修学旅行、職場体験が終了しました。

体育祭まであと1週間

体育祭まで、あと約1週間となりました。
昨日の全校練習は突然の雨で途中で中止せざるを得ず残念でしたが、体育祭に向け生徒の意気が高まっています。各学年の練習では、本番さながらの熱の入りようで、生徒たちの歓声や応援の声が響いています。

当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部、優勝!

画像1 画像1
5月4日(金)午後

 日野市立三沢中学校で行われた第7ブロック中学校バスケットボール大会決勝戦において、本校男子バスケットボール部は、日野第一中学校を49対39で降し、見事優勝しました。
 今後は、第7ブロックの第1代表として、都大会へに進出します。

 おめでとうございます!

戦績については、下記リンクを参照してください。
https://sites.google.com/site/7blockbasketball/...

評価評定説明会・部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(金)午後2時30分から

 体育館で評価評定説明会を行いました。
 最初に校長が、昨年度の第1学年社会科の評価・評定においてミスのあったことについて説明および謝罪を行い、続いて副校長が評価・評定がどのように出されているかについて説明しました。

 評価評定説明会が終了した後、午後3時20分から引き続き体育館で部活動保護者会全体会を行いました。
 最初に校長が、部活動には重要な意義があるものの、学業との両立や成長期の身体に時に負の影響を及ぼす恐れのあること、働き方改革の流れの中で顧問教諭の負担も考慮しなければならないこと、こういった課題を受け国が方針を出したこと、また、部活動は他の教育活動と異なり学習指導要領に実施基準が示されているものではないため、担当する教員により活動が様々になることなどについて、保護者に理解を求める話をしました。
 続いて、生活指導主任の阿部が、部活動に関する学校の統一ルールについて説明をしました。
 その後は、部活動ごとに分かれて、顧問が部活動観や方針、必要な用具や経費等について説明しました。

30年度離任式

4月27日 金曜日 離任式を実施

 3月末で本校から去られた教職員を迎えて、離任式を実施しました。2・3年生が前、1年生が後ろという、いつもの朝礼隊形とは違った整列でしたが、整然と行動することができました。
 社会 辻教諭、数学 小宮教諭、理科 藁谷主任教諭、技術 橋本教諭、英語 横山教諭、それぞれ七中での在職年数は異なりますが、多くの先輩たちを含め本当にお世話になりました。今後も、新たな赴任先で、健康に留意され、ご活躍くださることを祈っております。


写真 転任された教職員(全員が参加)、生徒から感謝の言葉と花束贈呈(テニス部)、校歌斉唱のあと退出される教職員 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校朝会

4月23日 月曜日 学校朝会

 本年度、最初の学校朝会 1年生のクラス人数が多いため、3年生が技術室側(後ろ)に詰まった形での集合となりました。しかし、前の人、横の人に合わせ、きちんとした列を作っています。話をする先生も気持ちよく話ができるラインが見えていました。

 校長からは、この1年の目標である「姿勢」について話がありました。常に良い姿勢でいることはとても重要です。みなさんは日々成長していますが、その成長は13歳から14歳がピークとなります。大人が10年かかって習得することを、この1年で習得してしまう。そういっても過言ではない力を誰もがもっているのです。その期間を無駄に費やすのか、さらに鍛え、磨き上げていくかは、後々、大きな差となって現れます。姿勢を正しく保とうとすることは力がいります。筋肉を使い体を鍛えることになるのです。さらに、それを続ける意志の力、すなわち心も育つのです。この1年間、良い姿勢で授業に臨み、さらなる学力向上に取り組んでいきましょう。
 生活指導主任の阿部からは、七中では約500人が生活している。ルールを守り、マナーよく生活してほしい。そのためには、自分の損得で考えるのではなく、善悪で判断すること。また、そうした判断がズレている、出来ていない人を助けてあげることが良い雰囲気を作り出していくのです。「こうした方がいいんじゃないか?」投げかけ、考えあう学級・学年をみんなで作ってください。

表彰 バレー部 八王子市春季大会 第5位 (3月25日に実施のもの)
 水泳部 豊田さん、山上くん、尾崎くん  スプリント選手権での入賞



部活動紹介

4月13日(金)6校時

 入学してきたばかりの1年生を対象に部活動説明会を行いました。
 各部、様々な工夫を凝らし、短い時間の中でも部の様子をうまく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式

4月13日(金)5校時

 体育館で生徒会入会式を行いました。
 この行事は、生徒会が主催で、
(1) 新入生に生徒会の一員になったことを自覚させ、生徒会の活動に関心をもたせる。
(2) 2,3年生に上級学年としての自覚をもたせ、積極的に生徒会活動に参加できるようにさせる。
(3) 新入生と在校生が対面することにより、お互いに協力して生徒会活動を行っていく意識を育てる。
といった3点の目標があります。

 2,3年生の拍手の中、やや緊張した面持ちで新入生が入場して会は始まりました。
 校長の挨拶に続き、生徒会長の荻野さんが、この会のねらいを話しました。
 その後、生徒会活動について生徒会本部役員が、各委員会活動について旧委員会の三役が説明しました。
 会の終わりには、新入生を代表して勝本さんが挨拶をしました。

 生徒の態度は実に立派で、いい会となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度始まる

4月6日(金)、9日(月)

 始業式・入学式を行いました。

 1年生がいない中での始業式。人数が少なくやや寂しい感じもしましたが、進級した2・3年生が新たな決意の下、高い意識をもって式に臨んでいました。校歌斉唱の後、3月で本校から転出した教職員、4月に本校に着任した教職員を紹介しました。
 生徒会役員を代表して、前原君から「最上級生、中堅学年の自覚をもって学校生活を進めていきましょう」との呼びかけがありました。
 学級に戻り、教室の整備、入学式の準備を進めました。手際よく作業を進めていく姿に確かな成長を感じることができました。

 月曜日の入学式では、154名の新入生が新たに七中の一員となり、全校で13学級461名で新年度がスタートしました。大きめの標準服に身を包み緊張した面持ちで入学式に臨んだ1年生。じっくり着実に成長していきましょう。急ぎ過ぎないことが大切です。
 なお、当日入学式に参列した来賓の方々から、在校生、特に3年生の態度が素晴らしいとの言葉をたくさんいただきました。良い雰囲気の学校を全校生徒で作っていきましょう。


写真 着任式、新たに七中に迎えた教職員
   生徒会副会長からのメッセージ

 現在、保護者の方に、学校だよりや学級通信、学校HP等へ生徒の個人名、作品、写真等の掲載許可について確認をとっています。HPを使っての発信を充実させていくためにも、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 体育祭予行準備
5/30 体育祭予行
6/1 体育祭準備
6/2 体育祭
6/4 振替休業日