学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

運動会日和です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の前日準備から良い天気で心配ないとは思っていましたが、本日は本当に運動会日和といった朝になっています。日中の気温がかなり上がるのが気がかりですが、子供たちが思う存分活躍してほしいと願っています。

このTシャツへ

 明日の運動会、職員は写真のTシャツを着ています。何かお尋ねなどありましたら、お声かけください。本日の午後は、高学年の子供たちと前日準備になります。保護者の皆様にご協力いただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ明日です(^^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から晴れ渡っており気温もぐんぐん上がっています。明日の運動会、真夏日になるとの予報ですので、今までの成果を100%以上発揮できるよう、熱中症も含んで体調には気を付けさせたいです。
 前日ですので、どの学年も体操服は明日のために持ち帰っているので、普段の服装で調整くらいの練習となっています。明日の活躍が楽しみです。

応援合戦

赤、白、団長を中心に声を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会までもう少し

今日の1校時はみんなで応援合戦の練習です。応援団、頑張っています!
画像1 画像1

今日は少しおとなしく…

 今日は朝から肌寒い気候となっています。明日から徐々に気温が上がり、運動会本番は真夏日になる予報になっています。熱中症になりやすい条件となるので、気を付けさせるようにしていきます。
 朝読書の時間にあるクラスで、子供たちが本紹介を教室の前でやっていたので、一緒に参加させてもらいました。運動会の練習が続いている中、今日は少し落ち着いて過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は薄日がさす少し爽やかな天候となっています。いよいよ運動会本番まで本日入れて4日となりました。1校時は昨日に引き続き全校練習を行いました。開会式から午前の部の応援合戦までの練習でした。朝から大きな声を出しての練習となり、子供たちは張り切っていました。近隣の皆様には放送や大きな声などでご迷惑をかけており申し訳ありません。ご了承いただきますようお願いいたします。

いよいよ全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から曇天で、朝のうちは肌寒く感じられました。昼過ぎから日が覗き始めましたが、まだ風は冷たい感じがします。
 いよいよ本日から運動会本番まで1週間を切りました。1校時は、全校練習で、開閉会式の並び方や入場、準備体操、そして全校種目の大玉送りの練習を行いました。子供たちには、今週は本番の成果を十分に出せるイメージトレーニングをしておくように伝えました。

学び合い(^^♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝からぐんぐん気温が上がっています。1・2校時は3・4年生が校庭で来週の運動会本番に向けて、表現演技の「はいさいエイサー2017」を中心に練習を行っています。途中で4年生が3年生に踊りのポイントなどを丁寧にアドバイスしていて、3年生、4年生それぞれにとても良い表情をしていました。かなり気温が上がっているので、適宜休憩及び水分補給を行い、熱中症予防もしていきます。

良いお天気です

さわやかな良いお天気です。体育や生活科も気持ちよく取り組める季節です。
3、4年生は合同で運動会 で発表する表現の練習です。
2年生のミニトマト育てがいよいよ始まりました。大きく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声響く体育館

運動会の歌も声高らかに歌います。当日が楽しみですね。
画像1 画像1

運動会集会です

今朝は運動会に向けての集会から、1日が始まりました。
代表委員会からのスローガン発表や応援団長の紹介、応援の練習など元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ)^o^(

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から小雨模様で、少し埃っぽかった校庭も落ち着いています。リレーなどの校庭での練習は中止となりました。
 さて、今朝は保護者の皆様による「読み聞かせ」が行われました。子供たちは、本の世界に引き込まれるように静かに聞き入っていました。自然な笑みを浮かべ、頭の中ではいろいろなことが広がっているのだと思います。朝の貴重な時間を作っていただき、お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

何しているかなぁ…

 今日は朝からどんよりとした雲行きとなっています。昨日が真夏日だったので、少し涼しいように感じます。
 5校時、校庭を見ると何やら理科の授業で気温を測っているようです。尋ねてみると、25度、24度…など答えてくれました。曇り空ですが、蒸し暑いので、水分補給をしっかりして熱中症、けがなど、気を付けさせたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あと10日

運動会まであと10日。
1〜4年生のおうちの方に手伝っていただき、表現で使用する道具の準備をしました。
ご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は澄み渡るような青空ですが、気温は朝からぐんぐん上がっています。今週の全校朝会では、運動会に向けて、走る時の一つのポイントを伝えました。足の指のストレッチで、しっかりと地面を足の指でとらえるために、風呂上がりに行うと効果的です。裸足になる機会がある時に、ぜひご家庭でも行ってもらえたらと思います。
 1番の運動会に向けての練習は高学年です。校庭で大きな声を出しながら、張り切ってやっています。本番まで近隣の皆様には大きな声や音楽など、ご迷惑かけますが、ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

休みでも校庭は賑やか

 今日は大型連休後半の2日目の「みどりの日」です。朝、少し学校へ来ると、校舎内は静まり返っていますが、校庭は少年サッカーの大会らしく、とても賑やかです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけん(^^♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からいい天気で、昨日のような雷雨になることはないとの予報です。
 さて、今日の1・2校時は2年生が各班のリーダーとなって、1年生と一緒に「学校たんけん」を行いました。2年生のお兄さん、お姉さんがきちんと班の1年生をリードして、学校の中を探検しました。部屋に入るときも2年生がお手本を見せて「しつれいします。」、出る時も「しつれいしました。ありがとうございました。」ときとんと挨拶をしていました。これから、遠足や運動会など、2年生と1年生が一緒に行う活動が増えてきます。互いに成長していってほしいと願います。

早速実践)^o^(

 今日の中休みに校庭で5年生の男子と体を動かして、1年生と一緒に昇降口まで入ってきたら、チャイムが鳴るまでのわずかな時間で、自分のクラスの外履きの乱れているものを一つずつ直していました。今朝の話を早速実践に移してくれて、とても嬉しいです)^o^(一つ一つの行動の輪が広がることを願っています。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は大型連休の間でありますが、5月最初の月曜日です。少々暑さを感じる朝ですが、子供たちは元気に登校してきています。
 全校朝会では、本校の5年生に柔道の強化選手が誕生していることを表彰しました。これからも日々努力を重ねてほしいと願っています。
 また、話のキーワードとして「くつ」を取り上げ、藤本幸邦さんの「はきものをそろえる」の詩を紹介しました。子供たちはには、学校では靴箱の靴を揃えること、家でも玄関などの靴を出掛ける向きにして揃えておくようにすると、心もそろうしみだれないことを伝えました。脱いだ靴を揃えるのは、ほんの数秒のことです。この数秒で心を落ち着けることができます。どうか大型連休でご家庭でも取り組んでみてほしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画