6月5日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() ABCスープ 手作り魚ナッツ 牛乳 ABCスープは、小さなアルファベットマカロニ とたっぷりの野菜が入ったスープです。子供たちに 人気です。 給食室のリフトから、各階に給食を運びます。 6月4日(月)給食![]() ![]() ![]() ![]() 大根たこサラダ みそ汁 びわ 牛乳 6月4日、虫歯予防デーなので、よく 噛むための献立にしました。給食で生野 菜を出さないようにしているので、サラ ダの大根ときゅうりを蒸しています。な るべくしんなりさせないように仕上げて、 茹でたたことドレッシングで和えました。 よく噛むことは、大切です。今日だけ ではなく、習慣として身に付くとよいで すね。 応急手当訓練![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() ジュリエンヌスープ ガーリックポテト 宇和ゴールド 牛乳 ジャンバラヤは、トマト風味の ピラフです。「ケイジャン料理」 で、フランスからアメリカに移住 した人々の料理です。ごはんに、 バターで炒めたプリプリのえびと 野菜の具を混ぜて作りました。 5月31日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() かつおの竜田揚げ チンゲンサイのおひたし 黒はんぺん汁 牛乳 静岡県の郷土料理献立です。 静岡で「はんぺん」といえば、 画像下の「黒はんぺん」です。 いわしやさばのすり身で作る さつま揚げの形のものです。 給食アレンジでみそ汁に入れ たら、だしが出ておいしく仕 上がりました。 5月30日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() 鮭の塩焼き 筑前煮 野菜のごまおかか 甘夏 牛乳 筑前煮は、給食室でおいしく作って くれましたが、食べ残しが少し多めで した。野菜の料理のおいしさは、成長 とともにわかるようになっていくと思 います。一方、脂の乗った鮭は、食べ 残しが少なくよく食べていました! 5月29日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐のカレー煮 キャンディービーンズ 牛乳 キャンディービーンズは、炒り大豆を オーブンで焼いて、さらにパリパリに乾 燥させ、砂糖水をからめたものです。 豆を給食に取り入れるため、煮豆をお かずに入れたり、呉汁にしたり、今日の ように小皿で出したりと、工夫をしてい ます。 5月25日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() とんかつ きゅうり南蛮 なめこのみそ汁 牛乳 |