進路を考える会

3年生による1・2年生への「進路を考える会」が総合的な学習の時間(6時間目)に実施されました。三年生の代表生徒が、1.2年生の各学級で、進路決定までの経緯を伝え、これからの中学校生活に生かしてもらえるよう、下級生に話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の学習教室

定期考査の一週間前から、各教科で放課後の学習教室が始まります。
理科と数学の様子です。

男子生徒二人は、数学と保健体育の予想問題を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習作品

2年生は下町(上野・浅草方面)へ校外学習へ行ってきました。
各クラスがグループごとに新聞を作り、「まとめ学習」を行いました。
こちらは、優秀作品の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1・2年生の道徳の授業と2年生の家庭科の授業の様子です。道徳では、クループで話し合い、ホワイトボードを使って発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1・2年生の道徳と2年生の家庭科の授業の様子です。グループで話し合い、ホワイトボードを使って発表をしているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、ビオラの定植作業を行いました

2年生が、「咲く良計画」において、ビオラの植え付けをしました。
各自、プランターの様子を日々観察しています。
水やりは「咲く良係」が当番で、責任をもってやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日

今日の5〜6時間目に、小宮小学校と宇津木台小学校の6年生が、学校説明会に来ました。体育館で、中学校についてのお話と授業参観をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令伝達
4/3 都民の日 オリンピック・パラリンピック教育
4/4 職員会
4/5 職員会
4/6 始業式 入学式準備

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書