2年生食育授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 においや形など、カードに記入しながら、皮むきを進めます。「ひとつのさやに7個入ってた。」とか、「草のにおいがする。」など、口々に感想を言い合いながら、がんばりました。

2年生食育授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話を聞いた後、グループごとにグリンピースが配られ、いよいよ皮むき体験です。

2年生食育授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日、2年生が食育授業で、「グリンピースの皮むき」をしました。まずは、栄養士さんが、グリンピースについて、いろいろとお話を聞かせてくれました。

5月19日の給食

画像1 画像1
ごはん 豆鯵のからあげ だいこんのそぼろ煮 アーモンド和え 果物 牛乳

今日は「五つの輪で体力アップ」献立です。

教室に貼ってあるポスターには そろえて食べてほしい5種類の食べ物(主食・主菜・副菜・乳製品・果物)と、それぞれ食べてほしい量を輪の大きさで表しています。
自分の食事とポスターを見比べて、「今日の食事には五つの輪の食べ物が全部そろっているかな?量はどうだろう。」と確認しながら食べましょう。

5月18日の給食

画像1 画像1
サブジ丼 青梗菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳

「サブジ」とは、インド料理で野菜の炒め煮のことをいいます。
さまざまなスパイスを入れて野菜をいためます。
給食ではカレー粉を使いました。ごはんにのせていただきます。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースご飯 鯖の韓国風味噌煮 じゃがいもの旨煮 ゆかりきゅうり 牛乳

グリンピースは今が旬です。
今日の『グリンピースごはん』には 2年生がさやむきをした『グリンピース』をつかいました。
みなさんにおいしく食べてもらえるように、ていねいにむいてくれました。
がんばった2年生に感謝して残さず食べてください。

5月16日の給食

画像1 画像1
パン 白インゲン入りクリーム煮 野菜とじゃこのサラダ ジュース

食事の時の良い姿勢は
1、いすに深く腰かけ、背筋をのばして背もたれによりかからにようにします。
2、机と体の間は こぶし1つ分あけましょう。
3、足の裏はしっかりと床につけます。

食事中の姿勢が悪いと印象が悪いだけではなく、食事をつくってくださった方に感謝の気持ちをあらわせません。
むだのない美しい動作を行うためにもよい姿勢をこころがけ、よい姿勢ができているか確かめましょう。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かやくご飯 呉汁 桑の葉団子 牛乳

八王子は、昔「桑の都」と呼ばれ、絹織物産業・養蚕業がとても盛んでした。
桑は、強い生命力があり、切り落としてもそこから新しい葉が次々に出てきます。
桑の葉は昔から漢方や薬草として使われるほど栄養価が高くお茶などに利用されてきました。
今日の給食では桑の葉の粉を使い 団子を作りました。

今年も大きな応援団!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の給食にはオレンジジュースが出されました。翌日、ベルマークボランティアの皆さんが、パックを洗浄しに来てくださっていました。
 こうした縁の下の力持ちの皆さんによって、学校が支えられています。ありがとうございます。

運動会の練習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭では、1・2年生が運動会の表現種目の練習をしていました。これから、さらに磨きがかかります。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日、全学年が耳鼻科検診を行いました。プールが始まる前の大事な検診です。

第1回PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日、第1回PTA役員会・運営委員会が開かれました。総会に続いて、大勢の委員の皆さんが集まってくださいました。

石拾い朝会7

画像1 画像1
 一輪車には、こんなにたくさんの石が集まりました。

石拾い朝会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も、組体操があるので、頑張って拾ってくれました。

石拾い朝会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「椚田ソーラン」を裸足で踊るため、一生懸命拾っていました。

石拾い朝会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。

石拾い朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は黄色門付近で拾ってくれました。

石拾い朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も、頑張りました。

石拾い朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日、石拾い朝会を行いました。27日の運動会に向けての準備です。写真は1年生の様子です。初めての1年生も、たくさん拾ってくれています。

PTA総会開催4

画像1 画像1
画像2 画像2
 総会終了後、PTA会長・副会長さんと運動会担当職員の打ち合わせが行われました。今年も事故なく、進められるよう事前にしっかりと話し合いをしてくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画