航空ショー見学

子ども祭りの前に3階の教室から航空ショーを見学しました。「わぁー」と子供たちの歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)の給食

吹き寄せおこわ、ご汁、茎わかめの炒め煮、牛乳です。
画像1 画像1

なのはな学級の音楽

細江先生の指導で歌と「体をきたえよう」の合唱奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科

「水溶液の性質」について学習しました。実験の結果から、水溶液の仲間わけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習(算数)

1・3・6年生の朝学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の給食

ジャムサンド(リンゴ)、白菜のクリーム煮、フレンチサラダ、牛乳です。
画像1 画像1

6年図工作品2

一番好きな長房小の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年図工作品1

一番好きな長房小の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

保護者の方による読み聞かせ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓の練習(4年)

和太鼓ボランティアの皆さん、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1

花壇から

花壇ボランティアの方が作業してくださった場所に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの片付け

雨天のため延期となっていた「プールの片付け」を行ないました。6年生の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根の種まき

1、2年生が大根の種まきをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

造形遊び「たかい紙」、一枚の画用紙を思い思いの形にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

「わり算の筆算を考えよう」、60÷20の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

9月16日(土)に行われる子ども祭りのお店を紹介しました。皆様のご来店をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)の給食

みそ煮込みうどん(名古屋)、おにまんじゅう、煮酢和え、冷凍ミカン、牛乳です。
画像1 画像1

9月12日(火)虹

夕方学校からの風景です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)の給食

きびごはん、白身魚のレモンソースがけ、ごもくきんぴら、かきたま汁、ミニトマト、牛乳です。
画像1 画像1

なのはな学級(加藤先生)

イソップ物語「しおをはこぶロバ」の話を学習しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校要覧

長房小の教育

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

地域たより