桜・芝生・・新学期を待ちわびて

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期を待ちわびるように桜が満開となりました。春休みに東京都の芝生体験事業の一環として、校庭昇降口前に芝生をはってもらいました。満開の桜と緑の芝生が子どもたちが元気に登校して来るのを待ちわびています。

修了式によせて〜1年間ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日、今年度しめくくりの日でした。校門のサクラも開き始めました。
4月に校長として初めてこの秋葉台小学校に着任し、保護者の皆様や地域の皆様に温かく迎え入れていただき、たくさんのご支援・ご協力をいただきました。至らぬことも多かったと思いますが、どうかお許しください。無事に1年を終えることができますこと、改めて心から感謝申し上げます。来年度も本校をどうかよろしくお願いします。

本日の修了式にあたり、子どもたちに下記のような話をしました。

「自分のよさに気付き、そのよさを生かし伸ばそう」

昨日は卒業式でした。とても感動的な式になりました。6年生は立派にこの秋葉台小を巣立っていきました。5年生はもうすっかり最上級生の顔で、見事に在校生代表としての務めを果たし6年生を見送りました。ちょっとさみしいけれど、残された私たちでがんばっていきましょう。
さて、今日は一年の締めくくりの日、修了式です。これから各クラスの代表児童に修了証を渡します。その学年で学習すべき内容を学び終えたという証です。校長先生の四角い印が押してあります。目には見えないけれど、皆さんのこの1年のがんばりが詰まった重みのある紙です。この修了証をパスポートとして、全員、次の学年に飛び立つ準備をしてください。上級生になるのだ、という心の準備もいるでしょう、学習内容が十分に身についていないなぁという人は国語や算数の復習も必要でしょう。春休みはしっかりと準備してくださいね。
「あゆみ」ももらいます。教科の成績も気になるところでしょうが、担任の先生が書いてくれた所見もおうちの方としっかり読んでください。担任の先生はあなたたちががんばったこと、よいところを見ていてそれを書いてくれています。自分のよさに気付き、得意なことに自信をもってそれをさらに伸ばすようにしましょう。人は誰でも苦手なことはあります。でもよいところに目を向けそれを伸ばすよう心がけていれば、苦手なことにもやがて取り組めるようになるものです。
「自分にはよいところはあまりないなあ・・」と感じる人がいるかもしれませんが、そんなことはありません。誰でもみんな必ずよいところがあります。人と比べても仕方がないですよ。例えば、イチゴとトマトを比べても仕方がないようにね。イチゴはショートケーキに乗せたりしてデザートにするととてもおいしいけれど、メインの料理には向かない。パスタやピザのソースにするならトマトだよね。一方、バースデーケーキにトマトが乗っていたら、ちょっと残念だよね。イチゴにはイチゴ、トマトにはトマト、それぞれの味に良さがあります。それを生かすからおいしいんだよね。
人は一人一人違うけれど、それぞれにみんな良いところがあります。それに気付いて生かしてほしいとおもいます。今日、「あゆみ」をもらったら、自分のよいところ、がんばったところはどこかな、と考え、それを一層伸ばし、今後に生かすにはどうしたらよいか、おうちの人と話してみてくださいね。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の卒業式の雰囲気が残った体育館で、平成29年度の修了式が実施されました。
各学級の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。その後は昨日大活躍した5年生代表が、次年度の決意を発表したり、校歌の伴奏をしたりしました。

もうすぐ卒業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はもうすぐ卒業です。
卒業式の練習もいよいよ大詰めです。
声も良くでていて、まだ練習なのに感動で涙がでそうです。
5年生の態度も非常に立派です。
5,6年で作り上げる今年度最後の大きな行事。
子供たちの頑張る姿は本当にすばらしいです。

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数でそろばんの授業を行いました。サマースクールでもご協力いただいた講師の先生にボランティアで来ていただき、そろばんの基礎を教えてもらいました。みんな真剣にそろばんをはじいていました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式を来週にひかえ、6年生は副校長先生の特別授業を受けました。算数「仕組みを調べて数の秘密を発見しよう」。
数あてゲームから始まり、数の秘密にせまる授業です。みんな楽しく取り組みました。

春もそこまで

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は暖かく、やっと春を感じられるようになりました。
3月3日に植えた桜の木も葉っぱが出てきました。日に日に育っているのがわかり、うれしいです。

校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生が1年生のクラスを回って読み聞かせをしていました。
絵本の中の世界に入り込んで、子どもたちは夢中で聞いていました。

6年生を送る会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。全校で楽しめる最後の会です。
1〜5年生、のびのび学級、どの学年の出し物も素晴らしく楽しめました。
さらに6年生の出し物はそれぞれの得意技を見せてくれて素晴らしく、感動しました。
6年生が登校するのもあと10日、目一杯小学校生活を楽しんでくださいね。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生を送る会です。全校で楽しめる最後の会です。
1〜5年生、のびのび学級、どの学年の出し物も素晴らしく楽しめました。
さらに6年生の出し物はそれぞれの得意技を見せてくれて素晴らしく、感動しました。
6年生が登校するのもあと10日、目一杯小学校生活を楽しんでくださいね。

3月2日(金)

画像1 画像1
ちらし寿司・さばの香味焼き・春色澄まし汁・牛乳

 明日は桃の節句「ひな祭り」
給食でもちらし寿司を作り子ども達の健やかな成長を
願いました。
ひしもちに見立てた白玉団子は、八王子産桑の葉と
トマトジュースで作りました。

3月1日(木)

画像1 画像1
黄な粉揚げパン・肉団子ときのこのスープ・フルーツの
ヨーグルトかけ・牛乳

 いよいよ3月6年生にとって小学校生活最後の一か月です。
そこで、6年生から人気のあった献立をいくつか取り上げ実施します。
 第一陣として揚げパンを作りました。

2月28日(水)

画像1 画像1
八王子ラーメン・ポテト餃子・果物(いよかん)・牛乳

 うずらの卵で煮卵を作りラーメンのトッピングにしました。
ラーメンは大人気です。どのクラスも残り物がない。という
給食時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 年間行事予定をご覧ください