5年生姫木平移動教室68

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかりつかまって踏ん張っていないと、落とされそうですね。子供たちからは、大きな歓声があがっていました。

5年生姫木平移動教室67

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山の斜面にある畑まで行って、戻ってきます。景色がすごくよく見えました。

5年生姫木平移動教室66

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜になった気分で、トラクターに揺られます。

5年生姫木平移動教室65

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3グループ目は、トラクター体験をしました。

5年生姫木平移動教室64

画像1 画像1
 牛と触れ合う姿も、本当にやさしい表情で触っていました。

5年生姫木平移動教室63

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ですから、近くに牛の糞があろうが、子供たちは気にせず、真剣に乳しぼりをしています。

5年生姫木平移動教室62

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人間は、他すべての命あるものを食べて生きているという話を分かりやすく話してくれます。

5年生姫木平移動教室61

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乳しぼりをする前に、命のつながりの話を、乳牛の一生を通して説明してくれます。

5年生姫木平移動教室60

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この牧場のいいところは、ただの乳しぼりをさせるだけではないという点です。

5年生姫木平移動教室59

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乳しぼり体験もしました。

5年生姫木平移動教室58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 甘いものを食べると、みんなにこやかな笑顔になりますね。

5年生姫木平移動教室57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着後は、学級ごとに分かれ、行動しました。まずは、おいしいアイスクリームをいただきます。

5年生姫木平移動教室56

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎から15分ほどで、鷹山ファミリー牧場に着きました。赤い屋根が青空とマッチしています。

5年生姫木平移動教室55

画像1 画像1
画像2 画像2
 あっという間の姫木平自然の家での宿泊でした。閉校式を行い宿に別れを告げました。もみじの葉がもう紅葉し始めていました。

5年生姫木平移動教室54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩はぐっすり眠れたようですね。係の子の号令で、ごちそうさまです。

5年生姫木平移動教室53

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝食は、和風の食事です。子供たちは、朝からいっぱい食べていました。

5年生姫木平移動教室52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そんな中でも、子供たちは元気です。朝から体操です。

5年生姫木平移動教室51

画像1 画像1
 姫木平移動教室二日目の朝です。今日も気持よく晴れていますが、さすが姫木です。気温は9度を下回っていました。

5年生姫木平移動教室50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。

5年生姫木平移動教室49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部屋の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画