読書ウィークが始まるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週、10月23日(月)から、「読書ウィーク」がスタートします。今日の図書委員会の発表の中でも紹介がありました。校内にはポスターが貼ってあったり、この取り組みに合わせて、先生方のおすすめ本のポスターも貼ってあったり、図書室には、それらの本が展示されています。
 この期間中には、学校司書の先生による「本の修理体験」も企画されています。
 楽しみですね。

今日は、児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、体育館で児童集会がありました。今日は、図書委員会による発表でした。
自己紹介では、図書室を担当している曜日やおすすめ本の紹介もしてくれました。また、日ごろの仕事内容について、劇のように実際に演じながら説明をしてくれました。ハキハキとセリフも言うことができ、とてもわかりやすかったです。
 最後にクイズ形式で、図書室の本について紹介をしました。
 きっと、図書委員会の人たちは、しっかりと準備や練習をして臨んだのだな、そう思えるような今日の素敵な発表でした。お疲れ様でした!
 集会が終わり、教室へ戻ろうとしたとき、校長から「ちょっとまった!」コール。
 せっかく全校児童が集まっている場面なので、たけのこ学級のことを紹介しました。

 明日、たけのこ学級は、八王子市の特別支援学級連合運動会に参加し、頑張ってくるんだよ、と紹介し、みんなで「頑張ってください!」の応援をしました。
 突然のことで、たけのこ学級のみんなもびっくりしていましたが、きっと明日の運動会、全力で頑張ってくると思います。頑張れ!

校舎内が明るくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月18日(水)です。外壁の工事も大詰めになっており、そろそろ工事が終了する時期を迎えています。覆われていたシートや足場は残すところあと4分の1位でしょうか。
 窓から差し込む日差しは明るく、視界も良好になり、校舎の中が元通り、明るくなりました。とても気持ちが良いです。

10月17日(火)の給食

 今日の献立
 黒糖コッペパン・白身魚のハーブ焼き・ナポリタン
 ポトフ・牛乳

 気温が上がらず寒い日が続いています。
 今日のポトフには、しょうがとニンニクが入っています。
 アツアツのじゃがいもとスープで、体の中からポカポカです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)の給食

 今日の献立
 チキンライス・ホウレンソウのキッシュ・
 野菜スープ・パイン缶・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)の給食

 今日の献立
 五目うどん・大学芋・きゅうりといかのスイング・
 くだもの・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)の給食

 今日の献立
 きびご飯・サバの味噌煮・五目煮豆・エビと冬瓜の吉野汁・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 セサミパン・ポークビーンズ・大根ときゅうりのピクルス
 オレンジポンチ・牛乳

1年生活科見学12

画像1 画像1 画像2 画像2
北八王子駅に到着。あとは、学校までしっかり歩けば到着。疲れてはいるものの、みんなしっかりと歩き切ることができました。
学校に着いても、しっかりと体育座りをし、先生の方をしっかりと見ながら、話が聞けました。1年生たちの成長した姿を見ることができ、うれしい1日でした。
保護者のみなさんには、お弁当の準備等、サポートをしていただき、それがきっと、子供達の頑張りを支えてくれてのだと思います。
ありがとうございました!

1年生活科見学11

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ、学校に帰りますよ!西立川駅から電車に乗ります。
行きに、少々おしゃべりが目立った人たちがいます。帰りは、どうかな?

1年生活科見学10

画像1 画像1 画像2 画像2
所々、色づく木々。綺麗です。

10月10日(火)の給食

 今日の献立
 にんじんご飯・いが蒸し・きのこ汁・くだもの・牛乳
 
 10月10日は目の愛護デー。
 カロチン豊富な人参の入ったご飯 人参ご飯をつくりました。
 今日、1年生は昭和記念公園に生活科見学に出かけています。
 遠くまでの緑を見ることも、目にはとても良いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科見学9

画像1 画像1
さぁ、お弁当です。シートの扱いや、荷物の出し入れなど、自分でしっかりやりましょう。
日陰をみつけて、準備を済ませ、「いただきまぁーす!」

1年生活科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びを終え、お弁当を食べる広場に向かいます。途中の森で、「秋探し」をしました。

1年生活科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
場所を移動して、子どもの森での遊び、パート2です。

1年生活科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもの森での遊びが、始まりました。
班で行動できるかな。
マナーや約束を守って遊べるかな。

1年生活科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
園内には花がいっぱいです。のんびり歩きながら、子どもの森に到着です。

1年生活科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
電車を乗り継ぎ、西立川駅へ。さぁ、いよいよ昭和記念公園での活動です。

1年生活科見学3

画像1 画像1
さぁ、電車に乗って、昭和記念公園を目指しましょう。降りる駅、わかるかな?

1年生活科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、北八王子駅まで歩きます。歩道の歩き方、歩道のない道路の歩き方、交差点の安全確認など、人に頼らず、自分で気付いたり、判断したりすること、大事な学習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表