手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生徒会コラム 4月 1

こんにちは。
本部役員の小笠原和叶です。新しいクラスになって2週間ですが、楽しく過ごせていますか?初めて同じクラスになった人とも話せてきたと思います。それと同時に、授業中の集中力が低くなっていませんか?楽しむことも大切ですが、6月の期末テストに向けて勉強も頑張りましょう。一年生は来週の水曜日で仮入部期間が終わります。入りたい部活を見つけて、部活も最大限楽しんでください。

新入生オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(火)に、新入生オリエンテーションが行われました。その中では、生徒会役員や各種委員会委員長、各部活部長による活動内容の紹介や説明が行われました。新入生は真剣に話を聞いている様子でした。今日から、仮入部期間や委員会決めが始まってきます。新入生の皆さんは、自分のやりたいことをしっかりと考えて、後悔のないように決めましょう。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(月)に、入学式が行われました。期待と不安を胸に抱いて、入場して来た新入生でしたが、新入生呼名の時は、元気良く返事をしている姿が印象的でした。また、新入生・在校生代表のことばでは、堂々と新入生の決意や新入生への思いを語ってくれました。さらに、在校生の【HEIWAの鐘】の合唱では、新入生が驚くほどの素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
式の中で、校長先生の「一人一人、個性や良い所がある。」というお話にもあったように、新入生の皆さんは、中学校生活の中で、悩んで、考えて、行動することで、たくさんの自分の良さを見つけ、成長しましょう。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(金)に、着任式・始業式が行われました。着任式では、別所中学校に新しく来た7名の教員の自己紹介が行われました。授業や行事、部活等で、新しくお世話になる先生方です。着任された先生方も交えて、素晴らしい別所中学校をみんなで作り上げましょう。また、始業式では、校長先生が「新学年になり、一人一人が新たな目標をもって、伸びていける人になりましょう。」というお話がありました。9日(月)には、入学式が行われ、新入生が入ってきます。先輩としての自覚をもち、目標を立てて、少しずつでもいいので、日々実践していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/21 土曜授業
4/23 生徒会朝礼
4/26 校外学習(1年)
内科検診(2年・3C・3D)