学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

楽しいです(^^)

科学館で様々な仕組みがあるのですが、子供たちは、思いっきり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さて見学です。

六都科学館の方からの諸注意を聞いて、いよいよ見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

六都科学館

六都科学館に到着しました。予定より30分ほど遅れています。すぐにプラネタリウムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスレク

バスレクが始まりました。クイズで盛り上がっています。
画像1 画像1

おおぞら学級宿泊学習へ

おおぞら学級の宿泊学習へ出発です。みんな元気にいっぱいです。さて、行ってきます。お見送り、ありがとうございます。外は少々暑いですが、バスは快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今日も夏日になるそうで、朝から気温が上がっています。
今朝は、音楽集会で学習発表会で歌う歌を心をこめて、体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豚の角煮
 ジャガイモのそぼろ煮
 果物
 牛乳です。
 今日の果物は、ミカンです。青からオレンジにかわり旬を迎えています。季節のおいしさを味わいましょう。

道徳の授業

 今日も朝から蒸し暑く、この時期としては気温が高めです。朝から霧が発生したり、どんよりとした空模様からするとかなり湿度が高そうです。
 さて、本日は2校時に3年2組の道徳の授業を1時間参観しました。一人一人が自分事として捉えて、自身の道徳性を養う授業でありました。これから生活場面において一人一人が判断して実践に結び付けてくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(^^♪

 今日は10月とは思えないほど、気温が上がってきていて、お昼過ぎには30度近くありました。おそらく地面からの照り返しで校庭は30度を超えていたと感じました。
 お昼休み、音楽室から様々な楽器の音が流れてきたので、覗いてみました。3年生以上の学年の子供たちが学習発表会に向けて、自主的に練習を重ねていました。これらの努力が実った発表会になるよう、当日まで頑張ってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 キャロットライス
 鶏肉のトマトソース
 根菜サラダ
 ブルーベリークラフティー
 牛乳です。
 今日は、「目の愛護デー」です。目に良い食べ物は、ビタミンAやアントシアニンといわれています。そこで、今日は、ビタミンAの多いニンジンを主菜・副菜に使いました。アントシアニンの多いブルーベリーはデザートに使いました。

サタデースクール(^^♪

 今日は昨晩から降り続いた雨が朝方まで残り、校庭のコンディションが悪いです。そのような中ですが、今日はサタデースクールの日で、多くの子供たちが学校にやってきています。図書室、3階のオープンスペース、体育館で工作をしたり、卓球をしたり、思いっきり体を動かしたりしています。見守っていただいています、保護者、地域の皆様に心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 シシャモの南部揚げ
 肉じゃが
 小松菜の味噌汁
 牛乳です。
 八王子では、多くの野菜が獲れます。味噌汁へ入れた小松菜とねぎもその一つです。これからも地元でとれる野菜を積極的に給食で使います。楽しみしてください。

大盛り上がりの大縄集会(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は雲は多めですが、肌寒いくらいの涼しさとなっています。
 今朝は2週間、クラスごとに練習を重ねてきた大縄跳びの集会でした。3分間に跳べる回数を2回行い、合計がクラスごとに立てた目標を達成できるかというものです。どのくらすも掛け声とともに、終了のホイッスルとともに歓声が上がっていました。昼休みに結果発表があるそうです。どのクラスも目標を達成できたでしょうか。

大縄集会です

今日は大縄集会です。時間になる前から自主練習に励んでいます。日ごろの練習を存分に発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 アップルトースト
 ポークシチュー
 レンコンと大根のサラダ
 牛乳です。
 出盛りのリンゴでジャムを作り、バターとトーストにしました。リンゴのおいしさが味わえるトーストです。サラダは、和食で使う大根・レンコン・さやいんげんとコーンで作りました。野菜を苦手な児童が多いですが、サラダにしたら、食べてくれそうです。

2年生戻ります。

南大沢図書館を出発しました。学校まで歩きます。
画像1 画像1

いよいよ明日が本番(^^)/

 今日はすっかり秋めいた天候で陽射しが差し込んできても、爽やかに涼しく感じます。先週から中休みに続けてきた、学級ごとの大縄跳びも明日の集会で本番を迎えます。
 3校時には1年生、1組も2組も校庭で体育を行い、前半は大縄跳びを練習しました。どちらのクラスも一生懸命、チームワークで声を掛け合いながらチャレンジしていました。どうやら100回を跳んだようです。明日が楽しみです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学もそろそろ終わります

検索機で本を探す子供や教えてくださったことをメモしている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

発見がいっぱい

図書館のバックヤードを見せていただいたり、カウンターを通らせていただいたり、たくさん教えていただいています。児童書コーナーでもどういう風に並んでいるか教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ見学

図書館前でひと休みです。芝生の上で元気に遊びます。10時から見学が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画