9月27日(水)の給食

 今日の献立
 きなこ揚げパン・肉団子のスープ・ごまめナッツ・牛乳

 リクエストにお応えして 揚げパンです。
 週末の運動会。力いっぱいがんばりましょう。
画像1 画像1

9月26日(火)の給食

 今日の献立
 ごこくごはん・いかの香味焼き・じゃがいものそぼろに
 ボイル野菜のごまじょうゆ・牛乳

 急な献立の変更、ご迷惑をおかけしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、9月27日(水)です。
今朝は、運動会の全校練習です。いよいよ運動会の日が近づいてきました。頑張ろう!
昨日、図書室で、学校司書の田口先生による「読み聞かせ 講習会」があり、図書ボランティアの保護者の皆さんが参加してくださいました。子供たちの様子によって、取り扱う本によって、いろいろな視点で工夫ができる読み聞かせ。奥が深いなぁ、と感じました。
保護者のみなさんも、悩みや失敗談も交えながら、お話し合いを深めていました。
学校で、保護者の皆さんが、子供たちのために、読み聞かせをしていただけること。
当たり前ではないのだと思っています。
この取り組みを始めコツコツと続け、広げていってくださった方々の努力、子供たちへの思いが、高倉小学校の読み聞かせを支えてくださっているのだと思っています。
本当にありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします!

工事も大詰め!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、9月25日(月)です。
外壁塗装の工事が行われている高倉小学校。覆っていたシートが一部取り除かれ、綺麗に塗り直しがされた壁が見えて来ました。
校舎の中も、明るくなったり、風通しが良くなったり。
もうすぐ工事も終わるのかなぁ。
工事関係者のみなさん。頑張ってくださっています!

9月22日(金)の給食

 今日の献立
 さといもごはん・鶏肉の七味焼き・こづゆ・
 じゃこと野菜のにんにく風味・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より高いレベルを求めて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、校庭では応援団やリレーの選手が、練習に取り組んでいました。写真にはありませんが、体育館では高学年の人たちが、ソーラン節の完成度を高めるべく、汗をたくさんかきながら、練習に取り組んでいました。
一つ一つの動きを高めていくのはもちろんですが、向かう姿勢、心構えを高めていくための活動になっている。そう感じます。

9月21日(木)の給食

 今日の献立
 生姜ごはん・サバの胡麻みそ焼き・いりどり・
 きゅうりの塩もみ・牛乳

 八王子産の生姜をたっぷりいれた『しょうがごはん』
 油揚げも一緒にしょうゆ味でさっと煮てから混ぜました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子野菜

 八王子産の しょうが と 長ネギ を使用します。
 とてもきれいな 長ネギとしょうがが納品されました。
 今日は、しょうがごはんにして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の空

画像1 画像1
今日は、9月21日(木)です。澄み切った青空に、柔らかな雲。秋を感じさせる空ですね。
さぁ、今日も頑張ろうね!

楽しみ、楽しみ!

画像1 画像1
 今日も各学年、運動会の練習に取り組みました。中学年は組み体操に取り組んでいます。ひとつひとつの技を身体に覚えさせていく。移動の仕方や場所を覚えていく。そして、ひとつひとつの技の完成度を上げていく。世おい汗をかきつつ、頑張っています。失敗をしたり、間違えたりすることはありますが、それを糧にして、次を目指す。そんな思いが表情から感じられる人もがくさんいます。
 

三角コーンのひとりごと

画像1 画像1
 今日は、9月20日(水)だなー。おや、今朝は全校の子供たちが校庭に出てきているぞ。縦割り班ごとに並んでいるところをみると、どうやら運動会の縦割り班協議の練習をするみたいだなー。どんな姿で、私の周りをまわっていくのか。楽しみ、楽しみ!
 大きい子達が、小さい子達のことを考えて走ってくれるといいなぁ。小さい子達も、お兄さん、お姉さんの言うことを聞いて、力を合わせられるとよいなー。
 もうすぐ高倉小学校の運動会だから、私たちの出番もふえてくるよ。三角コーンも、頑張るよ!

9月20日(水)の給食

 今日の献立 なごみ献立 −愛知県ー
 味噌煮込みうどん・煮酢和え・鬼まんじゅう・果物・牛乳

 今日は、郷土食シリーズ 愛知県 です。
 おなじみの 味噌煮込みうどんを主食に、煮酢和え・
 鬼まんじゅうを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)の給食

 今日の献立
 キムチチャーハン・鶏肉のバンバンジーソース
 もやしスープ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会全校練習の第1回目です。8時25分には全校児童が校庭に集まり、健康観察をしたのち、今日の練習を始めました。
 今日は、紅白の位置確認や、入場行進、準備体操、応援の歌、最後に全校競技「大玉送り」の練習をしました。まだ慣れないこともありますが、みんなで真剣に取り組んでいきます。
 姿勢や歩く姿、校歌や応援歌でのしっかりとした歌唱なども、運動会の大切な演目です。そんなことを意識して、大人も子供も、取り組んでいきます!
 次回全校練習は、22日(金)です。こうご期待!

台風一過と共に、暑さが復活!?

画像1 画像1
 今日は、9月19日(火)です。3連休は、どのように過ごしましたか。台風が日本列島を縦断していったこともあり、天気があまり良くなかったですが、台風が過ぎた後は、久しぶりに真夏日になりました。今日も気持ちの良い青空が広がっています。暑さを幹事はしますが、どこかさわやかさも感じる一日です。

9月15日(金)の給食

 今日の献立
 ガーリックピラフ・タンドリーフィッシュ・
 豆乳チャウダー・リンゴジュース

 牛乳と豆乳を使ったチャウダーです。
 牛乳だけで作るチャウダーよりも、さっぱりしています。
画像1 画像1

運動会に向けて頑張っています! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 上級生が下級生にアドバイスをしたり、励ましたりする。そしてお互いの頑張りを認め合い、成長を共に実感する。そんな姿がたくさん見られる取り組みになっていくことを願い、期待しています。
 みんな頑張れ!

運動会に向けて頑張っています! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、9月15日(金)です。明日から三連休ですね。台風の動きが気になるところですが、心身ともにしっかりとリフレッシュ&チャージをして、来週に備えていきましょう。
 今日から運動会前用の時間割がスタートしています。今日は各学年、体育館で主に表現種目の動きを確認したり、練習したりしていました。

みんなで石拾い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、9月14日(木)です。
今朝は、運動会に向けて、全校で校庭の石拾いの仕事をしました。
短い時間ではありましたが、額に汗しながら働く時間は、とても良いものです。
よく頑張りました!

9月14日(木)の給食

 今日の献立
 ご飯・白身魚の香り揚げ・根菜汁・もやしと人参の胡麻和え
 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表