日光移動教室その4

日光移動教室2日目は、雨に降られることなく、ハイキングも予定通り行うことができました。後半は、光徳牧場でソフトクリーム、宿舎近くの源泉巡り、そして宿舎に戻ってから、日光彫体験といろいろな活動を行いました。早くも2日目の夜を迎えます。楽しみにしているナイトハイクもあります。ぜひ友達と思い出に残る体験にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、梅若ごはん、カリカリがんも、彩あえ、味噌汁、牛乳でした。
カリカリがんもは毎回、子供たちがたこ焼きだと勘違いする料理です。写真に載せましたが、確かに見た目はたこ焼きですね。今は梅が旬なので、梅とわかめのごはんも作りました。

日光移動教室その3

おはようございます。日光移動教室2日目を迎えました。現地は曇りで、やはり八王子と違って涼しいです。今、朝食をすませ、これから予定通り、戦場ヶ原・小田代ヶ原のハイキングを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室その2

日光移動教室、初日後半ですが、午後は日光東照宮を見学しました。雨の中の見学でしたが、事前に調べ学習をしたことをもとにグループで見学しました。その後、宿舎に到着し、本日の雨の関係で、足湯体験を明日に変更し、湯ノ湖畔を散策しました。湖畔は少しガスがかかっているものの、雨が上がってきました。これから夕飯になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・道徳授業地区公開講座 2

伝統文化については、八王子車人形の家元西川古柳先生から、八王子車人形の始まりや、操作の方法などについて学び、実際に代表の児童が体験をしました。古柳先生は、海外でも公演されており、伝統を大事にし、それを伝えていくとともに、新しいことにもチャレンジする大切さをお話しされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ、ABCスープ、さかなナッツ、牛乳でした。
今日は久しぶりのABCスープです。子供たちも楽しみにしていたようで、ワクワクしながら食べていました。

日光移動教室その1

日光移動教室が始まりました。あいにくの雨となりましたが、みんな元気に出発しました。午前中は、群馬県立歴史博物館での見学でした。雨のため、外での火起こし体験をやめて、室内での浮世絵の多色刷り体験を行いました。午後は、日光東照宮での見学となります。バスの中でも、クイズや伝言ゲームなどみんな楽しくバスレクで過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

6月18日はセーフティ教室がありました。今年度は、ファミリーeルーム事務局の川野さんをお招きし、SNSやインターネットについて、どのようなことに気を付けていけばよいかということを学びました。2時間目は4・5・6年生、3時間目は1・2・3年生、4時間目は保護者の方に向けてのお話でした。便利なものですが、被害者にも加害者にもならないように適切に使っていくこと、困ったら知っている大人の人に相談することなど、大切なお話を聞きました。

画像1 画像1

6月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、アロスコンポーヨ、魚のパン粉焼き、アヒアコ、牛乳でした。
今夜9時から、FIFAワールドカップロシア大会の日本対コロンビア戦です。
今日の給食は、対戦国のコロンビア料理でした。
アヒアコは、じゃがいもと野菜が入ったミルクとコーン風味のスープです。
男爵とメークインの2種類のじゃがいもを使って仕上げました。
アロスコンポーヨはパプリカの粉が入ったピラフのようなものです。子どもたちはパプリカの独特の香りをあまり好まないかな?と思いましたがよく食べていました。

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、あじのうめてき焼き、ごじる、野菜のおかかあえ、牛乳でした。
あじの梅てりやきは、調味料と梅に付け込んで焼きました。ごじるには大豆をゆででつぶしたものを汁に入れています。

6月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さんまの筒煮、野菜のごまがらめ、じゃがいものそぼろ煮、牛乳でした。
今日はおはし名人になろうウィーク最終日でした。はしを使って上手に魚の骨をとる練習をしました。

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ひじきふりかけ、生揚げのみそ炒め、ごぼうと大豆のかりんとあげ、牛乳でした。
今日ははしを使って大豆をつかむ練習です。低学年の教室に行くと、「見てみて!!」と、大豆を上手につかんでいました。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん、赤魚のみそ焼き、ごもくきんぴら、沢煮椀、みしょうかん、牛乳でした。
今日はおはしで「切りさく」練習の献立でした。おはしを使って赤魚を一口大に切って食べました。沢煮椀は聞きなれない料理かと思いますが、これは豚肉とせん切りにした野菜で作った塩味の汁物で、沢煮椀の「沢」には沢山という意味と、あっさり薄味という意味があるそうです。みしょうかんもとても良い品が入り、おいしくいただきました。

学校公開・道徳授業地区公開講座 1

6月9日は、学校公開、道徳授業地区公開講座、学校説明会がありました。学校公開では、各教科等の授業を行い、道徳授業地区公開講座では、全学級道徳の授業を行いました。
自然愛護、生命の尊さ、公正、公平、社会正義、希望と勇気、努力と強い意志などの内容について考えを深め学びました。また、意見交換会では、「地域の伝統文化をどう継承していくか」をテーマに古柳先生からは、担い手だけでなく、観る側を育てていくことになどについてお話いただき、それを基に意見を交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアの方の紹介

6月8日は、ボランティアの方の紹介を行いました。東小では、学校安全ボランティア、園芸ボランティア、図書ボランティア、学習ボランティアと多くの方にご協力いただき、支えていただいています。子供たちのために安全で過ごしやすい学びの場となるよう力を尽くしてくださっていることに、あらためて感謝をいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、皿うどん、わかめと卵のスープ、くるみ黒糖、牛乳でした。
今日の皿うどんの麺は、蒸しためんをオーブンで焼き、少しかための麺にしました。
低学年は、なかなか噛んで飲み込めなかったようですが…野菜たっぷりのあんをかけて、おいしくできました。

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華風炊き込みごはん、ワンタンスープ、じゃこ大根、牛乳でした。
今日のじゃこ大根には、東小で収穫したきゅうりを使用しました。
太陽の光をたっぷり浴びて育ったきゅうり、おいしくいただきました。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豚の角煮、なめたけ、田舎汁、バレンシアオレンジ、牛乳でした。
今日は豚肉とうずらの卵の角煮です。お肉が大好きな子も多いので、よく食べていました。

6月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ジャンバラヤ、ジュリエンヌスープ、野菜チップス、みしょうかん、牛乳でした。
今日の野菜チップスはじゃがいもとごぼうです。それぞれ薄切りして水によくさらし、油で揚げました。子供たちは見た瞬間、「ポテトチップスだ!!」大興奮で、残食はゼロでした。写真はごぼうチップスです。

水辺の生き物探し 第1・2学年

6月5日は、2年生が3校時、1年生が5校時に本校のプールで水辺の生き物探しをしました。はじめに、探し方の説明や注意することを聞き、網をもってプールに入って探しました。ヤゴはいませんでしたが、アメンボを見つけました。みんな活動を楽しみ満足気でした。プールはこれから清掃を行い、水泳指導の準備を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31