日の献立
☆やきとり丼
☆大豆と昆布の佃煮
☆みそ汁
☆牛乳
ご飯の上に焼いた鶏肉、ねぎを乗せました。
【給食室より】 2018-06-15 14:46 up!
6月14日の献立
☆ごはん
☆さんまの梅煮
☆田舎汁
☆わかめのにんにく炒め
☆牛乳
梅干しのクエン酸には疲労回復効果があります。
【給食室より】 2018-06-15 14:46 up!
6月13日の献立
☆ごはん
☆ホキのごまがらめ
☆きゃべつと油揚げの煮びたし
☆くずきりのすまし汁
☆牛乳
【給食室より】 2018-06-15 14:46 up!
田植え
5年生は、中西さんをお招きし、学校西側の田で、田植えを行いました。ベランダで育てた苗が「よく育っていますね。」と、中西さんにほめていただきました。
たくさん収穫できるといいです。
【校長より】 2018-06-15 14:45 up!
6月12日の献立
☆ごはん
☆赤魚の西京焼き
☆筑前煮
☆もずくの味噌汁
☆美生柑
☆牛乳
【給食室より】 2018-06-15 14:42 up!
6月11日の献立
☆ごはん
☆厚揚げと豚肉のみそ炒め
☆茎わかめのしょうが炒め
☆ニラたま汁
☆牛乳
豆腐を油で揚げた加工品が厚揚げです。
【給食室より】 2018-06-11 17:22 up!
6月11日(月) 本日の登校について
保護者の皆様へ
台風5号が近づいています。
本日の登校は、通常登校とします。
登校時間帯に風雨が強い場合
「風雨がおさまるまで登校を見合わせ自宅待機する」
「保護者が付き添って登校する」等の
臨機応変な対応をお願い致します。
無理に登校させず、児童の安全を第一に考えてください。
※安全第一ですので登校時刻が遅れた場合「遅刻」して扱うことはありません。
また、欠席の場合は「出席停止」扱いとなります。
※遅れるとき休むときは電話かファックスでお知らせください。
※強風のとき傘は危険ですので雨合羽等を着せる等、ご配慮ください。
※タオルや替えの靴下等をランドセルに入れておいていただくと良いと思います。
片倉台小学校長 山元 敬子
【校長より】 2018-06-11 07:14 up!
6月11日 登校について
台風5号が近づいています。
現在のところ6月11日月曜日の登校は
通常登校とします。
変更する場合、明日の朝、7時にHPとメールでお知らせします。
登校時間帯に風雨が強い場合
「風雨がおさまるまで登校を見合わせ自宅待機する」
「保護者が付き添って登校する」等の
臨機応変な対応をお願い致します。
無理に登校させず、児童の安全を第一に考えてください。
※安全第一ですので登校時刻が遅れた場合「遅刻」して扱うことはありません。
また、欠席の場合は「出席停止」扱いとなります。
※遅れるとき休むときは電話かファックスでお知らせください。
※強風のとき傘は危険ですので雨合羽等を着せる等、ご配慮ください。
※タオルや替えの靴下等をランドセルに入れておいていただくと良いと思います。
【校長より】 2018-06-10 16:44 up!
人権教室(4年生)
人権擁護委員による人権教室が4年生向けに開催されました。聴診器を使って自分の命の音を感じながら、一人一人の命はかけがえのないものであること、一人一人の心の大切さを改めて感じ、「命を大切にし、友達には思いやりをもって接しよう」ということを学びました。
本校の花壇は、「人権の花」から苗をいただいており、毎月の栽培活動には、人権擁護委員の方もお越しいただいています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【校長より】 2018-06-10 13:41 up!
道徳授業地区公開講座
5・6年生は橋詰穣弁護士による「いじめ予防授業」を受け、安心・自信・自由を守る人権の大切さを学びました。
また、「いじめ」に関する対応について、ドラえもんの登場人物に例え、いじめられている人・いじめている人・見ている人・注意する人というそれぞれの立場からどのようにすればよいかについて説明を受けました。
学んだことをぜひ生かしてほしいと思います。
本日は橋詰弁護士による保護者・地域向け講演「いじめに対して保護者ができること」もありました。
【校長より】 2018-06-09 14:46 up!
学校公開 3年生
東京純心大学教授岡部廣先生をお招きし、昆虫について教えていただきました。たくさんの標本を見て、虫の生態について教えていただき、子供たちはびっくりし、大喜びでした。
【校長より】 2018-06-08 16:30 up!
学校公開 6年生
6年生は学校紹介パンフレットを作り、それを使って、学校公開にお越しいただいた方々にプレゼンテーションを行いました。
これまで過ごした母校愛にあふれた内容でした。子供たちの説明やパンフレットの出来栄えにお越しいただいた方は、皆、感心していました。
【校長より】 2018-06-08 16:15 up!
おみこしデザイン
片倉台自治会と片倉台PTAが連携して行う「おみこし」のデザイン画の応募にたくさんの作品が集まり、子供たちが投票をしました。
PTA全体係の皆様のご協力で子供たちの楽しい夏のひとときが行われます。
【校長より】 2018-06-08 15:22 up!
6月8日の献立
☆麦ごはん
☆チキン南蛮
☆切り干し大根のピリ辛炒め
☆そうめん汁
☆牛乳
【給食室より】 2018-06-08 15:17 up!
栽培活動
本日は、これまで菊の苗をくださった方を子供たちに紹介しました。その後、地域の方々が菊の苗を鉢に植えました。子供たちは、「人権の花」運動でいただいた苗を植えました。
育つ日が楽しみです。
本日は地域・保護者の方々が17名もお越しくださいました。ありがとうございます。
【校長より】 2018-06-07 17:20 up!
5年 算数の授業の様子
小数でわる計算は整数の計算でできるように考えると答えを求めることができること。また、少数の割り算でも割り算の性質は同じことについて学びました。
子供たちは友達の意見を聞きながら、質問をしたり、考えたりしていました。
【校長より】 2018-06-07 17:15 up!