地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

ゲーム集会

画像1 画像1
 今日はゲーム集会です。集会委員会の子どもたちが企画と進行をしてみんなで遊びました。

 一年生の子が転んでしまったのですが、「大丈夫?」と声をかけ、土をはらってあげる優しいお友達の姿に朝から癒されました。友達を思いやる心、素晴らしいですね。

おりがみ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の中休みには、ボランティアの皆様により、おりがみ教室が行われていました。
 今回は、「きのこ」と「しおり」を作っていました。たくさんの子どもが教えてもらいながら楽しそうにおりがみを折る光景は、いつ見ても素敵です。本当にありがとうございます。

平成29年11月8日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、かみかみごはん・牛乳・いかの松笠やき・根菜のごま汁・金時豆の甘煮です。今日はよく噛んでいただく給食です。小魚や野菜がたくさん含まれています。
しっかり噛んで、美味しく食べてください。

平成29年11月7日(火)

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!今日の献立は、野菜あんかけごはん・牛乳・中華スープ・ゆかり大根です。どの献立も野菜がたっぷり!野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれています。色の濃い野菜に多く含まれるビタミンAは、目の健康に不可欠なビタミンで、視力を保つ働きが有り、また皮膚や粘膜を健康に保つ役割も担っています。色の薄い野菜に多く含まれるビタミンCは、たんぱく質の1種であるコラーゲンの生成に働き、血管や筋肉、皮膚などを丈夫にします。食物繊維は腸を刺激して、蠕動運動を促進したりして、腸内環境を改善します。体に優しく、健康にしてくれる「野菜」を好きになりましょう!

平成29年11月6日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、ドライカレー・牛乳・わかめサラダ・りんご白玉です。みんな大好き!ドライカレーライス!とても良く食べていました。
 野菜がたっぷりの美味しい献立です。

平成29年11月2日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!今日の献立は、こぎつねうどん・牛乳・さつま芋とちくわの天ぷら・ごま大根・菊花みかんです。
 麺類の献立は人気ですね。今日も美味しく残さずいただいて、健康な体を作りましょう!

平成29年11月1日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖の味噌煮・のっぺい汁・ぶどう豆です。
ここ数日、大変寒くなってきました。朝・昼・晩、三食しっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう!

平成29年10月31日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、チリコンカンライス・牛乳・ハロウィンのパンプキンサラダ・りんごヨーグルトです。今日はハロウィンにちなんで、南瓜を使って、パンプキンサラダを作りました。南瓜は、サイコロに切蒸かします。胡瓜とコーンをゆでてドレッシングで和えました。
今日も、全て良く食べていました。

平成29年10月30日(月)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、シーフードピラフ・牛乳・魚のマスタード焼き・野菜のスープ煮です。
今日も野菜がたっぷりの献立です。美味しくて、子供たちもとても良く食べていました。
嬉しいですね。

平成29年10月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日は、「図書コラボ給食」です。
絵本の中に出てくる、美味しそうな料理を給食で作りました。
本の名前は、「ケムとバムの日曜日」その中で、主人公が、美味しそうなリングドーナツを作ります。
給食でも、「リングドーナツ」を作りました。
調理員さんが1つ1つ、丁寧に丸めてリングに伸ばして・・・。600個作りました。
とっても美味しくて。みんなとても良く食べてくれました。残りは0!
他に、醤油味の森のスパゲティ、野菜がたっぷりのスープも好評でした。

月曜朝会

画像1 画像1
 素晴らしいお天気がよく似合う、元気な挨拶で始まった朝会でした。

 今日は、2つの話を校長先生にしていただきました。
 一つ目は、日曜日に市内で肥沼信次氏に感謝をする会が行われ、4年生の代表児童がそこで素晴らしい歌声を披露したことを話されました。
 二つ目は、展覧会に向けて、心を込めて素晴らしい作品を仕上げてくださいとのお話をいただきました。

【放課後子ども教室について】
 いつも運営してくださる放課後子ども教室の皆様には大変お世話になっております。
今回、約束について副校長先生から再確認のお話がありました。

 放課後子ども教室では、「放課後の方々のお話や注意を必ず聞く」これは、みんなが安全に遊んでいられるようにです。
 しっかり挨拶をして、みんなで気持ちよく参加していきましょう。

平成29年10月26日(木)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、マッシュサンド・りんごジュース・クリームシチュー・グリーンサラダです。今日も良く残さず食べてくれました。「シチューが美味しかった!」「残さず全部食べたよ!」との声がたくさん聞こえてきました。ありがとう!

2年生の校外学習

画像1 画像1
 今日、2年生は良い天気の中、昭和記念公園へ行きました。秋探しもみんなで仲良く行えました。
 また、「集団行動がとても立派にできていました。2年生、大変成長しています。」と、引率で行かれた校長先生が褒めていました。

 ご準備していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日の音楽鑑賞教室には、「クルス・デル・スール(南十字星)」というグループの方々が来校してアンデスの音楽や歌を披露してくれました。

 ボリビアのお祭りの音楽や歌などもあり、楽器の紹介もあり、後半には第三小学校の校歌も演奏してくださりました。
 質問コーナーでは、六年生の代表の子ども達が、ボリビアの小学校の話や暮らしなど聞くと、現地の様子を丁寧に教えてくれました。

とても盛り上がっていて、楽しい時間を過ごしました。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも地域の皆様には、見守りボランティアや放課後子ども教室、読み聞かせ、おりがみ教室など大変お世話になっております。
 木曜日の朝、地域の皆様への感謝の気持ちを持ちながら、清掃活動を行いました。

平成29年10月25日(水)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、四川豆腐どんぶり・牛乳・もずくのスープ・うずら卵のしょうゆ煮・果物(菊花みかんとぶどう)です。
今日は学校公開が有りました。皆さんの食事の様子を、お家の方々がご覧になっていました。残さず、美味しく食べてくれたかな。

平成29年10月24日(火)

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん・牛乳・豆鯵のから揚げ・根菜の煮物・えのきだけの佃煮・果物です。今日も美味しい和食の献立です。豆鯵は骨まで食べられます。丸ごと食べてください。
カルシウムがたくさん含まれています。煮物も佃煮も美味しく煮えました。白いご飯と美味しくいただきましょう!

「人権」の授業について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合の時間です。

「人権」ってなんだろう?
すぐにイメージや言葉が浮かばない子どもも多いです。昨年度に学習していたとしても、誰にでも答えられることではないからでしょう。一口に人権と言ってもたくさんの内容があります。今回は、藤井輝明先生に来ていただき、「いじめ」についてお話をしていただきました。子供たちは、どんなことを感じ取ったのでしょうか。
 人権については、今後も学習を進めていきます。

おりがみ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日はおりがみ教室もありました。今月は、ハロウィン企画です。
いつもにも増してたくさんの子どもたちが集まり、多目的室がいっぱいでした。
「ジュニアボランティア(高学年の子供たち)」の子は、低学年の作品をたくさん折ってあげていました。作ったおりがみを嬉しそうに持って歩いている子どもたちがいっぱいでした。

音楽集会

画像1 画像1
 昨日の音楽集会には、 八王子市教育長・安間先生がいらしてくださいました。三小の子供たちに、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 明日の音楽鑑賞教室でボリビアの方たちと歌う「花まつり」を歌ったり、ヴリーツェンの市長さんの歓迎会で歌った「のばら」を元気に歌ったりしました。
 「のばら」の歌は、録音してヴリーツェン市へお届けする予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・入学式

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

総合避難訓練

学力向上

いじめ防止基本方針

年間行事予定