6月22日(金)の給食![]() ![]() ・チェプジェン ・ヤッサプレ ・キャベツの野菜スープ ・くだもの ・牛乳 サッカーW杯「対戦国の料理を食べて応援しよう!」献立です。 今日は「セネガル」の料理を作りました。 「ヤッサプレ」の「ヤッサ」は「たまねぎのソース」 「プレ」は「鶏肉」という意味で、煮込んだ料理ですが 給食では下味をつけた鶏肉にたまねぎソースを載せて オーブンで焼きました。 6月21日(木)の給食![]() ![]() ・八王子ナポリタンサンド ・野菜スープ ・ミックスソテー ・牛乳 八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」を使った 「はちナポサンド」です。 自分でパンにはさんで食べます。 別々に食べたり、ミックスソテーをはさんだり みんな、自分好みにはさんで食べていました。 6月20日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・青梗菜のとろみスープ ・ツナポテトパイ ・牛乳 「ツナポテトパイ」は、蒸かしてつぶしたジャガイモと 炒めた玉ねぎ、ツナを塩コショウ・マヨネーズと一緒に よく混ぜてたねを作り、餃子の皮に包んで焼きました。 皮がパリパリとして、食感も良く、ほとんどのクラスが 完食していました。 6月19日(火)の給食![]() ![]() ・アロスコンポーヨ ・魚のパン粉焼き ・アヒアコ ・牛乳 今日はサッカーW杯のコロンビア戦があります。 給食では「対戦国の料理を食べて応援しよう!」と題して コロンビアの料理を給食にアレンジして作りました。 「アロスコンポーヨ」はコロンビア風チキンライスです。 ケチャップは使わずに、パプリカと塩こしょうで味付けを しました。 「アヒアコ」は鶏肉・じゃがいも・トウモロコシを煮込んだ スープです。じゃがいもをトロトロになるまで煮込みました。 見た目はポタージュのようなスープです。 ご入学・ご進級 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() さて、「ことばの教室」では、前年度に引き続き、同じ職員で指導をさせていただくことになりました。子供達が笑顔で充実した学校生活が送れますよう、共に頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 随時指導を開始いたします。学年が一つ上がり、はりきっている子供達と学習できることを楽しみにしています。 1・2年生生活科見学![]() ![]() 1年生と2年生が手をつないで、仲良く元気に歩きました! 1年生を迎える会![]() ![]() 6月18日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・あじの梅照り焼き ・ごじる ・野菜のおかかあえ ・牛乳 「あじ」は一年中食べられますが、今が旬の魚です。 今日は、梅干しを使ったたれで下味をつけ、 オーブンで焼きました。 さっぱりとして、おいしく焼き上がりました。 6月15日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・さんまの筒煮 ・じゃがいものそぼろ煮 ・野菜のごまがらめ ・牛乳 さんまは、にんにく・しょうが・こんぶ・お酢を加えた たれで、朝からじっくりと3時間以上煮ました。 骨までやわらかく、丸ごと食べられます。 6月14日(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・ひじきふりかけ ・生揚げのみそ炒め ・ごぼうと大豆のかりんと揚げ ・牛乳 「めざせ!おはし名人」4日目は「つまむ」です。 片栗粉をつけて油で揚げ、たれにからめた ごぼうと大豆を、一つ一つおはしでつまみます。 1年生はみんな上手につまみあげて見せてくれました。 6月13日(水)の給食![]() ![]() ・きびごはん ・赤魚のみそ焼き ・ごもくきんぴら ・沢煮椀 ・くだもの ・牛乳 「めざせ!おはし名人」の3日目は「きりさく」です。 魚をかぶりつくのではなく、一口大に切りさいて食べます。 骨に気を付けて、上手に食べていました。 6月12日(火)の給食![]() ![]() ・皿うどん ・わかめと卵のスープ ・くるみ黒糖 ・牛乳 「めざせ!おはし名人」2日目は「はさむ」です。 「皿うどん」の「めん」をおはしで上手にはさんで もちあげて食べます。 おはし使いだけでなく、食べる姿勢やマナーも 大事です。 6月11日(月)の給食![]() ![]() ・中華風炊き込みごはん ・ワンタンスープ ・じゃこだいこん ・くだもの ・牛乳 今週は「めざせ!おはし名人」として お箸を上手に使いこなせるように、 毎日テーマを決めて給食を作ります。 今日は「集める」です。 「中華風炊き込みごはん」のお皿についたお米を 「きれいに集めること」がテーマです。 6月8日(金)の給食![]() ![]() ・大豆ピラフ ・ABCスープ ・手作り魚ナッツ ・牛乳 「手作り魚ナッツ」のナッツは「アーモンド」です。 アーモンドは「ナッツの王様」と言われています。 いりことゴマと一緒にオーブンで煎って、 たれでからめ、グラニュー糖をまぶしました。 よく噛んで食べると、うまみが感じられます。 6月7日(木)の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚と卵の煮物 ・田舎汁 ・なめたけ ・くだもの ・牛乳 今日は「五つの輪で体力アップ」献立です。 主食(ごはん)主菜(豚と卵の煮物)副菜(なめたけ・田舎汁) 乳製品(牛乳)くだもの(さくらんぼ)の五つの輪がそろって 食事バランスばっちりです。 6月6日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャンバラヤ ・ジュリエンヌスープ ・野菜チップス ・くだもの ・牛乳 「野菜チップス」は人気のメニューです。 今日は「ジャガイモ」と「ごぼう」を使いました。 「給食室で作れるの!?」と子供たちはびっくりしますが、 家庭でも作れるので是非試してみてください。 6月5日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・磯ごはん ・焼きししゃも ・じゃがいものうま煮 ・ゆでそら豆 ・牛乳 今日の「そら豆」は、1年生が朝の1時間目に さやむきをしてくれました。 さやつきのそら豆を、初めて見たり触ったりする 子も多く、大騒ぎでむいてくれました。 1年生のみなさん。ありがとう。 6月4日(月)の給食![]() ![]() ・かみかみ高菜ごはん ・みそ汁 ・だいこんごまサラダ ・くだもの ・牛乳 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。 よくかんで食べると、体に良いことがたくさんあります。 今日は、よく噛んで食べるような献立にしました。 大豆やちりめんじゃこの入った「高菜ごはん」は よく噛んで食べると「高菜」「ちりめんじゃこ」のうまみを 感じられます。 6月1日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・黒パンコッペ ・ラザニア ・コンソメスープ ・塩きゅうり ・牛乳 今日は「しっかり食べよう野菜350」献立です。 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、 毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。 今日は、野菜たっぷりの献立で、全部食べると「155g」の 野菜がとれます。 |