朝の読み聞かせ。素敵な時間です!

画像1 画像1
今日は、5月16日(火)です。朝起きた頃は、涼しかったのですが、だんだん暑くなってきました。梅雨が近いのか、心なしか湿度の高さも感じますね。
今朝は、図書ボランティアの保護者の皆様が、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。
短い時間ではありましたが、とても素敵な時間です。
いつも、本当にありがとうございます。

5月15日(月)の給食

 今日の献立
 鶏牛蒡ごはん・ニギスの香り揚げ・ゴマけんちん汁・果物・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級高尾山遠足15

画像1 画像1 画像2 画像2
京王八王子駅から、バスに乗り大和田坂上へ。もう一踏ん張り頑張って歩き、無事にたけのこ学級に戻りました!
お疲れ様でした!

たけのこ学級高尾山遠足14

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾山口の駅に着きました。ほっとしますね。
でも、まだ油断してはいけません。
学校まで、しっかりと帰りましょう。
それにしても、たけのこ学級の
遠足の様子をアップする番号が、めちゃくちゃになってしまいました。ごめんなさい。

たけのこ学級高尾山遠足13

画像1 画像1
ケーブルの清滝駅で、全員無事に合流。さあ、駅に向かいましょう。

たけのこ学級高尾山遠足13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、下山開始です。

5月12日(金)の給食

 今日の献立
 ピースごはん・さんまの松前煮・味噌汁・ゴマ大根・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級高尾山遠足12

画像1 画像1
 

たけのこ学級高尾山遠足10

画像1 画像1
人だらけの山頂で、ちょっとしたスペースを見つけてお弁当です。
みんなよか食べています。食べられるということは、元気な証拠です!

たけのこ学級高尾山遠足10

画像1 画像1
着きました!山頂です。

たけのこ学級高尾山遠足9

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂目指して、リスタート!
薬王院まで来ました。

たけのこ学級高尾山遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブル高尾山駅に到着です。
みんな頑張っています。
今日歩いているのは、1号路。表参道です。
3年生は、別グループを作って登っています。

たけのこ学級高尾山遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
歩き始め!

たけのこ学級高尾山遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾山口に着きました。スタンプも押しています。

たけのこ学級高尾山遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗って京王八王子駅へ。5.6年生は、切符を自分で購入しています。

たけのこ学級高尾山遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5月12日(金)です。
絶好の天気の中、たけのこ学級の3〜6年生が高尾山へ出かけます。
しっかり歩いて、いい汗かこう!

5月11日(木)の給食

 今日の献立
 キビごはん・松風焼き・新じゃがの煮物・梅おかかキャベツ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生清掃工場見学11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丁寧に、わかりやすく説明してくださった職員の皆さんにお礼を言い、学校へ戻ります!
頑張って歩こう!

4年生清掃工場見学10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミを処理してくださるみなさんがいるおかげで、私たちは、日々気持ちよく生活ができるんですね。ありがとうございます。

4年生清掃工場見学9

画像1 画像1 画像2 画像2
施設の外へ出て、足湯に入ったり、外にある施設を見学したりしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表