児童・生徒の学力向上を図るための調査
今日は朝から蒸し暑さが増しているように感じる天候で、時折雨も降ったり、強い風が吹いたりしています。
さて、本日は、東京都の学力向上を図るための調査を実施しています。学習状況の調査からスタートして、国語、社会、算数、理科の調査を進めていきます。日常の学力の定着度や課題を明らかにして、今後との指導、そして一人一人の学力向上を図るために、結果を役立てていきます。まずは、本日の調査、落ち着いて進めてほしいです。 4日の給食ご飯 豆腐のカレー煮 蒸かしトウモロコシ 玉子入り中華スープ 牛乳です。 7月になり、八王子産トウモロコシが獲れる時期になりました。今日のトウモロコシは2年生が生活科の授業で皮を剥いてくれました。2年生は実になる植物でトマトやナスを育てました。トウモロコシも実になる植物です。重さや匂いや皮の枚数などを観察しました。 日光移動教室へ向けて)^o^(さて、2週間後に6年生は日光移動教室へ出発をします。日光での学びが深まるよう、事前に調べ学習を行い、新聞にまとめています。調べながらワクワクしている気持ちが伝わってきます。 3日の給食フィッシュサンド(セルフ) キャベツとわかめのサラダ オニオンスープ 蜂蜜レモンケーキ 牛乳です。 八王子でもおいしい蜂蜜がとれます。その蜂蜜を使ってケーキを焼きました。蜂蜜の風味を味わって食べましょう。 全学級、朝の時間に…
今日も朝から蒸し暑く、本当に熱中症への対応が必要になっています。こまめな水分補給と同時に、休憩も入れるようにしています。
さて、今日の朝の時間は、全学級において、大地震における自分の命を守るという安全指導を発達段階に応じて、行いました。特に登下校時、自分たちで判断しないという状況について、具体的に防災ノートを活用して行いました。これから、住んでいる場所、あるいは、夏休み中の旅行等で、災害に遭うかもしれません。常に自身の命を守るにはどのようにしたらよいのかを考えさせるようにしたいです。 2日の給食たこ飯 鰆の塩麹焼き 塩肉じゃが 沢煮椀 果物 牛乳です。 夏至から11日目の日を半夏生といい、この日までに田植えをすませる風習がりました。そして、その日は稲の根がはるように「たこ」を食べたそうです。今日は、半夏生に合わせてたこ飯を炊きました。果物は、プラムです。季節のおいしさを味わってください。 ありがとうございます(^^)/
今日は7月に入って最初の月曜日で、全校朝会では、1学期の振り返りのスライドを全員で観ました。1学期も残すところ3週間と少々となりました。振り返りながら、次のステップへつなげるように指導していきます。
さて、今朝は、かなりの暑さの中、保護教の環境委員会の皆様が、学校の花壇の雑草取りに汗を流してくださいました。作業していると夢中になって、途中、クラクラする…などの会話が聞こえ、熱中症になるのではないかと心配になりました。雑草の覆われていた花壇がとてもきれいになりました。暑い中を本当にありがとうございました(^^)/ 29日の給食ご飯 鰯のから揚げ 粉ふきいも いかと胡瓜の炒め物 玉ねぎの味噌汁 牛乳です。 今日は、旬の鰯をから揚げにして、胡瓜は炒め物にしました。旬のおいしさを味わってください。 |