やまゆり館 七夕まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 7月7日の夜、彦星と織姫が天の川を渡って、年に一度会えるという 伝説です。 七夕には、「そうめん」を食べる地域があります。 これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸に見立てているからと 言われています。 今日の給食では、七夕汁を作りました。 そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星です。 7月5日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃの重さを競うコンテストが毎年開催されています。 アメリカやヨーロッパなどで行われています。 日本でも各地で開催されています。 日本記録は、2011年、「591kg」が樹立されました。 世界記録は、2016年、ドイツ大会で「1190・5kg」が 樹立されました。 給食では、「パンプキングラタン」を食べます。 今が旬の夏野菜です。しっかり食べましょう! 7月4日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポテトカルボラーナの作り方は、じゃがいもを四角に切り水にさらしたら 蒸します。隣りの釜で、ベーコンとにんにくを炒めます。 蒸しあがったじゃがいもを入れます。塩・こしょう・牛乳・生クリーム チーズを入れて、弱火でよく混ぜて出来上がりです。 食べやすく子供たちに人気です。 今日からプール開き!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は水泳の時間は全て全校で行います。 1・2年生は小プールで水慣れを行いました。 3〜6年生は習熟度別に大プールで泳力向上を目指しました。 今年度初めての水泳の授業、あいにくの天気にも関わらず、児童たちは楽しそうに泳いでいました、 7月3日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、五つの輪がすべてそろった給食献立です。 スポーツ選手の多くが、主菜・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった 食事を心がけています。 皆さんも体力アップ!暑さに負けず頑張ろう! 6月29日(金)の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー豆腐 ・かぶのスープ ・ピリ辛もやし ・牛乳 麻婆豆腐は中国の四川省の郷土料理です。さいの目に切った豆腐、豚ひき肉、野菜のみじん切りを調味料と一緒に炒めとろみをつけた料理です。残さずしっかり食べて暑い時期を乗り越えましょう。 7月2日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半夏生は、毎年7月2日ごろです。 今年は7月2日です。毎年梅雨が明ける時期にあたります。 農家では、田植えを終える目安とされてきました。 関西地方では「たこ」を食べる習慣があります。 給食では、「たこ飯」を作りました。 暑さに負けずにしっかりと食べましょう! |