5年生姫木平移動教室48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。

5年生姫木平移動教室47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。

5年生姫木平移動教室46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。

5年生姫木平移動教室45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。

5年生姫木平移動教室44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。

5年生姫木平移動教室43

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイヤーも無事に終わりました。係の子と担当の先生が、最後の反省会をしています。

5年生姫木平移動教室42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤー係の子たちを中心とした出し物「人影クイズ」も楽しかったです。

5年生姫木平移動教室41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風もなく、絶好のキャンプファイヤー日和でした。

5年生姫木平移動教室40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子も女子も、みんなノリノリです。

5年生姫木平移動教室39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、みんなで楽しいダンスタイムです。

5年生姫木平移動教室38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の後は、お待ちかねの「キャンプファイヤー」です。火を囲んでの楽しいひと時が始まります。

9月29日の給食

画像1 画像1
ごはん ふりかけ とうふの旨煮 ひじきの炒め煮 牛乳


9月28日の給食

画像1 画像1
リンゴジャムサンド 白菜のクリーム煮 フレンチサラダ 牛乳

白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場では約2か月保存することができます。
白菜は淡白で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬物などの料理にするとおいしく食べられます。
ちなみに白菜に含まれるビタミンCは水に溶けだしてしまうので 鍋料理やスープなどで煮汁といっしょに食べるようにしましょう。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市制100周年献立
栗ごはん 夕焼け小焼け焼き 桑の葉団子汁 野菜のおかか和え 牛乳

八王子にちなんだ食品を使った献立になっています。

9月26日の給食

画像1 画像1
キムタクごはん わかめと卵のスープ ベーコンポテト 牛乳

キムタクごはんは キムチとたくあんを炒めてごはんに混ぜ合わせます。

9月25日の給食

画像1 画像1
八王子しょうがごはん 鯖のごまみそ焼き いりどり きゅうりの塩づけ 牛乳

八王子しょうがを醤油で煮て ご飯に混ぜ込みました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画