7月6日(金)の給食
献立
ごはん 鯖のみそ焼き かわり金平 沢煮椀 さくらんぼ 牛乳 きょうのくだものはさくらんぼ。 紅秀峰という品種の、大粒になる品種で7月頃に出回るのが多いです。 甘みやジューシーさもたっぷりで、子供たちも、もっとおかわりたくなる程でした。 2年生 枝豆のさやもぎ児童が参加する給食づくり食育で2年生は旬の食材枝豆のさやもぎをしました。 さやに入っている野菜の仲間を学習し、さやに入っている野菜を、豆の関係を知りました。 枝豆の旬を実感して、苦手意識の多い、野菜や豆に興味をもつきっかけになったと思います!! 前日、畑から採れたての葉っぱや根っこつきの枝豆を、砂だらけになりながら、一生懸命もいでくれました。 全校生の分なので、総量25kgです! 東京産の枝豆は、給食室で塩ゆでし、全校生で美味しくいただきました♪ 地区連絡協議会開催児童民生委員さん保健師さん保幼小中の先生方など、たくさんの方が集まり、情報交換や意見交換を行いました。 ※「保幼小中」の「小」の字が「少」になっていました。 7月10日(火)6:29修正しました。失礼しました。 7月5日(木)の給食
献立
五目ちらし 笹かまぼこの翡翠揚げ 七夕汁 枝豆 牛乳 宝石の翡翠のような色味に見立て、緑色に色づけした笹かまぼこの天ぷらです。 そうめんを天の川に、ニンジンを短冊、星形のかまぼこが入って七夕をイメージしたお吸い物です。 七夕にそうめんを食べる地域があります。そうめんを織姫の機織りの糸に見立てていることからそうなったそうです。 7月4日(水)の給食
献立
チリコンカンライス もやしのスープ ポテトカルボナーラ 牛乳 今日は、7月の献立のなかで、一番野菜が多く使われている献立です。 野菜は健康の秘訣!1日350g以上の野菜をたべるのを目標にするといいといわれています! 7月3日(火)の給食
献立
ミルクパン パンプキングラタン ひじきサラダ ミニトマト 牛乳 夏の野菜の仲間かぼちゃ。かぼちゃは涼しいところに置くと長期保存がきくというのもあり、冬や春にも食べられていますよね。でも旬はまさに今の時期。 欧米では、カボチャの重さを競うコンテストがあるそうです! ギネス世界記録では、なんと、1190.5kの大きいかぼちゃの記録が樹立されています! 7月2日(月)の給食
献立
たこめし うずらの煮卵 韓国風肉じゃが 温野菜のゴマソース 牛乳 7月2日は半夏生です。 半夏生は夏至から数えて11日目になります。 昔から、農業にとって、田植えを終える目安の日でした。 半夏生の日には、たこめしを食べる風習があります。 田んぼに植えた稲の苗が、タコのあしのように伸びて、しっかり根をはり豊作を祈るという意味が込められています! 暑い日が続きます体調管理には十分ご留意ください。 写真:出張の帰り、外気温は33度でした。空にはぽっかりと雲が浮かび気持ちの良い夏空が広がっていました。(平成30年7月2日散田町付近より撮影) 5年生社会科見学7今日は一日順調でした。 5年生の行動も素早いし、道路もそれほど混んでおらず、快適な社会科見学となりました。 暑すぎて疲れましたが・・・。 工場見学の日程がなかなかとれず、止むを得ず、学習よりも前に見学を実施しました。 今日学習したことを忘れないよう、宿題として「今日のベスト3をおうちの方にお話しする。」というものを校長から5年生に出しました。 自分の言葉でまとめてお話したことは記憶に残るからです。 しっかり学習のまとめを行ってほしいです。 (帰校後 記事を追加しました。 校長:平田英一郎) 5年生社会科見学6予定通り16時頃到着する予定です。 写真、お土産に頂いたトミカ。一人一つずつもらえました! 非売品で、タイヤがちゃんと動いたり、サイドドアがあいたりします。 (帰校後記事を追加しました。 校長:平田英一郎) 5年生社会科見学5ヘルメットをかぶり、最新の工場を見学しました。 安全靴や溶接の防護服なども履いたり着たりできました。 (帰校後記事を付け足しました。 校長:平田) 5年生社会科見学4これからお弁当です! 時間がたっぷりあったので、ゆっくりお弁当を食べた後、全員で鬼ごっこをしました。 そのあとは自由とし、写真の丘から転がってみたり、レジャーシートを敷いてそり遊びをしたり、泥警をしたり・・・。 暑かったですが楽しかったです。 (学校に戻って記事を付け足しました。 校長:平田) 5年生社会科見学3バス酔いもなく、みんな元気です! 写真上:「ようこそ」の看板。最後にこの看板を背景に集合写真を撮影しました。 下:お土産に頂いた、新型の午後の紅茶 クリスタルボトル(味はストレートティー)定規もお土産でいただきました。 5年生社会科見学2順調過ぎて、スピードを落としてキリンビバリッジに向かっています。 5年生社会科見学欠席者がいるのが残念ですが、有意義な活動となるよう出かけて来ます。 8時22分高尾インターから圏央道に乗りました。 渋滞もなさそうです。 本日、社会科見学(5年生)見学地は、キリンビバレッジと日産車体の湘南工場です。 日本の工業について工場見学から学んできます。 そして、工場の工夫、日本の技術の素晴らしさなどについてもたっぷり学んできます。 清水や日光の移動教室のように、現地から速報も入れたいと思いますので、お楽しみ。 (校長:平田英一郎) 写真 7月1日に山梨県側で山開きが行われた富士山 上:清水移動教室帰路途中 東名高速道路から見た富士山(平成30年6月9日撮影) 下:立川市富士見町の多摩川沿いのランニングコースから見た富士山(平成30年6月30日撮影) 6月29日(金)の給食
献立
ジャンバラヤ 野菜チップス ジュリエンヌスープ 牛乳 今日の野菜チップスは、じゃがいもとれんこんです。 薄くスライスした野菜を、よーーーく水を切ったあと、200度の油で揚げていきます。 味付けは、炒った塩で。うまみが引き立ちます♪ 給食室は34度を超え、とっても暑いです!! 野菜チップスは子供たちにも大好きだから!!と、調理員さんたちは、暑い中でも、揚げ料理と奮闘します! 星に願いを船田小でも、星に願い事をし、織り姫と彦星が1年に一度会えることを願う子供たちも多いと思います。 梅雨明けし今週も暑い日が続く予定ですが、木曜日から「曇り時々雨」の予報が出ていて、天の川の様子が見られるか心配です。 さて、7月の学校便りにも書きましたが、「願い事」や「夢」は「叶えるもの」。 子供たちが、「願い」や「夢」を「叶えられるよう」、保護者・地域・教職員みんなでこれからも応援していきたいと思います。 (校長:平田 英一郎) 写真:七夕の飾り 都立秋留台公園にて(平成30年6月30日撮影) スポーツテスト広い校庭に二面かいて測定しました。 強い南風に向かって、精一杯投げました。 投げる方も、拾う方も、記録する側も大変でした。 一日で終わってよかったです。お疲れ様でした・・・。 測定した記録から、自分のストロングポイントやトレーニングするところを見つけ出し、生涯スポーツに向けて運動に親しんでもらうきっかけになるといいですね。 (校長:平田英一郎) スポーツテスト 無事終了しました。15名ほどのボランティアの方に測定のお手伝いを頂きました。 お陰様で、強風と急な猛暑の中ではありましたが、何とか無事終了することができました。 ボランティアの皆様には、いつも、本当にありがとうございました。 <参考> 新体力テストとは・・・。 昭和39年(1964年)の東京オリンピック開催を契機に、国民の体力増進を目的として、国民の体力の情報収集を実施すべく当時の文部省により制定されました。 平成11年(1999年)度より、「新体力テスト」という名称に変わり、現在に至ります。 ●50m走●反復横跳び●立ち幅跳び●ソフトボール投げ●握力●20mシャトルラン●上体起こし●長座体前屈 の8種目を測定しました。 (平成30年7月1日17:40 写真を2枚追加しました。) 写真中:反復横跳び 早すぎてブレてしまいました。 下:保護者名の方にお手伝いいただきました。体育館での測定の様子 |