7月11日(水)の給食・ジャージャーめん ・ちんげん菜のスープ ・とり肉の大豆炒め ・牛乳 今日は「色別給食」の日で、1年生から6年生まで 一緒の班に分かれて給食を食べます。 5・6年生が下級生の面倒を見ながら給食の準備を していました。頼もしい上級生です。 7月10日(火)の給食・なら茶飯 ・揚げ出し豆腐の野菜あんかけ ・飛鳥汁 ・くだもの ・牛乳 今月の〜なごみ献立・郷土料理〜は奈良県です。 「なら茶飯」は、お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。 元々は奈良のお坊さんたちが食べていたものが始まりです。 「飛鳥汁」は肉や野菜がたっぷりの鍋に、牛乳を加えるのが 特徴です。給食では「汁物」にアレンジしました。 7月9日(月)の給食・ししじゅうし ・ゴーヤチャンプルー ・もずくスープ ・くだもの ・牛乳 給食の「ゴーヤチャンプルー」はゴーヤーのほかに もやしやたまご・かつお節粉などが入って、 味付けに味噌を使い、苦みを控えめにしています。 今日のくだものは、夏にぴったりの小玉すいかです。 7月6日(金)の給食・五目ちらし ・笹かまぼこの翡翠揚げ ・七夕汁 ・いんげんのごま和え ・牛乳 今日は「七夕献立」です。 「七夕汁」は、おくらや星の形のかまぼこを使い、 にんじんは短冊に切り、天の川にみたてたそうめんを 入れました。また、夏の野菜「とうがん」も入っています。 7月5日(木)の給食・ミルクパン ・パンプキングラタン ・ひじきサラダ ・くだもの ・牛乳 今日は校長先生の「元気応援メニュー」です。 校長先生のおすすめは「パンプキングラタン」です。 「かぼちゃは子供時代、野菜を食べるのが苦手だった先生が 大好き!と言える野菜でした」 栄養満点のかぼちゃがたっぷり入ったグラタンを食べて 元気な体を作りましょう。 さらに、今日のグラタンには環境委員さんたちが育てた 「なす」も入っています。 大きくてつやつやした「なす」が5.5kgとれました。 7月4日(水)の給食・チリコンカンライス ・もやしのスープ ・ポテトカルボナーラ ・牛乳 今日は「しっかり食べよう野菜350」の献立です。 1日に野菜を350g食べて、健康に過ごしましょう という意味で、今日の給食では約「122g」の野菜が とれます。今日の「ポテトカルボナーラ」に使っている 「じゃがいも」は学校の畑でとれたじゃがいもを使いました。 ホクホクとして、おいしいじゃがいもです。 7月3日(火)の給食・ごはん ・さばのみそ焼き ・変わりきんぴら ・沢煮椀 ・くだもの ・牛乳 今日は「五つの輪で体力アップバランス献立」です。 主食・主菜・副菜・果物・牛乳の五つの輪をそろえると 簡単なバランス献立になります。 7月2日(月)の給食・たこめし ・うずらの煮卵 ・韓国風肉じゃが ・温野菜のごまソース ・牛乳 7月2日は「半夏生」です。 関西ではこの日に「たこ」を食べる習慣があります。 田んぼに植えた苗が、たこの足のようにしっかりと根を張り たくさん収穫できるようにと、願って食べます。 給食では「たこめし」を作りました。 うずらの卵をたこの頭に見立てて煮ました。 また、今日の肉じゃがのじゃがいもは学校の畑でとれた じゃがいもを使いました。 収穫に感謝です。 6月29日(金)の給食・カレーライス ・ボイル野菜のごまドレッシング ・フルーツヨーグルト ・牛乳 「カレーライス」はインド料理をもとに イギリスで生まれ、日本で独自に変化した料理です。 給食で登場してから30年以上たちますが 今でも人気のメニューです。 今日もほとんどのクラスで完食でした。 5年 清水移動教室久能山東照宮 富久屋にていちごジュース 最後の見学地 なんとどんどん晴れ間が広がっていきました。 とうとう、移動教室を通して最後まで、傘を差さずに過ごすことができました。 1159(いちいちごくろう)段の石段を下りてきて、いちごジュースのご褒美をおいしくいただきました。 今から上壱小へ帰ります! 5年 清水移動教室お土産 ロープウェイ 誰かのためにお土産を選ぶ顔は、どうしてこうも幸せそうなのでしょう。 何度もレジの行列に並びながら、お小遣いギリギリまで、お土産を買っていました。 楽しみに待っていてください。 最後の見学地、久能山東照宮にむかってロープウェイに乗りました。 天気はいかに?! 5年 清水移動教室茶摘み、茶揉み体験 日本平川崎家での昼食 深い霧に包まれながら、新芽のお茶摘みをしました。 天ぷらにすると美味しいらしいです。 本当は4時間かかるという、手揉みのお茶づくり。 15分ほどの体験。 手のひらの濃いお茶の薫りを楽しんでいました。 お昼はカレー。 あっという間に平らげる(1分ほど!?)子がいて、改めてカレーの人気の高さを実感。 5年 清水移動教室朝食と閉校式 お世話になった宿での最後の食事。 そしてお別れ。 感謝の気持ちを歌にして届けました。 潮騒の玄関の前に、二分の一成人式で歌った「ありがとう」が響きました。 5年 清水移動教室三保の松原にて朝会 移動教室2日目のスタート。 海のそばで迎える朝。 よく眠れたと答える子がほとんどで、元気な表情を見せています。 充実した移動教室で終われるように、みんなで確認をしました。 5年 清水移動教室夕飯とナイトハイク 「おいしい」と言いつつも、いつもより時間が早いから食べられないと、完食できない子が多い印象。量も確かに多い…。 「弟に食べさせたいな〜」と優しいことを言ってる子もいました。 自分たちで釣った魚は、宿の方にフライにしていただきました。 ナイトハイクは、思った以上に楽しかったという声多数。 程よい暗さと、ナイトハイク係のおかけです。 5年 清水移動教室開校式と避難訓練 いよいよ宿に到着しました。 バスの中で、担任が子供たちに向かって褒めていましたが、本当に最高の移動教室になるように頑張っている様子が伝わります。 5年 清水移動教室つり体験 ごかいをエサに、投げつりの体験をしました。 釣り針への餌付けや竿のコントロールに悪戦苦闘していましたが、結果的に30匹超の魚を釣り上げました。 5年 清水移動教室清水港フェリー乗り場 昼食とフェリー乗船 気持ちよい海風に吹かれて、おにぎり弁当を食べ、フェリーに揺られます。 海を見るのが初めての子もいてます。 どの子もキラキラとした表情が、陽光に負けていません。 6月28日(木)の給食・ガーリックライス ・コトレト ・フレンチサラダ ・グジボヴァ ・オレンジジュース 「W杯対戦国の料理を食べて応援しよう!」献立です。 今日の対戦国は「ポーランド」です。 「コトレト」はポーランド風トンカツです。 今日は、油で揚げずにオーブンで焼いた 「焼きトンカツ」にしました。 「グジボヴァ」はきのこたっぷりスープです。 6月28日(木)東海大学海洋博物館・自然史博物館 迫力満点の展示物に、興味津々。 素直な感情を爆発させながら(笑)よく学んでいます。 |